運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-09-08 第175回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、先生御案内のとおり、昨年には商品取引法の改正を行い、国内商品取引所の相場が実体経済の需給と離れた異常な過熱を示すような場合には、主務大臣が、例えば商品取引所に対しては取引数量制限取引証拠金の額の変更、または商品取引清算機関に対しても取引証拠金の額の変更、また、取引参加者に対しても取引数量制限等々、実質的にその取引を停止する権限是正措置大臣が命ずる権限を持っている、こういうことでございます

近藤洋介

2009-07-02 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第22号

三 商品取引所金融商品取引所との相互乗り入れについては、商品市場国際競争力を強化する観点から、商品取引所経営努力を一層促すとともに、取引所の更なる統合等も視野に入れつつ、多様な商品取引を一元的に行う仕組みの導入や商品取引清算機関金融商品取引清算機関において共通清算方式に基づく共同決済機関の創設の検討を促すなど利用者利便性向上及び市場活性化に向けた取組を支援すること。  

中谷智司

2009-06-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

大下政府参考人 御指摘のとおり、商品取引清算機関財務基盤を強化することは重要な課題でございます。商品取引清算機関関係者も同じ認識を共有いたしております。  そういう中で、クリアリング機能の強化に関する研究会という研究会を行いまして、その中で、積立金の金額を引き上げていくことが必要であることを合意いたしております。

大下政司

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

また、委託者資産の保全を徹底するため、委託者取引の担保として預託する証拠金の全額を、全商品取引所共通商品取引清算機関において完全に分離して保管する制度を導入するとともに、商品取引員破綻等によって、万一、委託者資産が毀損した場合におけるセーフティーネットとして、委託者保護基金制度を整備しております。  

谷みどり

  • 1