2017-05-15 第193回国会 参議院 行政監視委員会 第1号
例えば、私の職場に高校の理科の教諭と御結婚された女性がいらっしゃいますが、旦那様の毎日の帰宅が二十三時、それから中間試験の問題作りやら部活動指導やらで八連勤。来週のどこかで時間休取りたい希望があるけれども、取ったらまた業務の山があるから微妙ということであります。これでは、新しい指導方法を研究したくてもできる時間がありません。新婚の彼女も大変心配しています。先生たちにも家族がおられます。
例えば、私の職場に高校の理科の教諭と御結婚された女性がいらっしゃいますが、旦那様の毎日の帰宅が二十三時、それから中間試験の問題作りやら部活動指導やらで八連勤。来週のどこかで時間休取りたい希望があるけれども、取ったらまた業務の山があるから微妙ということであります。これでは、新しい指導方法を研究したくてもできる時間がありません。新婚の彼女も大変心配しています。先生たちにも家族がおられます。
クラブ活動から解放されるのは試験期間中だけ、その間は試験の問題作り。試験が終われば部活がスタートして、採点、成績評価もある云々と。これもまた全部御紹介していると時間がなくなりますけれども、もう私どもの想像を絶する忙しさだなというふうに思いました。 こういう多忙を極める先生に追い打ちを掛けるのが子供たちの抱える様々な問題、課題への対応でございます。