1955-05-23 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第11号
これは実際に私どもの方で定員の数と同一数というので最大搭載人員に、実際の場合には子供が乗りますから一割程度増せばいいという話もあります。これは遠洋を走る旅客船の場合でも、最大搭載人員にあと子供の分を見まして一割くらい増しておるのが普通の状態でございます。
これは実際に私どもの方で定員の数と同一数というので最大搭載人員に、実際の場合には子供が乗りますから一割程度増せばいいという話もあります。これは遠洋を走る旅客船の場合でも、最大搭載人員にあと子供の分を見まして一割くらい増しておるのが普通の状態でございます。
○岩木哲夫君 その聽聞に対して意見を述ぶる人の参加範囲は、これによりますれば利害、利と害と関係者が同一数を持つておるのか。或いは特に希望する者は自由にその委員会に申出ることができるのでありますか。
(二)の地方選出につきましては、衆議院議員選挙の場合における、選挙区毎に設置し得る事務所の数と合致した数と同一数ということに修正いたしまして、それぞれ多数意見がかように一致したのであります。併し全国選出議員につきましては、選挙事務所は四十六箇所、地方選出議員については郡市の区域毎に一箇所づつ設置し得るようにすべしという意見がありましたが、結局只今申上げたように決定になつたわけであります。
ここには「地方選出については衆議院議員選挙の場合における選挙区毎に一箇所としてその数を合した総数と同一数とする」ということが書いてありますから、従つて衆議院のときに二ケ所あるのは同数でよいと私は解しておつたが、衆議院は二ケ所でこつちは一ケ所だと……そうは私は考えていないが、若しそうだとすれば、それは衆議院と同じように書くのがよいと思う。これは議論の余地はないと思う。
(二) 地方選出については衆議院議員選挙の場合における選挙区毎に一箇所としてその数を合せた総数と同一数とする。 (三) 議員候補者又は推薦届出者(推薦届出者が数人あるときはその代表者)でなければ選挙事務所を設置することができない。
併しながら人によつては各縣には置かなくても、二、三の縣に十置きたいという人もあるから、そういう人々にはそれもよろしいということであつて、第二にある「総数と同一数とする」、やはり三府四十三縣でありますか、各都道府縣の数と同一数とするという意味を私は申上げたのであります。
○法制局参事(菊井三郎君) 第一、選挙事務所の設置について、全國選出については全体として十五箇所、地方選出については、衆議院議員選挙の場合における選挙区毎に一箇所としてその数を合した総数と同一数とすること。但し全國選出の場合において一都道府縣に設置しうる事務所の数は地方選出の場合の制限を超えられない。
ただその数を合した総数と同一数にするというのはなんですか……、ちよつと質問しますが、つまり選挙区の数だけでいいということになるわけですか。
なおまた新聞廣告のスペースの問題をどうするか、これをだれが定めることとするかということでありますが、これは都道府縣の選挙管理委員会が候補者一人について定める同一数のものということにすべての候補者が規定されることになるわけであります。 それから政党の機関紙に掲載する候補者の新聞廣告は自由とするか、それとも制限するか。