運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

その後、二〇一〇年代の4Gから、3Gの符号分割多元接続に対しまして、より周波数を効率的に利用できる直交周波数分割多重方式という通信方式が採用されまして、その通信速度理論限界値にまで達したと言われております。グローバル市場においてスマートフォンが一気に普及して、モバイル全盛時代を迎えました。

石井章

1979-05-24 第87回国会 参議院 逓信委員会 第7号

それから一つの電話級回線から、従来は五十ボーという速度電信回線を二十四回線ほどとれておりましたけれども、いままでのFDM、いわゆる周波数分割というものが、時分割多重装置、私どもTDMとこういうぐあいに称しておりまするが、こういう技術が開発されまして二十四回線が百八十四回線、約八倍の電信回線がとれるようになる。

板野學

1978-04-19 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

また一方別の参考人からは、D−1規格は周波数分割による混合使用など多目的に使用できるサービスとして本来設けられたものであるので、そもそも他のサービスとは性格が違うので同列に論じるわけにはいかないという趣旨の意見も出されました。これらの公聴会意見を踏まえまして郵政審議会では御論議がされたところでございます。

江上貞利

1966-06-06 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第36号

したがって、その場合に、非常に金がかかるということでは困りますので、どういうふうにして安くするかということでありますが、たとえば最近、公社といたしましてPCM方式というものを開発いたしまして、これはどういうことかといいますと、いままでの搬送ですと、いわゆる周波数分割でやっておりますが、これはパルスを使いまして、たとえばいままででは使えないような雑音の多いケーブルでも、いわゆる搬送なんでありますが、原理

米沢滋

  • 1