2000-11-08 第150回国会 衆議院 建設委員会 第3号
○吉田(公)委員 次に、いわゆるペーパーカンパニー、先ほどからも議題になっておりましたが、地方公共団体についても、いわゆる商事会社、ペーパー会社、丸投げ、みんな同一用語ですよ。それをきちっとやることによってかなり適正化になっていく、そういうふうに判断をしているわけですね。
○吉田(公)委員 次に、いわゆるペーパーカンパニー、先ほどからも議題になっておりましたが、地方公共団体についても、いわゆる商事会社、ペーパー会社、丸投げ、みんな同一用語ですよ。それをきちっとやることによってかなり適正化になっていく、そういうふうに判断をしているわけですね。
老化に相当する英語はエージングでございまして、年齢、エージに進行形のアイ・エヌ・ジーをつけたわけでございますから、当然これは加齢、よわいを加えること、あるいはよわいを重ねると訳すこともできまして、事実、加齢と老化という言葉は往々同一用語として用いられております。
だから、利用分量の配当という同一用語を用いておけば、私は、実際の話、同様の処理がなされたと思うのですよ。ことほどさようにこれは実際問題として非常にデリケートなんです。
原案によると、第一条の「処分」は、第二条によって「供用」に含ましめられた処分以外の処分をさすのでありますけれども、法律を読んだだけでは同一用語の観念に紛淆を生じます。第三十一条の「処分」についても同じことが言えるのであります。また原案第十条によれば、せっかく供用官という担当職を設けられながら、その職務から処分を除外しておるのである。
○辻原委員 ただいま田中政府委員から、基本法の第八条第二項にそういうことが書いてあるというお話でありまするが、二項においては「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための」云々と書いてありまして、法律用語上学校というのと教職員というのは同一用語であるかどうか、これを承りたい。