1979-03-16 第87回国会 参議院 本会議 第9号
地元の名門熊本中学では、君は秀才の誉れ高く、なお、柔道に励まれ、全国中学対抗柔道大会で準優勝をするなど、輝かしい戦績を残されました。後年にも、君は、この熊木中学時代をこよなくなつかしく思われ、熊本名物の「ぼした祭り」には、たびはだしで同窓生の隊列の先頭に立たれたとうかがっております。 やがて君は、自由と剛気の気風で知られる第五高等学校へ進まれ、さらに東京帝国大学法学部政治学科へと進まれました。
地元の名門熊本中学では、君は秀才の誉れ高く、なお、柔道に励まれ、全国中学対抗柔道大会で準優勝をするなど、輝かしい戦績を残されました。後年にも、君は、この熊木中学時代をこよなくなつかしく思われ、熊本名物の「ぼした祭り」には、たびはだしで同窓生の隊列の先頭に立たれたとうかがっております。 やがて君は、自由と剛気の気風で知られる第五高等学校へ進まれ、さらに東京帝国大学法学部政治学科へと進まれました。
(拍手) 野田先生は、明治二十八年二月、熊本県飽託郡天明町にお生まれになり、長じて名門熊本中学を経て早稲田大学法学部に進まれました。在学中、雄弁会、新聞学会あるいはアジア学会等学内活動を通じて直接大隈侯の高邁な理想と気概に触れ、若い血を燃やさずにはいなかったのであります。とりわけ、新聞学会発会の際、老侯が、「新聞記者は社会の木鐸である。ベンは剣より強し。