運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これは両方あるわけでありますけれども、今多くの市町村で、容器包装商品化法に基づいてプラスチック容器包装分別回収が行われているわけであります。一括回収の実施によりプラスチック使用製品廃棄物収集量が多くなり、回収費用やその後の中間処理費用の増加が見込まれるわけであります。  先ほど申し上げましたように、非常に細かく分別をしているけれども量が多いというところでもあると思うんですね。

近藤昭一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

平成七年の容器包装商品化法、通称容リ法と言っていますけれども、この法律平成十二年には循環型社会形成推進基本法、そしてまた資源有効利用促進法、この二〇〇〇年というのは一つの重要な年でありましたが、また、平成二十一年には海外漂流物処理推進法などを定めて、環境省、そしてまた日本としても、循環型社会というのはずっとテーマとして取り組んできたはずでございます。  

牧原秀樹

2013-04-26 第183回国会 衆議院 環境委員会 第8号

使用済み家庭用エアコンリサイクルにつきましては、先生今おっしゃいましたように、特定家庭用機器商品化法いわゆる家電リサイクル法でございますけれども、これに基づきまして、フロン類回収が確実に行えるような、質の高いリサイクルを実施するためのルートを設定してございます。  この家電リサイクル法に基づいて回収されるエアコンは、使用済み家庭用エアコン全体のおおむね六割程度となってございます。

今林顯一

2007-10-29 第168回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

現在、引き続き、特定家庭用機器商品化法及び建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律について中央環境審議会において点検のための御審議をいただいているところです。  また、廃棄物処理法に基づく規制を緩和する特例制度の下、二輪自動車などについて製造事業者による自主的なリサイクルの取組が全国規模で開始されています。

鴨下一郎

2006-06-09 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

原口一博紹介)(第三三一〇号)  中古家電規制猶予期間延長を求めることに関する請願塩川鉄也紹介)(第三〇二四号)  新聞の特殊指定堅持に関する請願枝野幸男紹介)(第三〇二五号)  同(菅原一秀紹介)(第三〇二六号)  同(田村憲久紹介)(第三三一一号)  同(中川秀直紹介)(第三四一一号)  同(細野豪志君紹介)(第三四一二号)  同(御法川信英紹介)(第三四一三号)  特定家庭用機器商品化法

会議録情報

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

そういういろんなパターンがあると思うんですが、そういう中において、ただいま御指摘の家電リサイクル法、すなわち特定家庭用機器商品化法というものが四月一日から施行されます。これでかかってまいりますエアコンテレビ、そして電気冷蔵庫電気洗濯機、この四品目でございますが、このテレビの中でブラウン管式のものに限っておりますが、ブラウン管式テレビがこのリサイクル対象になってまいります。  

小坂憲次

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

例えば、補助を出してやったらどうだというようなことも以前委員もお話しになったと思うわけでございまして、そういった点を考えますと、特定家庭用機器商品化法これによってはどうなんだ、こういうことでございますが、これらは消費者にはリサイクルにかかる料金収集、運搬にかかる料金負担をお願いする、こういうことになっているわけですね。

小坂憲次

2000-05-25 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

そして、この環境基本法制定に前後いたしまして、廃棄物処理及び清掃に関する法律改正によりまして廃棄物処理規制強化が図られます一方、再生資源利用促進に関する法律あるいは容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律特定家庭用機器商品化法などの制定によりましてリサイクル促進が図られてまいりました。  

浅野直人

2000-05-23 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第18号

これらの問題に対応するため、これまで廃棄物処理及び清掃に関する法律再生資源利用促進に関する法律容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律及び特定家庭用機器商品化法などの諸法制定改正されるなどさまざまな対応が図られてまいりました。  これらの措置は順次施行され、廃棄物適正処理リサイクル推進に着実に成果を上げつつあります。  

清水嘉与子

2000-05-19 第147回国会 参議院 本会議 第26号

これらの問題に対応するため、これまで廃棄物処理及び清掃に関する法律再生資源利用促進に関する法律容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律及び特定家庭用機器商品化法などの諸法制定改正されるなどさまざまな対応が図られてまいりました。  これらの措置は順次施行され、廃棄物適正処理リサイクル推進に着実に成果を上げつつあります。  

清水嘉与子

2000-05-12 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

十 容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律容器包装リサイクル法)及び特定家庭用機器商品化法(家電リサイクル法)について、その施行状況につき不断の検討を行い、必要な見直しを行うとともに、使用済み自動車リサイクル措置について事業者への義務づけを含む措置など新たな仕組みの構築について検討すること。  

中桐伸五

2000-04-28 第147回国会 衆議院 商工委員会 第15号

1 使用済み自動車リサイクル措置についての事業者への義務づけを含む措置検討   2 パソコン等排出量が増大している電気電子機器の本法の指定資源化製品制度への指定特定家庭用機器商品化法対象品目への追加   3 二次電池及びそれらを使用する製品について指定資源化製品制度への指定 以上であります。  

吉田治

2000-04-28 第147回国会 衆議院 環境委員会 第6号

個別法に基づく基本指針の例としては、容器包装廃棄物に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律に基づく基本指針でありますとか、再生資源利用促進に関する法律に基づく基本方針でありますとか、あるいは特定家庭用機器商品化法に基づく基本方針でありますとか、すべてこういった法が整備されますと、こういった国の基本政策、今の基本計画整合性のある形で策定されるというふうに考えているところでございます。

清水嘉与子

2000-04-21 第147回国会 衆議院 商工委員会 第13号

家電品については、既に特定家庭用機器商品化法、家電リサイクル法平成十年六月に成立をしておりまして、この分野については回収事業者負担ということがうたわれておりますが、どうもPETボトルなどについては、事業者と自治体の役割と義務あるいは負担関係がいま一つリンクしていないのじゃないか。

大畠章宏

2000-04-18 第147回国会 衆議院 本会議 第26号

これらの問題に対応するため、これまで廃棄物処理及び清掃に関する法律再生資源利用促進に関する法律容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律及び特定家庭用機器商品化法などの諸法制定改正されるなどさまざまな対応が図られてまいりました。  これらの措置は、順次施行され、廃棄物適正処理リサイクル推進に着実に成果を上げつつあります。  

清水嘉与子

2000-04-18 第147回国会 衆議院 環境委員会 第3号

これらの問題に対応するため、これまで廃棄物処理及び清掃に関する法律再生資源利用促進に関する法律容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律及び特定家庭用機器商品化法などの諸法制定改正されるなどさまざまな対応が図られてまいりました。  これらの措置は、順次施行され、廃棄物適正処理リサイクル推進に着実に成果を上げつつあります。  

清水嘉与子

1998-05-13 第142回国会 衆議院 商工委員会 第14号

そういう点を含めて、今般の省エネ法改正及び特定家庭用機器の再商品化法制定を機にさらに一層努力を図ってまいりたいと思いますと同時に、この法律の中でも、国民の皆様に御理解いただけるような広報活動をしっかりするようにということも一項目入っているわけでございまして、そういう点について最善の努力を図ってまいりたい、そして、これを成果のあるものにつなげてまいりたい、こう考えておる次第でございます。

堀内光雄

  • 1
  • 2
share