運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-18 第142回国会 衆議院 法務委員会 第5号

私も、法制審の委員ではございませんので、むしろ、伝統的な商法学や証取法を批判してきた方でございますから、そうは思います。しかし、我々は、頭からいろいろなことに反対しようという気は最初からないわけでございますので、やはり一緒に英知を結集してやっていくことが必要ではないかということで、あのようなことをしたわけでございます。  

上村達男

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

それで、今のような法務大臣のお考え方、これは会社法とかそういった商法の学会でも厳しく批判されておりまして、これは大阪市立大学富山康吉教授見解でありますけれども、たとえ一定の政治献金をなすことが会社営利追求立場からは都合がよいという場合でも、その政治献金をなし得ないものとしなければならない、これは商法学一つのしっかりした見解なんです。  

聴濤弘

1993-04-21 第126回国会 衆議院 法務委員会 第8号

先ほど私申しましたように、私は必ずしも現在の商法学の通説を体現してはおりませんので全く私の個人的な考えですが、特に公開制株式会社が持っている公共性というのは、私は三つの点で関係があると思います。  一つは、有限責任であります。  有限責任というのは、これは誤解を招く表現かもしれませんが、いろいろな制度的な手当てはしなきゃいけませんけれども、究極的には人に迷惑をかける制度であります。

上村達男

1985-02-26 第102回国会 衆議院 法務委員会 第5号

もう一つには、大学院大学としても、別に法学部大学院ではなくとも商学部の大学院であっても、そこでは商法という科目を専門とする教授があり得るわけでありまして、ここでは大学院では法学部ではないというだけであって、商法学においてはそれ相応の権威の方が幾らでもいらっしゃるんだというふうに思います。

三浦隆

1971-11-16 第67回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

そこで商法学的な立場、それから会計学的な立場、それぞれの方々のお集まりの場でありますところの企業会計審議会においていろいろ議論されたわけでございます。私自身企業会計審議会にはお世話役といいますか、幹事という立場で参画させていただいておりますが、主体は商法学者企業会計学者の間で議論されているわけでございます。

高木文雄

1966-05-31 第51回国会 参議院 法務委員会 第22号

だから、そういう意味で、現在の日本商法学というものはある意味ではその任務を果たしておらぬように私は思うのです。一部の、非常に大きな、はなばなしい、どんどん前向きに進んでいく、そういう面ばかりの研究に没頭しておりまして、はなはだ私はそういう点では遺憾だと思うのですが、これはどうなんですか。

亀田得治

1955-07-19 第22回国会 参議院 逓信委員会 第13号

参考人鈴木竹雄君) 私は商法学を専攻している者でございます。その立場から本法案に対する若干の意見を申し述べたいと存じます。  昭和二十七年に国際電信電話株式会社法が制定されましたが、その際の根本的な考え方としては、つまり電信電話の事業については、国内の部門と国外の部門とに二つにわけるということが根本的な立場とされたわけであります。

鈴木竹雄

1950-04-07 第7回国会 衆議院 法務委員会 第22号

松本先生は、加藤さんも仰せのように、わが国の商法学における大先輩でございまして、鈴木石井松田諸氏はいずれも先生学統を継いでいられる方と考えますが、その松本先生が真向うから改正商法に御反対であられますために、鈴木石井松田諸氏も多少先生のこの意見に、何と申しまするか、引きずられがちであるだろうという点も推察いたすのでありますが、熟読玩味いたしたわけではありません。

岡咲恕一

  • 1