運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

厚生労働省では、交通労働災害防止のためのガイドラインに基づきまして、事業者に対して、管理体制構築などと併せて、交通法規教育交通安全情報マップイラストを使った危険予知訓練などを労働者に行うことにつきまして周知、指導をかねてより行ってきたところでございます。  御指摘フードデリバリーサービスの配達員の方は、必ずしも労働者でない場合もございます。  

田中佐智子

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

通知をさせていただいたところでありますが、さらに、こうした調査も踏まえて、これは内閣府等の連名ということになりますけれども人件費支出については通常時と同水準とする対応が必要であるということ、人件費を含めた給付費の適正な使用については指導監査の対象になるものであり、市区町村においては適切な指導等を行うことなどを盛り込んだ通知を、今調整中でありますけれども、できればあしたにでも発出をさせていただいて周知、指導

加藤勝信

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人藤原朋子君) 一般論ということになりますけれども、全くその同じ条件で自宅待機をされているような場合に、正規職員と非正規職員理由なく差を設けるということは望ましくないというふうに考えておりますので、五月二十九日に発出をいたしましたこの通知によりまして周知、指導徹底ということをしっかり努めていきたいということでございます。

藤原朋子

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

○国務大臣(加藤勝信君) 私どもとしても関係省庁連携をしながら、今の交通労働災害ということであれば、交通労働災害防止のためのガイドライン策定をして、事業者における管理体制構築、適正な走行計画策定、点呼による過労、睡眠不足等の確認などと併せて、労働者に対して交通法規交通安全情報マップイラストを使った危険予知訓練などの教育を行うことを定め、周知、指導を行っているところではありますけれども、今

加藤勝信

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

こういう状況について、要因ということを一義的に申し上げるというのはなかなか難しゅうございますけれども、考えられる、ちょうど先ほど申し上げました二十八年度と比べてというような形での変更時期については、私ども、平成二十九年の一月に、使用者による労働時間の適正な把握のために、労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドラインというものを定めまして、その周知、指導ということを行っておるということもございますが

坂口卓

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その内容といたしましては、技能講習のただいま御指摘のありました修了試験の実施に当たりまして、登録教習機関受講者の日本語の能力に応じて試験問題にルビを振る、あるいは母国語により対応するなど配慮しなければならない旨をその通達に明記をいたしまして、これ、規程に基づく通達として登録教習機関に対してしっかりと周知、指導を行ってまいりたいというふうに考えております。  

村山誠

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

今後、更に特定農産加工法について普及啓発周知、指導などしていただいて、国産農産物の利用を更に促進していただければと思います。  時間もなくなってまいりましたので、貸倒れの有無についてもお聞きしようと思っておりましたが、先ほど近藤委員から御質問ありましたので、次の質問に移らせていただきます。貸倒れもこれまでにあったということでしたけれども、三十年間で見ると少ない件数かと思います。  

森夏枝

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

どもとしましては、その指示を受けまして、新たな専用リーフレットを作りまして労働基準監督署周知、指導ということを行っておるところでございます。  委員の方から、まだそういった御質問等が寄せられたということでございますけれども、私どもとしましては、こういった新たなリーフレットを活用してしっかりと周知、指導ということを行ってまいりたいと思っております。

坂口卓

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

児童虐待事例におきましても、例えば県間を移動するような転居のケース、その間に支援が切れないようにということは非常に重要な観点だと思っておりまして、児童相談所間での連携ということと、特に、事案についてきっちりと引継ぎを行っていくというふうなことを、現在、児童相談所等に対して周知、指導を行っているところでございます。  

藤原朋子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そのために、今回の変更を行うに当たっては、私どもとして、教育課程などの修学環境について、学生保護者の方々がその詳細について十分に理解を得ていただく、そういったことのために十分な頻度ですとかあるいは機会、またその内容説明仕方等々含めて、丁寧な内容による説明、こういったものが必要であると考えておりますので、この旨、私どもとして周知、指導してまいりたいと考えております。

白間竜一郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

学部等の譲渡を行うに当たりましては、もちろん、今委員指摘がございましたように、学生保護者等に対してきめ細かく丁寧に説明をするということはもちろん大変重要なことでございますので、各学校法人において学生保護者等に十分な理解を得た上で手続を進めるということが必要ですので、このことについては施行通知におきましてもきちんと記載をしておりますし、こういったことについて我々としてもいろんな場を通じて各法人周知、指導

白間竜一郎

share