運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

国務大臣萩生田光一君) 現行の大学入試センター試験では、発達障害等のある受験生に対して、試験時間の延長や拡大文字問題冊子配付、別室での設定の配慮を実施しております。  記述式問題の対応のため、大学入試センターにおいては、通常の解答用紙での解答が困難な受験生向けパソコン入力ソフトの開発、解答欄の大きさやレイアウトを変更した解答用紙配付を検討していると承知しています。

萩生田光一

2012-04-18 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

国から問題冊子等の配付を行う希望利用校、これにつきましては一万六千百五十九校でございまして、割合は五〇・七%でございます。平成二十二年度の調査では、抽出校が九千九百七十四、割合が三〇・七、希望利用校では一万三千八百九十三校で、割合は四二・八%。二十二年、二十四年度で比較いたしますと、希望利用校割合は七・九ポイントふえております。  

平野博文

1977-04-14 第80回国会 参議院 文教委員会 第10号

参考人湊秀雄君) 自己採点の心配の問題、ごもっともと思いますが、私ども現在考えておりますところでは、各受験生が使いました問題冊子でございますね。これはその中にそれぞれの受験生答案を書きましたときのマークシートのひな形がそのまま刷り込んでありまして、それを練習に使って答案を書くわけでございますが、それは持って帰れるように考えております。

湊秀雄

  • 1
share