運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-11-29 第103回国会 参議院 本会議 第5号

現在におきましては、このように資本主義が高度化いたしまして、日本の品質管理の徹底した成熟ぶり、あるいは製品安全技術向上ぶりというものを見ますと、もはや相当程度自己認証の運用に当たりまして、生産者の義務と責任においてこれを実行していくということが適当であるという段階になっていると思います。

中曽根康弘

1970-06-09 第63回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

われわれは毎日生活しておりますから、自分自身でもってなかなか生活向上ぶりというものを実感を持って必ずしも感じられないと思いますが、やはり、十年なり十五年なり、こういう感覚をもって比較してみます場合に、はっきりと日本人の一人頭の生活水準というものは上がってきておることを、これは何ぴとも否定できないと思います。  

佐藤一郎

1970-04-07 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

その舗装率向上ぶりが毎年二割ということでございます。また、言うまでもなく、国民所得は十数%ずつふえるということは、それだけ社会的な活動が多く広がっていくということにもなろうし、あるいはレジャーその他にも反映してくるということにもなろうと思うのです。したがって、幾つかのデータだけをあげましても十数%の伸びが予想される。

久保卓也

1967-10-18 第56回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

水田国務大臣 八月末の実績で一兆五千九百億円という税収でございますが、これは収入歩合から見まして昨年に比べてわずか二%に足らない向上ぶりということでございますので、これがすでに五カ月たった実績で、もしこの調子でいくとしますと、十二カ月の三月末というものを予想しましても、せいぜい二千億円前後ということしか期待できません。

水田三喜男

  • 1