2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号
実はこれ、過去の投資協定でも同様に、公正衡平待遇義務の内容についてはその意味するところは曖昧であって、結局、ISDSによる仲裁によって、仲裁廷の段階で裁量を加えた問題含みの裁定を多数下してきたとおっしゃっています。
実はこれ、過去の投資協定でも同様に、公正衡平待遇義務の内容についてはその意味するところは曖昧であって、結局、ISDSによる仲裁によって、仲裁廷の段階で裁量を加えた問題含みの裁定を多数下してきたとおっしゃっています。
ただ、私、内閣官房の方の行政事業レビューの仕事もしているので、ああいうところで見ていると、補正で回ってきている事業というのはいろいろと問題含みがあったりすることがあるので、やはりちょっと、その点におきまして補正が膨らみ過ぎたのではないかという議論は当たりだと思います。
北区の有料老人ホームの問題、これ自体は問題含みであるわけでありますけれども、高齢者虐待に該当する拘束が行われていたものであって、平均在院日数の短縮とは少し趣の違うお話のところも多々ございまして、この事案については、老人福祉法とか介護保険法などの関係法令の規定に基づいて、東京都、そして北区において適切に対応されているんではないかと思います。
国から運営交付金をもらっている側からするとやはりわかるのは、交付金をもらいやすくするように、ある種、期限もありますから、国の方針をおもんぱかった形でのアイデアが出されてくると、それは本来の地方のニーズには即していないよねということになりますので、そこは、国と地方、コミュニケーションというか、意思疎通はちゃんとしないと、地方自治体が国の顔色を見た形での提案ということになってしまったら、これもまさに問題含み
中身においては問題含みであることを、きょうもお示ししたいというふうに思います。 二月二十八日に、民間の事故調査委員会、福島原発事故独立検証委員会が立派な報告書をまとめました。国会の方も、事故調査委員会、これは全会一致で通ったものでありますが、政府から、東電から、そして政治からも完全独立をしてやるというその委員会も、今、調査が佳境に入っております。 細野大臣、あなたは黒川委員長に接触しましたね。
話は前後しますが、私は、提言を行った二〇〇五年以降も一貫して金融ADR、金融オンブズマン研究をしてまいりましたが、今からちょうど二年前に、我が国の金融紛争解決制度の問題含みの状況がずっと続いていたことにかんがみまして、我が国のさらなる制度改革に資するには二〇〇五年に行った提言だけでは不足であり、専門家の手によって我が国にフィットする金融専門ADR機関のあるべきモデルとその実現手段のあり方にまで踏み込
私もまさに委員会の現場にいましたが、かつて経験したことのない問題含みの委員会運営であり、憲政に汚点を残したと言わざるを得ません。 議会制民主主義の根幹である、議論をして最終的には多数決で決めるというルールを無視し、独裁的と思われる手法で一方的に決めていくやり方は、議会制民主主義を崩壊させる暴挙と言わざるを得ません。
クリエーターにきちんと報いていくというためには、やはり今の問題含みの補償金制度というものに拘泥し、あるいは固執をしてその対象範囲を広げていくというよりも、申し上げたような形で新しいビジネスモデルを確立していくという方向で検討をしていただくことが重要ではないかというふうに考えている次第でございます。 というわけで、大所高所を見据えた観点からぜひ検討していただければと思う次第でございます。
○大田昌秀君 ちょっと問題含みのお答えだと思いますが、まあ次にします。 関連しますけれども、これは通告はしてございませんが、大事な質問ですのでお許しいただきたいと思います。 政府は、昨十七日、宮古の下地島空港を自衛隊との軍民共用化するということについてその可能性について検討を始めたと報じられておりますが、これ、これは事実でございますか。
そのSACOの最終報告にない埋立てをやるとか、滑走路の長さも千三百メートルがいつの間にか二千メートルになっていたりですね、こういうことを平気で最終報告のとおりとおっしゃると、これは問題含みですので、そこは是非御検討をいただきたいと思います。
ただ、これは中長期的に考えますと考え得ることでありまして、特に日本の場合は対外経済交渉について経済産業省とそれから外務省との役割分担ということがやや問題含みになってきておりますので、JTR構想ということを考える場合には正にそのような経産省あるいは外務省の経済局などの体制の見直しを含めた形で行っていくということが必要になってくると思っております。 どうもありがとうございます。
ITバブル崩壊とかいろんなことで今少しまた問題含みになっていますけれども、とにかく九〇年代以降は、ドイツ、日本よりもアメリカ経済の方が優位に立っているというふうな判定が一つできているような状況でございますが、その間何があったかといいますと、やはり経済のグローバル化とか情報通信革命の進展とか、エマージングマーケットというか、エマージング諸国の経済の台頭とか、それ以前にはなかった新しい条件が出てきた。
ですから、期間限定とか民間委託とかの条件付は自治体にとりましていろいろ問題含みだと思いますが、そのような在り方について厚生労働省はいかにお考えですか。
今回の総合評価結果を見ますと、九法人が最高の評価、二法人がまあまあの評価ということですが、評価体系が問題含みであるだけに、国民の皆様から身内による甘い評価という疑念を持たれかねないような、評価メンバー構成にしなければならないと思います。
サウジアラビアと我が国との関係は石油問題をめぐって最近、近年、若干問題含みのようですが、主としてどういう問題がありますか。それから、関連して、中東諸国に対するODAの適用というのはどうなっておりますか。それから、二番目の問題、中東諸国の若齢化現象というものは驚くべきものがありますけれども、我が国の少子高齢化なんかと比べまして、なぜそういう極端な現象が起こっているのか。
その中にはいろいろと、無担保の日銀特融が三・二兆円、それから個別の企業のコマーシャルペーパーの買いオペが五・三兆円などなどございまして、いろいろな問題含み資産が、日銀の資産のふえたうちの三分の一をも占めております。 日銀の財務状況、今のところどのような状況になっておるか。
先日、あえて与党と言わせていただきますが、与党が取りまとめた総額十六兆円を上回る景気対策が具体化されてきますと、いろいろ問題含みではありますが、私は、景気の先行きはかなり明るくなっていくと期待をいたしております。 そこで、しばしば議論されてまいりましたように、所得税減税についての結論は先送りされている。これは理解はいたします。
そういった面では、いろいろ問題含みで必ずしもポジティブには評価できないのでありますが、今となっては、私の結論でありますが、当初予算は、問題はあるのだけれどもとにかく一刻も早く通していただきたい。
さっきのあいまいさの上にさらに問題含みになると思いますので、その点は注文をつけるというか要望を強く申し上げておきたいと思います。 次に、余り時間もありませんから、若干、せんだっての予算の集中審議あるいはきのうの沖特で、私の舌足らずのところもあって、また時間の都合もあって、少し政府に誤解もあるような感じもしますので、もう一度恩納通信所のPCB問題を私は取り上げておきたいのです。
九年度の一般予算につきましては、いろいろと問題含みではありますが、私が一番重要に考えている点はいわゆる財政構造改革という、まさに財政再建という総理の六大改革の重要な部分に位置づけられるそういったものとの絡みでのスタートの年の予算編成ということでありまして、そういう意味で大変御苦労もおありであったと思いますし、これがうまく平成十年度以降の予算編成あるいは財政再建と結びついてくれればいいがなと、このように