運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-28 第142回国会 衆議院 商工委員会建設委員会連合審査会 第1号

そこで、まず通産省にお伺いいたしますけれども、これまで中心市街地商業産業活性化ということで、中小企業事業団による商店街高度化事業でありますとか、あるいは中小商業活性化基金による中小商業活性化推進事業でありますとか、あるいは特定商業集積整備法による支援でありますとか、一貫してこの空洞化対策商店街活性化という観点から取り組んでこられたわけでありますけれども、先ほど申し上げましたように、この空洞化

井上義久

1998-04-24 第142回国会 衆議院 商工委員会 第10号

ですから、まず一つは、そのときの商業集積整備法のことをきちんと見ていただきまして、そして、どの点がよくて、どの点が悪かったかということはもちろんやっていらっしゃると思いますが、それをしながらやっていっていただきたいというのが一点。  それと、今御答弁にありましたように、郊外における商業集積も進めていますということでしたね。

島聡

1998-04-24 第142回国会 衆議院 商工委員会 第10号

その意味から質問をするのですが、平成三年に、商業集積建設を目的としまして特定商業集積整備法が制定されました。現在、この法律支援によって、五十一市町村と私は聞いておりますが、商業集積公共施設一体的整備を進める。このときもたしか自治省通産省建設省が一緒にやるのだという、今回似たような話が聞かれたものですから先ほどから質問をしておるのですが、その五十二のプロジェクトが進行中。  

島聡

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

大宮政府委員 今御指摘ございました地域中小企業が町の活性化のために非常に重要であるということは、私ども十分に認識をしておりまして、これはちょっと御説明させていただきますと、いわゆる商業を核とした町づくりを積極的に推進するということで、ちょうど大店法緩和国会で決定されました平成三年でございますけれども、建設省自治省とも協力いたしまして、特定商業集積整備法というのを国会にお諮りをして、制定施行

大宮正

1991-05-08 第120回国会 参議院 議院運営委員会 第24号

まず、大規模小売店舗法改正案及び輸入品売場設置特例法案の両案を一括して採決し、次いで、特定商業集積整備特別措置法案及び特定施設整備臨時措置法改正案の両案を一括して採決した後、最後に中小小売商業振興法改正案を採決いたします。  次に、先ほど本委員会において修正議決されました国会法の一部を改正する法律案について、議院運営委員長が報告された後、採決いたします。  

佐伯英明

1991-05-07 第120回国会 参議院 商工委員会 第10号

また、魅力ある商店街商業集積づくりのための中小小売商業振興法改正商業集積整備法の制定等につきましては、強く支持するところでありまして、この施策を活用し商店街活性化に積極的に取り組んでまいる所存でありますので、その早期成立施行を望むものであります。  個別案件につきましては、まず、大店舗法改正案実施等に際しましては、次の点について格段の御配慮をお願いいたしたいと存じます。  

山本勝一

1991-04-22 第120回国会 衆議院 商工委員会 第14号

棚橋政府委員 特定商業集積整備は、市町村商業集積整備する組合、第三セクターや商工会議所または商工会意見を聞いて作成する特定商業集積整備基本構想に即して行われることになっております。商業集積を核とした街づくりを積極的に進めるためには、かかる地元関係者とのコンセンサスに基づき事業を進めることが適切であると考えております。

棚橋祐治

1991-04-17 第120回国会 参議院 本会議 第19号

それゆえに、まさに町をデザインする商業集積整備のかぎを握っております市町村基本構想作成に際しては、商工会議所または商工会意見を聞くことが明記されておりますが、法にない地域住民消費者意見が十分に組み込まれなければなりませんし、他の商圏や各分野の調整も必要であります。諸制度を駆使しながら、なお足らざるを補う地方自治体の意欲が求められるのであります。

吉田達男

1991-04-17 第120回国会 参議院 本会議 第19号

特定商業集積整備基本構想の策定に当たりまして商工会議所等意見を聞くことを義務づけておりますが、他方、特定商業集積整備基本構想市町村議会の議決を経て定めた地方自治法に基づく市町村基本構想に即したものでなければならないと規定しているわけでありまして、市町村におきましては積極的にこれに対処されるものと期待しているわけであります。  以上、説明にいたします。

吹田愰

1991-04-17 第120回国会 衆議院 商工委員会 第13号

また、魅力ある商店街商業集積づくりのための中小小売商業振興法改正商業集積整備法の制定等につきましては強く支持するものでありまして、この施策を活用し、商店街活性化に積極的に取り組んでまいる所存でありますので、その早期成立施行を望むものでございます。  個別案件につきましては、まず大店舗法改正案実施等に際しましては、次の点について格段の御配慮をお願いをしたいと存じます。  

山本勝一

1991-04-12 第120回国会 衆議院 商工委員会 第12号

小岩井委員 続いて伺いますけれども、我が日本社会党が提案をしている第十一条の二の関係として「特定商業集積整備基本計画達成についての配慮」として、都道府県知事は、変更勧告変更命令又は改善勧告措置運用に当たっては、特定商業集積整備促進に関する特別措置法に定める特定商業集積整備基本計画の「達成に資するよう配慮しなければならない。」ものとするとして案を提案しております。

小岩井清

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このため、小売商業の健全な発展、大型店中小店との共存共栄観点を含めて消費生活に密着した魅力ある商店街商業集積づくりのための総合的対策を講ずることとし、コミュニティホールイベント広場商店街駐車場等商業基盤施設整備に対する補助に百十五億六千五百万円、産業基盤整備基金が行う商業集積整備に係る債務保証実施に必要な出資等に十億円、中小小売商業者体質強化のための設備近代化資金貸付等に必要な原資

相沢英之

  • 1