運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

NATOは、集団的自衛権による相互防衛義務を定める軍事同盟機構です。元々は侵略に対する共同防衛を行うとされていましたが、それにとどまりません。  二〇〇〇年四月に採択したNATOの新戦略概念において、地域危機だと判断すれば他国への干渉、介入の軍事行動を行う方針を宣言し、コソボ紛争アフガン戦争では実際にNATO加盟国軍による域外での武力行使が行われました。

井上哲士

2008-04-17 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

しかし、今の世界の情勢を見ると、中国やロシア、インド、パキスタンを含めてあの辺は上海同盟機構ができ上がっているし、それからイタリアにしても、何というのかな、地中海構想ができ始めている、地中海のね。それから、イランだってペルシャ地域にかけてそういう流れが出てきているし、あらゆる中で非常に地球規模の中でそういう一つ流れが出てきている、これは。

喜納昌吉

1997-02-05 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

我が国死活的利益を守ってアメリカの安全を維持するためには武力及びそれを行使する確かな可能性が不可欠だということで、ヨーロッパだとかアジアでも同盟機構を通じていわば覇権を維持する方針というのを改めてそこで強調していると私は受けとめたんですが、アメリカ米軍日本に駐留させて、そして安保の再定義でアメリカのそういう戦略に協力を求めてきてガイドライン見直しという流れがあるということで、まさにそういう立場

笠井亮

1991-02-18 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

東西冷戦が終結いたしましても、当面、冷戦時代につくられた西側の同盟機構が安定のために必要であるということを、現実的に示したケースであると思います。  時間が来たようですので、最後、私、国民の一人として国会に対する期待を述べさしていただきたいと思います。  私は、冒頭、現在が歴史的な地殻変動の時期であるという私の認識を申し上げました。

阪中友久

1966-06-10 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第50号

経済援助条約を結んでいる国をずっと結び合わしてみますと、いわゆる北大西洋条約に加盟している国、そうしてANZUS条約に加盟している国、それから東南アジア集団条約に加盟している国、さらには、形式的にはできておりませんけれども、日韓条約問題等を通じて一つの論議の前提になり、また、この来たる十四日から十六日にかけてソウルで外相会議が持たれるようでありますけれども、いわゆる東北アジア集団条約と申しますか、軍事同盟機構

藤田高敏

1960-04-08 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第15号

この同盟機構つまり、この条約機構が、平素の政策遂行に利用されている。その国の内政のすべてを含んでおりません。たとえば、今度の条約で言うならば、第三条による兵力増強の打ち合わせをする、あるいはまた、第四条における脅威が生じたときに対処するための第五条の戦闘行為になる前の政策遂行に利用する、あるいはまた、平時の兵力増強だけではなくて、指揮、訓練等に対しても今度の安保委員会を通ずるわけですね。

穗積七郎

1954-05-29 第19回国会 衆議院 外務委員会 第56号

そこでそれを裏づけするものとして、アメリカがそういう意図を持つて、吉田さんもそれに場合によれば参加協力する意図を持つたということのために、外務事務当局がこういう機構に、いわば軍事同盟機構ですが、こういうものに参加することが憲法に違反するやいなやということを研究された結果、憲法違反にはならないという法律上の結論を出されたということが、信ずべき新聞の報道として載つておりますが、そういう事実がございますかどうか

穗積七郎

1954-05-13 第19回国会 衆議院 外務委員会 第49号

福田(篤)委員 まい大臣アジアにおける反共諸国を組合した一つ安全保障同盟機構が、もし日本側に提案された場合には歓迎するということをはつきり育つておる。これはこれまでの本委員会その他の答弁に比して、きわめて注目すべき発表でありまして、今までそういうはつきりしたことを大臣としては言われたことがなかつた。

福田篤泰

1954-04-26 第19回国会 参議院 外務委員会 第25号

時来らば実力で解決するという危険、何といつてもヨーロツパの自由世界政策に協力する集団安全保障機構の中に入つておる強国すらそういう心配を持ち、アメリカがそうして欧州諸国をそういう危機が到来したら犠牲に供するつもりで欧州同盟を求めようとしていると考えている、この誤解を払拭せんといけないと言つているのは、やはり私は対立する集団安全保障にしても、同盟政策にしても、いつでも世界歴史は対立した二つの同盟機構

中田吉雄

1954-04-22 第19回国会 参議院 予算委員会 第26号

従つてこの予算を認めて兵器産業のほうにこれを融資して、そうして、どんどん兵器産業を進めて行けば、結局日本は如何に、先ほど総理は太平洋同盟機構なるものに入らんと言つていますけれども、経済的に見ると兵器産業のほうから入らざるを得なくなつて来るのです。この予算を認めるとそういう方向に行くのです。従つてそういう方向に行くか行かないか。それは資金計画を見なければわからないのです。

木村禧八郎

1954-04-16 第19回国会 参議院 外務委員会 第22号

こういうことになつて来ると非常に問題の範囲が広くなつて来ますので、又従つて我が国の将来としては非常にいろいろとあの御承知の共同宣言の問題とか、或いは統一行動の問題とか、又今度は太平洋同盟機構のほかに、更に東南アジア同盟機構というものも考えられて日本を除外するとか加入せしめるとかいろいろな情報が伝つているわけでありますが、特に今申上げたイデオロギーによつて外交が支配される危険性が非常に増大したように

羽生三七

  • 1
  • 2