運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-07-12 第34回国会 衆議院 商工委員会 第46号

鴨田宗一紹介)(第八二号) 七 同(坂田道太君外一名紹介)(第八三号) 八 同外五件(坂田道太紹介)(第八四号) 九 同外三件(中村幸八君紹介)(第八五号) 一〇 山口県小型自動車競走場移転反対に関す    る請願松永東紹介)(第一一七号) 一一 大島つむぎ業者戦時強制転廃業に対する    未交付資金交付に関する請願保岡武久君    紹介)(第一九九号) 一二 零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進

会議録情報

1960-03-22 第34回国会 衆議院 商工委員会 第19号

――――――――――――― 三月十九日  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進に関  する請願外八件(松澤雄藏紹介)(第一二四  一号)  日朝直接貿易実施促進に関する請願平野三郎  君紹介)(第一四七三号)  物価値上げ抑制に関する請願淺沼稻次郎君紹  介)(第一四七四号)  同(石橋政嗣君紹介)(第一四七五号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1960-03-08 第34回国会 衆議院 商工委員会 第13号

第七一三号)  関市に日本刃物輸出センター設置に関する請願  (山本幸一紹介)(第七一四号)  京都府八幡町の採掘権設定反対に関する請願(  前尾繁三郎紹介)(第七六五号)  不況炭鉱地帯中小商工業者救済に関する請願  (木村守江紹介)(第八四四号)  同(正木清紹介)(第八四五号)  川内河口一帯工場適地調査地区に指定の請願  (池田清志紹介)(第八七九号)  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進

会議録情報

1960-02-23 第34回国会 衆議院 商工委員会 第8号

  憲君         通商産業事務官         (石炭局長)  樋詰 誠明君         通商産業鉱務監         督官         (鉱山保安局         長)      小岩井康朔君         中小企業庁長官 小山 雄二君  委員外出席者         専  門  員 越田 清七君     ――――――――――――― 二月二十二日  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進

会議録情報

1960-02-17 第34回国会 衆議院 商工委員会 第6号

————————————— 二月十六日  大島つむぎ業者戦時強制転廃業に対する未交  付資金交付に関する請願保岡武久紹介)(  第一九九号)  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進に関  する請願外二件(小平久雄紹介)(第二一三  号)  同外三件(坂田道太紹介)(第二一四号)  同外八件(高瀬傳紹介)(第二一五号)  同(西村英一紹介)(第二一六号)  同外四件(堀川恭平紹介)(

会議録情報

1960-02-16 第34回国会 衆議院 商工委員会 第5号

山下 榮二君  出席政府委員         通商産業政務次         官       内田 常雄君         中小企業庁長官 小山 雄二君  委員外出席者         通商産業事務官         (中小企業庁振         興部金融課長) 中川理一郎君         専  門  員 越田 清七君     ————————————— 二月十二日  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進

会議録情報

1959-12-27 第33回国会 衆議院 商工委員会 第11号

に関  する請願外三件(小林絹治紹介)(第二一三  八号)  秋田県八森町所在大日本鉱業株式会社発盛鉱業  所の鉱害賠償に関する請願外四件(中澤茂一君  紹介)(第二一三九号)  同外三件(芳賀貢紹介)(第二一四〇号) 同月二十一日  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進に関  する請願黒田寿男紹介)(第二三一四号)  同(灘尾弘吉紹介)(第二三一五号)  同(大坪保雄紹介)(第二三四九号

会議録情報

1959-11-10 第33回国会 衆議院 商工委員会 第2号

――――――――――――― 十一月六日  零細企業対策強化に伴う商工会法制定促進に関  する請願小島徹三紹介)(第二九号)  火薬類水中廃棄に関する請願關谷勝利君紹  介)(第七三号)  佐渡郡大野川上流砂防ダム建設に関する請願  (高橋清一郎紹介)(第一〇七号)  花火工場等爆発事故防止に関する請願(吉川  久衛君紹介)(第一三七号)  同(中澤茂一紹介)(第一三八号)  同(原茂紹介

会議録情報

  • 1