運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

円相場も急伸し、商品単価、原材料価格の急激な変動が不安定要素として経営者の心理を冷え込ませる懸念があります。日本経済は、日本の全雇用の七割を担っているとも言われる中小企業の飛躍と成長に懸かっております。  いずれにせよ、予算成立後、中小企業へきめ細やかに対応していただくとともに、予算成立をした後、早期執行に努めるべきと考えます。

三浦信祐

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

そしてもう一つは、このようなサイトを作る場合、わざわざ、例えば一商品、単価が二千円とか三千円のもので手間暇掛けてということはないでしょうから、大体高級ブランドのものが多くて非常に一商品当たり被害額が大きくなる、この腕時計のようにですね、ということが言えるのかなと思います。  そしてもう一つは、実在する本物の事業者がこれによってまたダメージも受けてしまうということなんです。

松田公太

1999-11-22 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

これはすべて子会社も含めましてのことでございますが、私たち、最近の三年間ぐらいのお話と申しますと、消費そのものは非常に低迷しているわけでございますが、一番問題なのは商品単価が下がっているということでございます。これは繊維の商売が中心でございますので輸入に頼るところが多くございまして、全体としまして六〇%ぐらいの商品海外生産をされているということでございます。

大西隆

1992-05-21 第123回国会 参議院 商工委員会 第10号

例えば、受発注配送情報データ送信は各利用者別端末機別データを格納いたしまして他企業データを取り出せないようにしておる、あるいは商品単価が記載された伝票類封筒に入れ密封して商品とともに送る、あるいはまた、商品段ボール箱におさめで配送し、種類個数がわからないようにする、そしてまた、VAN事業を初め共同配送に携わる事業者に対しましては守秘義務を徹底するといった非常に長い経験の中から工夫を凝

春田尚悳

1992-04-22 第123回国会 衆議院 商工委員会 第8号

例えば本法案の流通業務効率化事業に該当する共同物流事業を実施しました卸団地組合経験で申し上げますと、構成員たる卸売業者取引内容が他の業者に知られることのないように幾つか工夫をしておりまして、一つ商品単価が記載された伝票類封筒に入れ密封して商品とともに送る、あるいは商品段ボール箱に詰めて配送し、種類個数がわからだいようにする、そしてまた、受発注配送情報を管理するVAN事業を初め共同配送

春田尚徳

1992-04-22 第123回国会 衆議院 商工委員会 第8号

渡部国務大臣 中小企業では物流内容に応じたコストの算定が必ずしも的確になされていない状況、このため物流コストが運賃や商品単価に十分に反映されていないことが中小企業経営を圧迫する一因となっており、労働者の福祉の向上、職場環境の改善を図る余裕がない中小企業も少なくないと思われます。  

渡部恒三

1988-04-26 第112回国会 参議院 逓信委員会 第9号

稼げるときに稼いでおいた方がいいんじゃないかというようなひがみさえ感ずるんですけれどもコマーシャル料がうんと高くなれば、その分だけ商品単価に転嫁されるわけですね。買う方のサラリーマン、その他消費者にはその分だけ商品が高くなるというふうなことも考えられますので、この点だけは申し上げておきたいと思います。  

平野清

1987-03-24 第108回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

ですから、この形でいきますと、お答えが先になりますけれども、普通ならば六十二年度は完全な赤字の形に入りますし、六十三年度は、収支を償わせるためには、普通の事業であれば商品単価を値上げするといいますか販売量をふやすといいますか、ただ私どもの場合は、販売量をふやすといいますか、受信者をこれ以上開拓する余地がほとんどなくなってきておりますので非常に困難なので、本来ならばもう料金の改定をしなければならない状況

川原正人

  • 1