1991-06-05 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号
総理府にとっては余り気分のいい話じゃないでしょうけれども、昭和六十三年七月一日に、元総理府官房参事官橋本哲曙及び鈴木蕃という両名の方が、政府広報事業に関し業者から金品を受領し、あるいは接待を受けたということで起訴されました。
総理府にとっては余り気分のいい話じゃないでしょうけれども、昭和六十三年七月一日に、元総理府官房参事官橋本哲曙及び鈴木蕃という両名の方が、政府広報事業に関し業者から金品を受領し、あるいは接待を受けたということで起訴されました。
一つは、株式会社日本ビデオ・ネットワークの河本、それからサンコーの福沢という人と共謀の上、総理府内閣総理大臣官房参事官をいたしておりました橋本哲曙被告人に対して合計百三十三万円余相当のわいろを供与したという事実。
これは総理自身が責任がある問題なので聞きたいわけでありますが、この事件は、総理府におりました橋本哲曙という人間に対する三百四万の贈収賄事件でありますけれども、新聞報道によりますとこれは氷山の一角だ、五千三百万のマンションの転売益を含めて一億円ぐらい受け取っている。それから、総理府の首脳級幹部も、業者と食事をするのは仕事の潤滑油だというようなことを言っているということも報道されている。
広報センターについてもっとお伺いしたいと思うんですけれども、これは内閣総理大臣官房管理室長時代の橋本哲曙がジュリストの八百七十号、一九八六年十月十五日に書いた論文なんですけれども、公益法人の指導監督に関する行政監察結果に基づく勧告に即応して公益法人監督事務連絡協議会を設けたと。
政府広報を請け負う広告代理店選定などに絡みまして、総理府大臣官房の前管理室長橋本哲曙が業者から約二百三十万円のわいろを受け取っていたことがわかりまして、東京地検特捜部は昨日午前橋本を収賄容疑で、また広告代理店社長二人を贈賄容疑でそれぞれ逮捕をし、また大阪市内の広告代理店の前社長も贈賄容疑で昨晩逮捕したわけでございます。
○本多政府委員 御指摘のとおり、今回、昨日でございましたか、東京地方検察庁から橋本哲曙元管理室長に対する収賄容疑につきまして、捜査、差し押さえ等がございました。総理府といたしましてまことに残念であり、かつ遺憾に感じているところでございます。
○本多政府委員 橋本哲曙元管理室長は、実は管理室長の前に総理府の官房会計課の参事官のポストを約六年間やっておりました。御指摘のとおり、大変長い期間官房会計課における参事官というポストに従事していたということは否定できないわけでございまして、そこに私ども総理府内におきましての適切な人事管理に欠けているところがあったのではないかという反省もしているところでございます。
実はこの事件、昨日朝九時半ごろでございましたか、東京地方検察庁によりまして、先生御指摘の橋本哲曙前管理室長に対する収賄被疑事件につきまして、令状執行の上、関係書類等の差し押さえ、捜索を受けたという事実がございます。
橋本 敦君 抜山 映子君 国務大臣 厚 生 大 臣 斎藤 十朗君 国 務 大 臣 (環境庁長官) 稲村 利幸君 事務局側 常任委員会専門 員 小島 和夫君 説明員 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
○説明員(橋本哲曙君) 捨て犬、捨て猫につきましては、動物の保護及び管理に関する法律に基づきまして、都道府県等が引き取った猫や犬について処分を大多数やっているのが現状でございます。
政府委員 内閣官房内閣内 政審議室長 兼内閣総理大臣 官房内政審議室 長 的場 順三君 人事院事務総局 給与局長 中島 忠能君 内閣総理大臣官 房審議官 本多 秀司君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
○政府委員(橋本哲曙君) 総理府といたしましては、ただいま先生御指摘のとおり、動物の保護及び管理に関する法律に基づきまして、できるだけ動物については苦痛を与えないで処分しなければならないということで現在指導をしているところでございますが、ただいまの屠畜の方法でございますが、総理府としては十分に実態を把握しておりませんが、この法律の十一条に基づき産業動物の専門委員会を開きまして、そこで産業動物の飼養及
○政府委員(橋本哲曙君) 慰労給付金につきましては、戦時中における特段の御苦労を慰労するという特別な措置でございまして、これによって所得の保障を図るという年金的な性格を有してないということで、従来から増額が困難であるという考えに立ってまいったわけでございますが、ただいま御指摘の点につきましては、昨年から慰労給付金の内容あるいはまた改善等につきまして部内で検討するとともに、かつ旧日赤救護看護婦及び旧陸海軍従軍看護婦
○政府委員(橋本哲曙君) 慰労給付金につきましては、当初五十四年度の際に、旧軍人の恩給における普通恩給の額を考慮しながら、実勤務期間の長短に応じて算定したわけでございますが、それを根拠に現在支給しているところでございます。
○政府委員(橋本哲曙君) 先生御承知のとおり、慰労給付金につきましては戦時中の特段の御苦労に報いるという御趣旨で措置されたわけでございますが、これによって所得を保障するというそういう年金的な性格のものではないということで、従来から増額は困難であるということでしてきたところでございますが、ただ昭和六十年度におきまして、期間も五十四年度以来相当たったということと、さらに消費物価等も値上がりしたということで
○政府委員(橋本哲曙君) 旧日赤救護看護婦等に対する慰労給付金でございますけれども、戦地または事変地におきまして長年御苦労されたその御苦労を御慰労するという趣旨からとられた措置でございまして、所得を補償するというような年金的な性格ではなくしたがって増額は困難であるということでやってきたところでございますけれども、昭和六十年度予算におきまして、先生先ほど御指摘の措置がとられて四年ないし六年を経過しているということもございまして
内閣法制局第二 部長 大森 政輔君 人事院総裁 内海 倫君 人事院事務総局 給与局長 鹿兒島重治君 人事院事務総局 職員局長 中島 忠能君 内閣総理大臣官 房審議官 田中 宏樹君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
内閣官房内閣審 議室長 兼内閣総理大臣 官房審議室長 的場 順三君 内閣審議官 海野 恒男君 内閣審議官 中島 眞二君 内閣法制局長官 茂串 俊君 内閣法制局第一 部長 工藤 敦夫君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
出席政府委員 内閣審議官 中島 眞二君 人事院総裁 内海 倫君 人事院事務総局 任用局長 仙田 明雄君 人事院事務総局 給与局長 鹿兒島重治君 内閣総理大臣官 房審議官 田中 宏樹君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
三浦 久君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (総務庁長官)江崎 真澄君 出席政府委員 内閣参事官 荘司 晄夫君 国防会議事務局 長 塩田 章君 内閣総理大臣官 房審議官 田中 宏樹君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
国 務 大 臣 (総務庁長官) 江崎 真澄君 出席政府委員 内閣審議官 海野 恒男君 人事院総裁 内海 倫君 人事院総務局 給与局長 鹿兒島重治君 人事院事務総局 職員局長 中島 忠能君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
内閣法制局第一 部長 工藤 敦夫君 人事院総裁 内海 倫君 人事院事務総局 給与局長 鹿兒島重治君 人事院事務総局 職員局長 中島 忠能君 内閣総理大臣官 房審議官 田中 宏樹君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君
眞二君 内閣法制局長官 茂串 俊君 内閣法制局第一 部長 工藤 敦夫君 人事院総裁 内海 倫君 人事院事務総局 給与局長 鹿兒島重治君 内閣総理大臣官 房審議官 田中 宏樹君 内閣総理大臣官 房管理室長 橋本 哲曙君