運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

タールやその他の発がん性物質等を中心としたこのたばこ健康被害により、COPD、慢性閉塞性肺疾患肺がん咽頭がん、喉頭がん動脈硬化などの病気や病態を引き起こしますし、また、動脈硬化が進んだ状態で、全身体液バランスなどの条件も加わり、そこにニコチンによる血管収縮作用が加わりますと、心筋梗塞脳梗塞などの疾患になりやすくなります。  

自見はなこ

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

男子がHPVワクチンを接種する理由、これは、HPVに起因する疾患肛門がん陰茎がん口腔咽頭がんなどがあり、HPVワクチンはこれらの疾患を予防する効果が期待できるからであります。  諸外国では、HPVワクチンによって関連疾患が防げること、広く国民に知らせています。子宮頸がんは九一・五%、肛門がんは九一%といった具合です。

三原じゅん子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

実は、口の中のがんというのは、口腔がん咽頭がんまで含めますと、年間約九千人ぐらいお亡くなりになっているんです。実は、この数は子宮頸がんとほとんど一緒なんです。子宮頸がんは有名なんですけれども、口腔がんというのは全く有名じゃないんです。  でも、自分で、鏡で見つけることができて、しかも早期発見早期治療ができる。これほど、本当に術後の悪くなったときには御自分生活環境が悪くなるリスクが高い。

白須賀貴樹

2017-03-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

動脈硬化の促進、肺がん脳卒中心筋梗塞咽頭がん、喉頭がん食道がん、肺気腫などの罹患率上昇に関しては、皆様既にたばこ健康被害は御承知のとおりだと思います。小児科であれば胎児の発育遅延や小さく産まれてくる低出生体重児乳幼児突然死症候群や、あるいは、たばこを誤って食べてしまう誤嚥、たばこ約一本分が乳幼児ニコチン致死量になります。  

自見はなこ

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

つまり、皮膚がん以外で、自分がんを見つけることができる唯一の場所かな、そのように考えているんですが、実は、子宮頸がんで亡くなられる方は大体年間に六千人ぐらい、口腔がんは、咽頭がんも含めますと大体年間六千人ぐらい、ほとんど同じぐらいの発生率で同じぐらいの亡くなる方々がいらっしゃる。  

白須賀貴樹

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

しかも、いろいろながんは何かしらの検査をしなければいけないですけれども、口の中のがんは目で直接見ることができるがんであり、しかも、子宮頸がん方々で亡くなられる方が年間六千人、口腔がんで亡くなられる方が、咽頭がんも含めて約六千人、ほぼ一緒なんです。ですから、そんなにまれな病気じゃないので、どうか皆様方、チェックをしていただきたい。  

白須賀貴樹

2011-05-31 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

飲酒は確かに食道がんリスク肝臓がんリスクになりますけれども、同様に結腸・直腸がんとかあるいは口腔咽頭がんリスクにもなるんですよ。ところが、こういう疾患影響を受けていない。だから、取り立ててそこだけを生活関連喫煙飲酒等影響されていると結論付けるのは科学的にやっぱりおかしいですよね、どう考えても。

古川俊治

2011-05-31 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

本来のことで言えば、もし喫煙が原因になっているんであれば、咽頭がんとか胃がんとか、あるいはそこに書いてあります虚血性心疾患脳卒中なんかが増えなきゃいけないはずなんですよ。ところが、全然増えていない。かえって良性疾患の方なんかは放射線従業者の方がこれは死亡率が低い。これは放射線従業者が健康だからと、これは健康だからこういう結果が出るんですけれども、それは一般人に比べてやや健康と。

古川俊治

2009-11-10 第173回国会 参議院 予算委員会 第4号

今、欧米に比べても、特に日本男性喫煙率が高いということもございますし、この健康の影響というのも、喫煙男性は非喫煙者に比べて肺がんによる死亡率が四・五倍高い、同時に、喉頭咽頭がんは三倍高い、女性に関しましても肺がんになる確率二・三倍あるというようなこともございまして、健康を預かる責任者としては、税率を一定程度上げて健康に資するようにしていきたいというふうに考えております。  

長妻昭

2006-12-05 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

岐阜県の中津川の市議会議員で、下咽頭がんのために声帯を切除して発声が困難になった小池公夫さんという方がおられます。我が党の市議会議員です。この間、議会職員代読による議会での発言を求めてまいりましたが、議会はこれを認めていません。委員会では代読でもいいというふうになったんですが、本会議ではパソコンの音声変換による発言しか駄目だという扱いになっているんです。

小池晃

2006-06-13 第164回国会 衆議院 環境委員会 第18号

ここのところを簡単に訳すと、十分な根拠、それ相応の根拠をもって喉頭がんとアスベストとの関係を、それから、十分とは言えないんだけれどもそういう可能性があるということで、咽頭がん、胃がん、それから大腸、直腸がんについても可能性がある、ちょっと食道がんについては可能性は乏しいんじゃないか、こういう話になっているけれども、新たな知見として出てきている、疫学的調査として。  

岡本充功

2004-05-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

先日、和歌山県立医大病院でも、咽頭がんの患者が放射線過剰照射で死亡した可能性が高いという報道もございました。  この間、弘前の国立病院、それから山形の市立病院などでも同様の事件が起こっております。こういう事件に対して、なぜ起きたのかという問題ですね。ちょっと御見解、簡単にお示しを、そしてどうしていくのかということを含めて御答弁ください。

石井郁子

1976-10-28 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

三十六例中肺がんが十六、それから肺腫瘍が一、咽頭がんが二、計十九例の呼吸器系がんを発見した、これが五二・八%。それから消化器がん七、泌尿器がん一、そのほか合計して計十一例、三〇・六%のがん呼吸器系統以外のがんだ。したがって、全身の臓器のどこにでもがんが発生するということを意味しているという、こういうふうに報告されているんでしょう。そうじゃありませんか。

小平芳平

  • 1
share