運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-02-25 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

これによって新しい紙の上に新しい坂田行政向う方向を示したらいい。医師主体性を確立しなければならぬというなら、そこに医師主体性を確立する道を考えなければいかぬと思う。一体これをどうするか。これはあなた方が新しい種をまいたのでしょう。新しい機関がもしそうだったら、あれを取り消して下さい。こういう矛盾が起っておる中で、これを今まで通りのしきたりで解決しようとするところに無理がある。

滝井義高

1956-05-22 第24回国会 衆議院 文教委員会 第44号

しかもその個人の完成を目ざすためには、個人々々の能力に即応して、能力向う方向と、その個人の特質の向っている方向に対してできる限り教育の力をもって伸ばしてやり、そうしてその個人々々の伸ばされた能力において、社会に奉仕し得る民主的な平和的な人間を育成していくということが今日の教育目的になっていると私は考えるのでございます。

辻原弘市

1956-04-26 第24回国会 参議院 文教委員会 第19号

しかし、われわれの国会に政府から提案をして、そうしてわれわれの審議を要求したところの中央教育審議会というものは、日本独立後において日本教育向う方向を諮問する最高の諮問機関である。かように提案理由に述べ、そうして大臣もその中央教育審議会設置法案審議する場合に、大臣が最もその答申を尊重しなければならない審議会だと、かように答弁されているんですよ。

矢嶋三義

1956-04-06 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

さらに国鉄財政予算の組み方、こういう問題についても、国鉄当局の御意見も、あるいは大臣の御意見もほぼ向う方向は一致してきていると思う。そういうような問題についてももう少し基本的なメスを入れなければならぬと思うのです。そういう点については今回の改正においてはほとんど触れておらないのです。

下平正一

1953-12-08 第18回国会 参議院 予算委員会 第5号

高田なほ子君 右翼団体向う方向については極めて重要な問題でございます。これは御指摘通りでありますが、今の御説明によりますと、この右翼団体がいわゆるテロの方向に向わないであろうというような示唆に富んだ御答弁でございましたが、この右翼団体の今後向うであろう方向、即ち今後の政界の安定並びに国際情勢の変化を勘案されて向う方向についてあなたの御所信を承わりたい。

高田なほ子

1953-11-03 第17回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

従つて所得の増加というものをできるだけ貯蓄向う方向に持つて行くということが根本の問題になるわけです。それがためには、先ほど申し上げました、まず経済の安定なり、通貨価値が安定するということが、貯蓄を増させて行く一つの基本的な前提になると思うのでありますが、それらの前提の上に立ちまして、貯蓄増大に対するいろいろな手を打つて行くべきでははいか、かように考える次第であります。

平井富三郎

1953-02-26 第15回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

二年も三年もたつて労働の基本的な立法ができてから相当たつているにかかわらず、まだ業種を四つくらい選んでやつているというのでは、どうもどうかと思うのですが、そういう点で審議会を鞭撻して、最低賃金の問題についてはぜひひとつ早い機会に結論を出し、大きな日本労働行政労働政策向う方向を確立して、勤労階級生活そのものを安定さすと同時に、一番大きな生産要素である労働力の問題について、それが生産性を高めて

和田博雄

1952-07-24 第13回国会 参議院 文部委員会 第52号

によりまして、現今の児童を囲むあらゆる環境の悪さから非常な学力の低下、並びに不良化というような姿を来たしておることは一にかかつて日本教育財政が確立しておらないという観点に立たれまして、先頃十五名のかたがたによつてこの教育財政確立のためのいわゆる案が出されたのでございますが、この義務教育費国庫負担法案なるものは、私どもの考え方からいたしますとやや不満足の点はありますにいたしましても、この憲法の示す教育向う方向

高田なほ子

1952-07-05 第13回国会 参議院 本会議 第63号

日本漁業の途は、アメリカの意図する條約の向う方向は、まさにそれであります。これが果して日本漁業家にとつて採算のとれる途でありましようか。  ところが今一つの途があります。それはやはり今この商業新聞で読み上げましたように、カムチャッカ、揚子江の河口、済州島の北方、北朝鮮の沖、これらの真に世界的な漁場を開拓することであります。

兼岩傳一

1952-02-08 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

見ておると、大体百分の二見当でいいというお話でありましたが、私は又こんなふうに思うのですがね、過去の自由主義国家違つて、今後日本は福祉国家的な形にどんどん成長して行くだろうと思うので、そうなれば或る制限を設けるとすれば、百分の二では足りないのじやないかというような気もしますが、これはまだ研究しておりませんから何とも言えませんが、過去の実績は、自由主義国家時代の過去の実績であつて、今後日本の国が向う方向

波多野鼎

1951-10-19 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第4号

しかしとにかく朝鮮の向う方向は、独立への方向であるということだけは私ども大づかみに認めることができる。しかるにわが国は、これからかつての韓国のごとき状態に陥れられるような條約がここでできるのではないか、何という情ないことであるかと私は思う。今私はここで両條約の内容を諸君の前で対比してみます。この條約はあまりにも古い昔の條約でありますから、最近の條約集を買つてみてものつておりません。

黒田寿男

1951-10-15 第12回国会 衆議院 本会議 第4号

国民をして大よそその向う方向と、なすべき努力の限度とを知らしめて、希望と勇気と誠意を持ち得るような総括的な見通しを披瀝していただきたいのであります。  次に、わが国の完全な独立は、安全保障條約とともに経済自立の裏づけがあつてこそ初めて可能であることは、いうまでもないところであります。平和條約の効力発生とともに、この問題はいよいよ本格的にこれを推進する段階に入つて来るはずであります。

林讓治

1951-09-07 第11回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第2号

ておるドツジ氏と池田蔵相の米国におけるいろいろな相談等を通じて、非常に適切に我々が感じられるところは日本経済方向は、分配とか消費とかいうような面に若しあるとすれば、規制する、消費を制限する、個人消費たると、或いはその他の消費たることを問わずこれを制限するということが一つ方向であると共に、他面において    〔理事栗山良夫君退席、委員長着席〕  第一にも生産、第二にも生産生産以外に日本経済向う方向

小野義夫

1948-12-22 第4回国会 参議院 予算委員会 第11号

然るに民主自由党は、自由主義的な方向経済政策を持つて行こう、そういう立場においてこの予算を編成しておるのでありまして、これは明らかに日本経済が今後向う方向と逆行している。矛盾しているものであると思う。そういう立場において編成されたこの追加予算はどうしても我々は賛成できない点であります。  それから反対の第三点は、これが予算制度民主化に反するということであります。

木村禧八郎

1948-06-14 第2回国会 衆議院 予算委員会 第32号

このときに近づけるのときであつて、それがすなわちいうところの中間安定であると考え、またそのことが可能であるということを、内外の諸情勢を総合いたしまいて考えておる次第でございまして、この点につきましては、多少どうしても事柄事柄でございますから、抽象論になると思いますけれども、今はつきりした前提があるということ、これはやむを得ないと思いますけれども、私どもはただ今まで不安にさらされておつたが、漸次安定に向う方向

北村徳太郎

  • 1