運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

アントニオ猪木君 次に、青森県の三沢基地、日本で唯一、日米共同使用航空自衛隊基地となっておりますが、私も何回か三沢空港に降り立ったこともあります。共同利用ということになれば、そういうような費用対効果で考える、新しく基地を展開するよりも既存の基地を共同使用する方が合理的ではないかという考え方もあります。

アントニオ猪木

2008-04-10 第169回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

それからすると、やはり二〇〇二年の小泉訪朝、これは毀誉褒貶いろいろありますけれども、現実に残っている平壌宣言が今も唯一日朝の間をつないでいるということは間違いないわけです。あれはまさに、六カ国の枠もない中で日朝でつないだ形の外交であって、外交文書なんですね。その後、あの中にも事実上うたってある地域安保、六カ国協議枠組みが動いているわけですから。  

宇惠一郎

2004-06-01 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

しかし、日朝間というのは、被爆国としても、同時にその問題については、唯一、日平壌宣言において核問題についても確認をしている。二つのリンクの問題があると思うんです。  したがって、私は、日朝会談と六カ国協議がそれぞれ成功し、両々相まって解決へと前進が可能であると考えています。そのリンク関連性について政府認識を問いたいと思います。

穀田恵二

1998-12-02 第144回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

及川政府委員 確かに武器輸出原則は、生産でございますとかまさに輸出等々につきましては、全世界にわたってこれを禁止しているわけでございますが、唯一、日米間の共同研究開発技術開発に限りまして、武器輸出原則等例外として、対米武器技術供与枠組みのもとで研究プロジェクトが進められているところでございまして、既に幾つかのプロジェクトがスタートしているところでございます。  

及川耕造

1998-03-17 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

ところが、このいわば原則と申しますか、そういうものに対する例外唯一日米関係であったわけでございまして、我が国にとりて不平等でありました日米の二国間の仕組みも、今回の合意によりましてようやく機会均等になった、始まったばかりでございます。このような機会均等のもとで、我が国航空企業米国航空企業と競争に伍していくことが非常に期待されるわけでございます。  

楠木行雄

1982-02-09 第96回国会 衆議院 予算委員会 第8号

唯一日米会談として関係あると言うことができるとすれば、それは一月の八日に開かれた安全保障協議委員会においてマンスフィールド大使から、午前の委員会で大臣が答弁いたしましたように、安全保障の面で日米間には在日米軍経費負担とか共同訓練とか有事研究とか六条研究とか、あるいは本件の武器技術の問題があるということを言われ、それに対して防衛庁長官から、武器技術の交流については慎重に検討中である、こういうことでございます

淺尾新一郎

  • 1
share