運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-11 第93回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、グラマン社商社変更を推薦した人物岸信介元総理であるということも聞いてまいりました。そうだといたしますと、この航空機疑獄というのは、四十七年の十月を頂点とし、それまでるる続いてまいりましたロッキード、ダグラスあるいはボーイング、民間機だけでなしに軍用機も含めた複合的なあるいは立体的な疑獄であると言わなければならないと思います。

正森成二

1979-07-11 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第9号

だから、私は、その人の名誉にも関するから名前が言えないというなら、せめてその人がどういう根拠で商社変更をやったのか、その経緯だけでも明らかにすれば、たとえ名前を言わなくても、われわれ国会は、あるいはそうかといって了承するかもしらぬ。だからそれを言ってください、こう言っているのです。それが言えないわけはないでしょう。

正森成二

1979-07-11 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第9号

○正森委員 ということは、松野氏はPFと呼ばれるくらいグラマンと親密な方であり、そのことが表に出たことについて日商岩井が謝りに行かなければならないような関係であるということになれば、実は商社変更について話をしてくれた政府高官というのは、松野氏も含まれるのではないのですか。

正森成二

1979-05-30 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第7号

それともそうではなくて、その辺の、先ほど御答弁ございましたからそれはそれなりにわかるわけですけれども、E2Cの商社変更示唆介在、それに対する謝礼的な意味もこの五億の金の性格の中にはニュアンスとしてはあるんではないか、こういうお感じでしょうか、どうでしょうか。その辺をひとつ……。

坂井弘一

1979-05-23 第87回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しかしE2Cについては、四十二年から四十六年にかけて五億円のお金が流れていた真っ最中の昭和四十四年八月に、住友商事から日商岩井商社変更がされております。それはSEC報告では、日本政府高官示唆によって、商社変更が行われたということになっているわけですね。その日本政府高官というのは判明いたしましたか。その方と五億円を受け取られた方とは関係がありますか。

正森成二

1979-04-16 第87回国会 参議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

最後に二点だけ聞きますが、E2Cをめぐる疑惑については、商社変更これに介在した政治家名前SEC資料日本に来ている可能性もある。商社変更の問題がありますね。カーン氏の密約の問題がありますね。そしていま言ったように日商の働きかけがある。そしてハワイ会談をめぐってグリーン氏が言っているようなそういうE2Cの話が出たという事実もある。このE2Cをめぐる問題については捜査の範囲内に入っておりますか。

橋本敦

1979-02-03 第87回国会 衆議院 予算委員会 第4号

つまり、これはチータムさんが、SEC報告書では、商社を変更したのは日本政府高官の提案なんだとここにあるけれども、チータムさんは、いや、その人の話はビジネス的に商社変更をするに当たっての判断参考になる話をその方から聞いているんだ。その方が直接商社を変えろと言ったわけじゃないんだ。

矢野絢也

  • 1
share