運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-04-17 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

当該二通は、それぞれ、下呂建設業協会理事長及び下呂温泉旅館協同組合理事長名宛人とするものであった。  四 三月三十日、大臣政務秘書官が、当該文書の文面を一部修正した案を山田議員秘書にメールした。その後、山田議員秘書から修正を了承した旨のメールが届いたので、大臣政務秘書官は、その修正後の文書を印刷し、夕刻、大臣室に在室していた前田大臣に、二通の文書への署名をお願いした。  

前田武志

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

、「教育基本法名宛人は、憲法と同様、国家です。」、「憲法と同様、教育基本法の改正には、特に慎重でなければなりません。」。これはそのとおりだと思います。  今の教育基本法は、間違いなく名あて人国家にしている。国家教育に介入してはならない、国家はこういうことについてはこうしなければならないという、国家はこうしなければならない、国家に対して求めるという形の法律の仕組みになっています。  

福島みずほ

1992-03-02 第123回国会 衆議院 予算委員会 第9号

平成三年九月二十八日     福岡市博多区三筑       西日本鉱業株式会社          代表取締役 渕上 良晴  平河経済研究会   会  長 塩崎  潤殿   副会長  山下 徳夫殿    〃   阿部 文男殿   常任理事 尾形 智矩殿  追 この要望書名宛人各自に各々送付しておりますので念のため。 こう申し添えてあった。最後にこの八千七百万円の明細が添えられております。

楢崎弥之助

1985-05-29 第102回国会 参議院 決算委員会 第8号

「例えば、一通の郵便物を捜索するために郵便局内のすべての郵便物を捜索することは、その中を開披しないのでも、差出人名宛人の住所、氏名等本来通信の秘密に属する事項を調べることになるし、公共の福祉(犯罪捜査)のためとはいえ、基本的な国民の権利に対する制約は最少限度にとどめられるべきは当然であるから捜索は許さない趣旨とみるべきであろう」と。

内藤功

1977-05-12 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

すなわち、小倉郵便局取扱い郵便物不着事故、特に現金封入ないしこれに類似した郵便物事故が多かったところから、同郵便局の職員中に容疑者がいることが認められ、郵政監察官がその捜査を行なうにあたって、居住者に了解を得たうえで、差出人および名宛人を選定し、従来の不着郵便物に外形を類似させるため、便箋のほか金を封入した試験郵便物を普通の郵便物に混入して配達を実施したところ、その一部が不着となり盗難にかかったと

藤原ひろ子

1956-03-29 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

ソ連の赤十字の方では、日本の、第五次ですか、六次ですか、はっきりわかりませんが、の慰問品の中には、名宛人のない慰問品があった、これはそのほかの戦犯者に便宜分けてやっておる、それはそれでいいのか、あるいは別に何とかしてもらわなければならぬのか、返事をよこしてくれというような手紙がソ連から参りましたので、それはそれでよろしい、名宛人のないのはほかの人に分けてもらってけっこうだという返事を出すと同時に、一

葛西嘉資

1953-07-15 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

その結果最後に清算をいたしますと、手形の名宛人の不払額は八十万円でありますが、政府は、一旦六十四万円の保険金払つて後に全額の返還を受けますから差引保険金の支払は零となります。次に銀行保険金六十四万円をもらい、それから遡求をして回収した金額のうち政府に納入しました差額の十六万円を取得いたしますので、この銀行の損失も零になる。

武藤和雄

1949-04-04 第5回国会 参議院 外務・逓信連合委員会 第1号

それから、その次に代金引換郵便物に関する約定でございますが、この代金引換郵便物は、御承知のように、例えば、日本から品物を送つて、向うの郵便局で、名宛人からこの品物に関する代金を取立てて、それを郵便爲替或い郵便振替で、その品物を送り出した日本にいる差出人代金を送つて來る制度でございます。

小笠原光壽

  • 1