運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-11-26 第122回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

農林省の通達では、「先取りによる物品価格は、当日における同種物品当該市場における卸売価格によるものとする。」というふうに言っております。競りによる価格というものを基準にして決めるというふうになっているわけです。  それが農林省の指導でございますけれども、さらに各市場においては具体的な対応をそれぞれ市場ごとに決めております。

近藤和廣

1989-11-28 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第9号

物品税法案第十一条をちょっと読んでみますと、「別表に掲げる物品のうち、その価格同種物品に係る価格体系のうちに占める位置が低いこと又は特殊な性状構造若しくは機能を有することにより、一般消費者生活及び産業経済に及ぼす影響を考慮して物品税を課さないことが適当であると認められるものとして政令で定めるものについては、物品税を課さない。」

梶原敬義

1981-03-27 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

政府委員高橋元君) それはもう法律の中に書いてございますとおりで、同種物品の中で、「その価格同種物品に係る価格体系のうちに占める位置が低いこと」、これが主たる理由であります。また、そのことによって「一般消費者生活及び産業経済に及ぼす影響を考慮して物品税を課さないことが適当であると認められるものとして政令で定めるもの」、これが基準でございます。

高橋元

1974-04-05 第72回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

それで、その契約の中に織り込まれております同種物品価格等比較検討等というようなことにつきましても十分注意して、適正な価格の把握というものにつきまして努力を従来もしてまいりましたけれども、現在の時点におきましては、さらにその重要性が加わってきておるのではないか、かように考える次第でございます。

石川達郎

1973-04-12 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

それからまた、九条のほうの非課税の関係の政令につきましても、いわば国民経済的な配慮から、「同種物品に係る価格体系のうちに占める位置が低いこと」とか、あるいはその機能構造等から見て、それが一般消費者生活とか、産業経済に及ぼす影響等を考慮して、物品税を課さないことが適当であると認められるものとして政令で定めるものについては、課さないということで、その委任の根拠を明確にした上で、政令で定めるべきことを

茂串俊

1965-06-08 第48回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号

別表に掲げる物品のうち、その価格同種物品に係る価格体系のうちに占める位置が低いこと又は特殊な性状構造若しくは機能を有することにより、一般消費者生活及び産業経済に及ぼす影響を考慮して物品税を課さないことが適当であると認められるものとして政令で定めるものについては、物品税を課さない。」これが根拠規定になっているわけでございます。

吉國二郎

1959-02-27 第31回国会 衆議院 本会議 第20号

この法律案は、合衆国軍隊構成員等からの譲り受け物品に対する課税価格は、原則として、同種物品通常輸入により輸入された場合の輸入到着価格基準として決定することとなっておりますのを、国内における通常取引価格から税額等を控除して逆算した価格基準として決定することといたそうとするものであります。  最後に、国有財産法第十三条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件について申し上げます。  

早川崇

1959-02-24 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

譲り受け物品に対する課税価格は、現在は、原則として同種物品通常輸入により輸入された場合の輸入到着価格基準として決定することになっておりますが、通常輸入に対して為替及び貿易管理上の制限を行なっております結果、実際の譲り受け価格は、同種物品通常輸入の場合の輸入到着価格よりもかなり高いのが多いのが実情であります。

佐野廣

1959-02-19 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

譲受物品に対する課税価格は、現在は原則として同種物品通常輸入により輸入された場合の輸入到着価格基準として決定することになっておりますが、通常輸入に対して為替及び貿易管理上の制限を行なっております結果、実際の譲受価格同種物品通常輸入の場合の輸入到着価格よりもかなり高いのが多いのが実情であります。

山中貞則

1951-03-15 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

但しその他の方法によります場合におきましては、ここに書いてありますように「同種ハ類似物品ノ前項ニ依ル課税価格ニ基キ」決定するというきめかたにいたしましても、やはりその輸入申告書に書いたそのままにとるわけにいかんという場合には、それと前後いたしました場合における同種物品課税価格によるということにいたしておりまするので、先ずそういう点につきましても、或る程度客観的な基準が與えられるように、できる限

平田敬一郎

1947-10-06 第1回国会 参議院 商業委員会 第11号

政府委員平田敬一郎君) 先程申し上げましたように、輸入品は現在大體同種物品の國内における生産者價格基準にして決めという建前にいたしております。輸出品も同樣に原價計算で計算しました引合う價格ということにいたしておるのでございますが、御指摘の通り輸出品のような、加工を加えまする工業製品になりますと、繰業状況において能率が落ちておるというようなことを反映しまして相當高くなつておる。

平田敬一郎

  • 1