運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

仮に法務大臣司法試験個々問題内容等について所見を述べることになれば、司法試験考査委員が独立的、中立的な立場で問題作成等を行うという趣旨を損なうおそれがあります。  したがって、法務大臣としては、公表されている問題及び正解の範囲を超えて司法試験個々問題内容等について所見を申し上げることは差し控えさせていただきます。

金田勝年

1986-12-11 第107回国会 参議院 文教委員会 第3号

また、出題の問題作成等につきましても相当の経験が積まれているということもございますので、そういう実績を踏まえながらということであれば、共通一次を実施するのに十年近くかかったというほどの時間の必要はなかろうということで、大体六十四年度、それが今回一年延期というような方向にいたしましたけれども、それぐらいの準備期間を置いて詰めていけば可能であろう、こういう判断を過去においてし、今現在したということでございます

阿部充夫

1977-04-06 第80回国会 衆議院 文教委員会入試問題に関する小委員会 第4号

それから第二に、いま過重になるとおっしゃいましたけれども、私どもの方では、いままで国立大学が行っている学科試験の一部を共通化したというふうに考える、またその中で二期校等が出しておった特別の難問奇問というものを排除して、そしていわば従来の国立大学入学試験の中の一部の学科試験を正常に持っていくという考え方で今後のすべての問題作成等を進めていく。

飯島宗一

  • 1