運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-04-23 第126回国会 衆議院 決算委員会 第8号

吉野説明員 開発銀行立場からお答えをさせていただきたいと存じます。  今委員おっしゃいましたように、いわゆる金融制度改革問題との関連で、政府関係金融機関の問題につきましてもいろいろ論議を深める必要があるのではないかというような御観点から、私詳細は承知いたしておりませんけれども、自由民主党の関係機関でそういう議論があるということは新聞等で承知をいたしております。  

吉野良彦

1991-05-14 第120回国会 衆議院 決算委員会 第5号

吉野説明員 先生お話しのように、本来政府側からお答えがあってしかるべき事柄かと存じますが、あえて感想をということで申し述べろということでございますので申し上げますが、確かに国であれ地方団体であれ、言ってみれば時々刻々自分管理をしている団体の財政の状況あるいは収支の状況というものを的確に把握していくということは極めて大事なことでございます。

吉野良彦

1990-06-20 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

吉野説明員 価格審査につきましては、国土利用計画法の厳正かつ的確な運用を図るために、各都道府県等におきましてその周知徹底を図ることが極めて重要であると考えておりまして、法令に基づく運用上の留意事項をきめ細かく通達しておりますほか、全国会議あるいはブロック会議及び担当者研修等の場を通じまして、指導徹底を図っておるところでございます。

吉野洋一

1990-06-20 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

吉野説明員 当該土地に係る価格審査に当たりましては、この土地の現況及び最有効使用につきまして審査庁であり、かつ現地の事情に精通をしております沖縄県知事が判断したものでございまして、沖縄県知事がどう判断したかにつきましては、国土庁といたしまして内容を申し上げることは差し控えさしていただきたいと存じます。

吉野洋一

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉野説明員 お答えいたします。  ただいまお話し整備計画でございますが、水特法によりまして整備計画の案は県がつくることになってございます。実際上は県の段階でいろいろ地元と話しながら原案をつくっておるようでございまして、事務的には私ども、一部話は聞いておるところでございます。その中で、県及び地元においてかなり熱意を持って検討しておるというふうに承っております。

吉野隆治

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉野説明員 お答えいたします。  摺上川ダムにつきましては、昭和六十一年三月に、水特法が適用されるダムとしてダム指定をしております。  現在、福島県において、水源地域整備計画の案の策定作業も進みつつございまして、国土庁といたしましても、早期に水源地域整備計画が策定できるよう県を指導してまいる所存でございます。  以上でございます。

吉野隆治

1990-04-19 第118回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

吉野説明員 私からは地価動向につきましてお話し申し上げます。  平成二年地価公示によりまして昨年一年間の地価動向を申し上げますと、まず東京圏におきましては、埼玉県の東京から比較的遠い地域、それから千葉県及び茨城県で地価が上昇する傾向が見られておりまして、東京都、神奈川県ではほぼ横ばいで推移という状況でございます。それから大阪圏につきましては、ほぼ全域で著しい地価上昇が続いております。

吉野洋一

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

吉野説明員 地価公示、それから都道府県地価調査における価格の判定でございますが、それぞれ土地鑑定委員会都道府県知事不動産鑑定士または不動産鑑定士補鑑定評価を求めまして、その結果を審査いたしまして、必要な調整を行って調査地点単位面積当たりの正常な価格を判定いたしております。

吉野洋一

1983-08-10 第99回国会 衆議院 法務委員会 第2号

吉野説明員 十年たっておりますので、何を捜査するかと言われますと、やはり今後大変厳しいものがあるということは認めざるを得ないと思いますけれども、しかし、なお私どもとしましては努力をいたしまして、新しい証拠の発見とかその他いろいろ努力してまいりたいというふうに考えておるわけでございます。  

吉野準

1983-08-10 第99回国会 衆議院 法務委員会 第2号

吉野説明員 警察捜査をする機関でございまして、政治決着について何かのコメントを申し上げるという立場にないわけでございます。  それから、言うまでもないことでありますけれども、決してうやむやにするつもりではなくて、現に捜査を継続しているわけでございます。私どもとしては、金大中氏が純粋に捜査上の立場から被害者として事情聴取に応じていただくことを望んでいるわけでございます。

吉野準

1983-02-23 第98回国会 衆議院 法務委員会 第2号

吉野説明員 お答え申し上げます  ソ連のKGBが、先ほど来お話に出ておりますように、日本においてもアクティブメジャーズと称するいわゆる政治工作、非公然の政治工作をやっておるということはかねがね承知しております。また、問題のレフチェンコが日本におりましたときに、KGB機関の一員としてその工作に従事しておったということも私ども把握いたしております。

吉野準

1983-02-23 第98回国会 衆議院 法務委員会 第2号

吉野説明員 金大中氏がアメリカへ渡られたということで、私どもとしましては、金大中氏は事件の被害者でございますから、被害者から事情を聞くのは捜査の常道でございますし、第一歩でございますので、可能ならばぜひ聞きたいという考えを持っておりました。それで、この機会をとらえましてこういう希望を実現させたいという観点からいま手続をお願いしているところでございます。

吉野準

1982-04-09 第96回国会 衆議院 外務委員会 第7号

吉野説明員 海上船舶の交通安全を担当しております海上保安庁といたしましては、一定の区域におきます船舶動静というもの、それから海上交通関係のあるいろいろな情報というものはぜひ把握したいというふうに思っておりますが、現在のところ非常に遠くの方の船舶動静というところまでは把握しておりません。  

吉野穆彦

1982-04-09 第96回国会 衆議院 法務委員会 第12号

吉野説明員 警察関係のお尋ねでは、第一線の警察官が外登証提示要求権を乱用しているのではないか、それについて警察庁ではどういう指導をしているか、こういう御趣旨だったと思いますけれども、私ども一般的に申し上げまして、警察法にもありますように、不偏不党、中立公正ということを執行の理念として一般的に指導しているわけでございますが、特に外国人につきましては、先ほど来御指摘のように、言語、習慣、風俗、いろいろ

吉野準