運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-12 第155回国会 衆議院 法務委員会 第6号

商行為法、会社法民訴法なんというのはもっと手続としては細かいわけですね。刑事法でもそうだと思うんです。ちょっと心配だ。これは、基礎的な知識がなければケースメソッドなどもついていけないわけですからね。大変ではないかという危惧を持っているという指摘だけはして、次に移りたいと思うんです。  

木島日出夫

1993-06-03 第126回国会 参議院 法務委員会 第9号

しかしながら、商法中、商行為法とか保険法とか海商法とか、こういうような問題になりますとほとんど戦前につくられたままになっておる、明治の初期につくられたままの表現になっておるというような問題がございまして、これを現代語に改めるということにつきましては、改めることによって意味が変わるというような可能性もありまして相当難しい問題をはらんでおるというようなことだというふうに私ども実は思っているわけでございまして

清水湛

1993-04-27 第126回国会 衆議院 法務委員会 第10号

株式会社法につきましては、表現は古臭いのですが、累次の改正によりまして現代語化というのは必ずしも難しいということにはならないのではないかという気がいたしますけれども、会社法を除く商行為法、海商法保険法というような分野につきましては、これは口語化について相当研究、検討を重ねる必要があるというようなことがあろうかと思います。  

清水湛

1960-09-09 第35回国会 衆議院 商工委員会 第4号

しかし電気供給業、あるいは電気業と申しますか、そういうものについて直接商行為法規定しておる部面は、一般的な事項のほかは、運送契約のようには具体的な規定がございませんで、すべては現在電気に関する臨時措置に関する法律によって、なおその効力を持っております旧公共事業令、旧電気事業法の一部分の規定が、公法として電気業を規律すると同時に、私法的な面についても電気事業を規律いたしておるわけでございます。

吉国一郎

  • 1