運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-12 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そういうふうに変わってきているわけでありまして、そういう意味では、確かに野菜の味なども随分変わっておりますし、また品種が変化する中で、昔の品種味そのものが好きな人もあればそうでない人もいる。どういうところに最大公約数があるのかというんで、それで求められている面が一方にあるようです。  更に調べてみましたら、例えばトマトですね。

島村宜伸

1987-09-17 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

、何というのかな、国際価格の中で食品製品について少しこの輸入のものについて自主規制なり何なりの交渉にのせるとか、あるいはもう少しできるだけ食品業界補助金が回るように、補助金なり何なりが回るように格好を考えてもらわないと、これじゃ、これを裸にしちゃうと、これは重厚長大の産業輸出産業は空洞化すると同じように、食品産業は全部もろにこれはもう空洞化せざるを得ぬことになるわけですから、もちろん新鮮度や味そのもの

三治重信

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

それはどうしてかと言うと、それは人間味そのものだった。あのとき日本語を全然知らなかったし、「港町十三番地」は外人のためにできていなかったし、外人一匹来たって構っていられないというようなことだった。でも、一応それを聞いて、人間人間の音楽を通しての触れ合いみたいな感じだった。それで何か心に訴えられた。

ロバート・ワーゴ

1975-06-17 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

政府委員中橋敬次郎君) 清酒の特級、一級、二級といいますのは、私は、味そのものから申しまして、もちろん酒税法上いろいろ、味が優良である、佳良であるというような、なかなか常識的には判断できないような区分を設けておりますけれども、それはひっきょう醸造家の自発的な選択による制度にいたしております。

中橋敬次郎

  • 1