運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

続いて、林野問題について吾妻参考人にお伺いをしたいと思います。  このたび国有林野事業改革案が示されたわけでありまして、これまでは独立採算制という名のもとに債務が新たな債務を生む。さっきの話じゃないですが、借金地獄というのでしょうか、大変な状況であったわけでございます。

国井正幸

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

まずは国有林問題について吾妻参考人に御質問いたしたいと思います。  先ほど参考人からお話のありました国有林野事業全面民間実行の難しさといいましょうか、今もお話がありましたけれども、難しいというのは民間実行になじまないということではないか。

渕上貞雄

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

それは国有林のみではなくて民有林も含めてすべてそういうことで管理していかないと、ただいま大内先生からお話がありましたような状態での森林の管理、保護が不可能ではないかと思いますが、吾妻参考人ひとつお願いしたいと思います。

戸田邦司

1998-09-09 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第5号

吾妻参考人 どもは、この改革、改善を行うということは、そこに働く労働組合、そして使用者がまさに気持ちを一つにしてやらなければ完遂できないものだと思っておりまして、昨秋の、政治レベル労使関係を大事にして、あるいは尊重ということを言われておりますが、私は、それを踏まえて、かつまた大事にして、今後とも国有林業務に尽くしてまいりたいというふうに考えております。  

吾妻實

1998-09-09 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第5号

宮地委員 最後に、全林野の委員長吾妻参考人に御質問させていただきたいと思います。  先ほど吾妻参考人も、いわゆる要員のリストラの問題と一兆円の債務の今後の林野特会での対応、大変これは苦しいというお話がありました。確かに、今回、林野事業を思い切って改革をして、公益化八〇%、環境、国土保全を重視した改革にする、これは緑を守る、森林を守るということで、私ども大変賛成であります。  

宮地正介

1973-03-23 第71回国会 衆議院 商工委員会 第9号

吾妻参考人 これはむずかしい法律問題でございまして、つまり鉱害を発生した場合に、その対策費用負担の問題だと思うのでございますが、これは鉱害に関する法律できまっております。これはもう皆さんが先刻御承知のことでございますが、ただその割合をどういうようにするか……(松尾委員「主として技術関係を聞いております。

吾妻潔

1959-03-19 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

吾妻参考人 この法案を、中小企業保護といいますか、そういう面から考えれば、もちろんごくわずかの施策でしかないわけであります。しかしこれがなぜそういうわずかな施策でしかないかと言いますと、これは労働者保護を目的とした建前の制度にからんでの中小企業保護ですから、中小企業対策の太い柱になるはずのものではないと思います。

吾妻光俊

  • 1