運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
366件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

平成二十一年に発生をした新型インフルエンザ対応につきましてでございますけれども、この二十一年度当時におきましては、当時の世界同時不況への対応等のため、地域活性化経済危機対策臨時交付金当該年度補正予算に計上されておりまして、その中で、新型インフルエンザ対応のための修学旅行の中止に伴うキャンセル料等についても、地方公共団体がそれを負担するということとした場合にはこの交付金を活用することは可能であるとの

蝦名喜之

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

何かこう悪循環がずっと始まっているような、つまり、コロナ対策だけじゃなくて、何といいますかね、コロナ影響というよりも、コロナきっかけに、きっかけ世界同時不況とかリセッションがむしろ始まっているんではないかとか、始まろうとしているんではないかというふうな見方をすべきではないかなとちょっと考えるわけですね。  

大門実紀史

2017-05-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

我が国においては、緊急保証等の措置によって危機による中小企業資金繰り倒産を一定程度回避できたものと考えておりますが、他方で、御質問の、各国で一〇〇%保証がなかった結果としてどの程度倒産を惹起したかという点については、リーマンショック及びその後の世界同時不況によって各国経済が受けた影響はそれぞれであるために、この変化だけをもって、一〇〇%保証の有無や保証割合の違いによって説明することは難しいのかもしれないと

宮本聡

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

二〇一〇年、日本航空の破綻の原因について、政府認識は、不採算路線の存在、燃料効率の悪い大型機大量保有等の構造的な高コスト体質、硬直的な組織体制意思決定の遅れ、二〇〇八年以降の世界同時不況などを受けて航空需要が著しく減少し、特に国際線旅客収入が減少したということを述べております。つまり、解雇された労働者には責任がなかったということであります。  では、この解雇の必要性はどうだったのか。

辰巳孝太郎

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

これらに加えて、二〇〇八年秋以降の世界同時不況新型インフルエンザによる影響を受けて航空需要が著しく減少して、特に国際旅客収入が減少したというふうに承知をしています。  以上の結果、厳しい経営状況に至ったものと認識しているわけですが、これに至るには、特に経営者責任が重いというふうに私は思いますが、経営者を初めとする社員、株主等による会社全体として関与したものと考えているところです。

太田昭宏

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本経済は、大きな流れといたしまして、リーマンショックの後の世界同時不況それから東日本大震災を経まして、二〇一三年以降かなりの明るさを取り戻していると思います。海外経済の要因などもございますけれども、成長志向、パイをふやすという現在の経済政策基本スタンスは、もちろん課題もありますけれども、基本的に正しいものであると考えております。  

鈴木準

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

何が何でもやる財政再建至上主義ではもちろんないと思いますので、先ほどもちょっと申し上げましたが、基本的にはやるんだけれども、例えば東日本大震災クラスの震災が起きるとか、リーマンショック後の世界同時不況クラス不況が起きるとか、そういうことであればさすがにそれは見送るという、そこら辺の、どういうときだったらやる、やらないと、基本はやるんだけれどもやらないということを事前にきちんと議論しておくということではないかと

鈴木準

2013-12-06 第185回国会 参議院 内閣委員会 第4号

二〇〇八年の年末には世界同時不況影響で大量の派遣労働者が失職する派遣切り問題、これ発生しました。その際、最も生活に困窮したのは、派遣会社の用意した寮に暮らしていたために、仕事と同時に住まいを失った人々であった。従前から労働者向けの低家賃住宅が整備されていれば、こうした問題も生じなかったと言えるわけですよね。

山本太郎

2013-03-26 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

その後、平成二十年の秋以降の景気というのが世界的な同時不況影響を受けて更に悪化することになり、この後、社会保険保険料等に係る延滞金を軽減するための厚生年金保険法等の一部を改正する法律というものが、国税と同様に一定期間延滞利子率を軽減することと迅速性を考慮しまして、議員立法で変更されています。  

竹谷とし子

2013-03-06 第183回国会 参議院 本会議 第10号

そして、その後の世界同時不況を受け、我が国雇用環境は急速に悪化し、国民は人間らしい仕事に従事できない、そんな状況に追い込まれてしまいました。  一九四四年のILO宣言では、労働商品ではないとされています。しかしながら、一連の新自由主義に基づく各種構造改革によって、労働商品の一つのように取り扱われました。

吉川沙織

2012-02-24 第180回国会 参議院 本会議 第5号

税収の推移を申し上げますと、平成二年度は六十・一兆円でしたが、その後、バブル後の景気低迷により五十兆円前後で推移し、さらに、平成二十年度以降は世界同時不況影響により大幅に減少し、平成二十二年度決算では四十一・五兆円となっております。また、累次の減税を含む制度改正を行っており、こうしたことも税収の減少に大きく影響しているものと考えております。  

野田佳彦

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

世界的な金融危機世界同時不況という厳しい経済社会現実。国内では、東日本大震災からの復興のつち音はいまだ遠く、厳しい冬に耐えながら先の見えない避難生活を余儀なくされている現実原子力災害による、自宅に帰りたくても帰れない現実。政治が果たすべき役割はいや増して大きくなっています。  野田内閣発足から四カ月がたちました。  総理の言う適材適所とは何だったのか。四カ月で、はや六人の閣僚が交代しました。

井上義久