運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-17 第171回国会 参議院 法務委員会 第3号

昨年十一月に発送いたしました裁判員候補者名簿記載通知に同封したパンフレットに裁判員制度概要等音声情報を記録した、これ今委員がまさに御指摘になられましたけれども、音声コードという、これは専用読み取り機械によって音声情報を読み上げることのできる二次元記号というものでございます、を添付しております。

小川正持

2009-03-17 第171回国会 参議院 法務委員会 第3号

そこで、昨年のこれ十一月二十九日から今年の一月三十一日にかけて、名簿記載通知直後の裁判員候補者名簿に登録された方からの問い合わせや相談に対応するために専用コールセンターを設置したところでございますけれども、なかなか障害を有する方につきましては個別の御事情に応じてどのような配慮が必要かというのは、それぞれ今御指摘のように異なるわけでございますね。

小川正持

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

昨年十一月の二十八日でございますが、全国で二十九万五千二十七人の方に裁判員名簿記載通知を送付させていただいたところでございます。名簿に登録された方からのお問い合わせに対しましては、十一月の二十九日から本年の一月三十一日までの間、最高裁の専用コールセンターを設置して対応をさせていただいたところでございます。  

小川正持

2008-03-27 第169回国会 参議院 法務委員会 第4号

制度実施の前年に当たる平成二十年度につきましては、十二月ころまでに裁判員候補者名簿記載通知が発送される、先ほど委員指摘ございました、など制度に対する現実感のある関心が高まる環境にございますことから、メディアに対する情報提供による各種報道の誘発を図りつつ、適時適切な広報企画を実施していく予定でございます。  

小川正持

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会 第14号

答申された要綱案の主な項目でございますが、一番目として、裁判員候補者に対し候補者名簿記載通知の際にあらかじめ調査票を送付して、候補者の都合を早期に把握すること。二番目として、呼出し状裁判に要する見込みの期間を記載するものとすること。三番目として、呼出し状裁判員選任手続期日の六週間前までに発送するものとすること。

小川正持

  • 1