運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

具体的な事例を申し上げますと、吉野熊野国立公園の大台ケ原においては、昭和三十年代に台風で多くの樹木が倒れ、餌となるササが増えたこと等が原因でニホンジカが増加して森林の衰退が始まりました。これまで柵の設置や捕獲等、様々な対策を実施してきたものではございますが、依然として森林の回復には至っておらず、より長期的な取組が必要な状況となっております。

星野一昭

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

陸域においては既に平成十四年の改正によってこの利用調整地区が導入されているところですが、これまでのところは平成十八年に指定された吉野熊野国立公園の大台ケ原地区一か所のみにとどまっています。平成十四年の改正の際には環境省としては知床岬指定が念頭にあったようですけれども知床岬指定に至っていない理由はなぜかということをまずお聞きしたいと思います。

川田龍平

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

そしてまた、吉野熊野国立公園特別区域でもあるということ。そういうことで、この入之波ダム、そう簡単につくれるダムではないなというふうに思っておるところでございます。  現在、先生御自身御指摘をいただきました大滝ダムが、本体を昨年の十一月に着工いたしまして、今最盛期を迎えております。

尾田栄章

1990-06-19 第118回国会 衆議院 環境委員会 第7号

時間が来ましたからもうこれでやめますけれども、最後に、実は私、自然保護議員連盟幹事長をやっているものですから、吉野熊野国立公園の大台ケ原特別保護地区における高圧送電線地下ケーブルの埋設について、地元の自然を守る会から陳情がございます。細かくはきょうは聞きません。問題は、環境庁長官にいわば決議が寄せられています。

岩垂寿喜男

1990-06-19 第118回国会 衆議院 環境委員会 第7号

私は、きょうの主題は、吉野熊野国立公園大台ケ原特別保護地区の問題について関心を持っておりますのでお聞きをしたいと思うわけです。  そこで最初に、一九七二年、ですから今から十八年前になるでしょうか、世界遺産条約というのをユネスコの総会で決めているんです。既に百十二カ国が批准をしているんですね。我が国は入っていないんですよ。大臣御存じですか、この世界遺産条約というのを。

寺前巖

1987-11-10 第110回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

同構想を推進するに当たっての課題としては、当地域の中に伊勢志摩吉野熊野国立公園が含まれており、一部自然公園法特別地域として規制 対象となっていること、また両地域、特に東紀州地域へのアクセス整備、厳しい地方財政に配慮したリゾート整備推進のための国の財政措置及びインフラ整備のための優先・重点配分を図ること等があり、さらには、例えば国民休暇法の制定により、休暇を義務づけること、あるいは休暇をとりやすくすることが

水谷力

1980-03-26 第91回国会 衆議院 建設委員会 第7号

第二点の国道百六十九号の奥海地区の現状でございますが、五十二年度からいまお話のございました交通不能区間の改築に関する調査に着手いたしておりまして、路線の検討、地質調査等を実施しておりますが、ちょうどこの地区北山川沿い吉野熊野国立公園地内を通過することになるわけでございまして、また地形も急峻であります。

山根孟

1979-12-07 第90回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第2号

藤森政府委員 管理事務所の置かれております公園は十カ所でございますが、阿寒国立公園十和田八幡平国立公園日光国立公園富士箱根伊豆国立公園中部山岳国立公園吉野熊野国立公園、大山隠岐国立公園瀬戸内海国立公園阿蘇国立公園西表国立公園、以上の十カ所でございます。

藤森昭一

1978-03-30 第84回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

大臣御存じのように、吉野熊野国立公園の中心になっておりますし、昔から山紫水明、そして景勝絶景の地ということで皆さん御存じのあの瀞八丁とか非常にきれいなところであります。それで、この新宮川の水は昔からやっぱり濁ったわけです。これは私もよく知っております。これは濁るというのは、台風が来たり、また相当な豪雨があったり、そうしますと水が濁ります。これは当然のことだと私は思うんですね。

峯山昭範

1978-03-28 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

先ほど言いましたように、ここは吉野熊野国立公園で、それから、その西側は枯木灘県立公園です。それから、ここはかつての南海大地震初め地震の非常な多発地帯です。しかもここに中学校があり、また一般の住民居住地区です。さらに、ここは浅海漁業では日本一です。現在国費二十億以上をかけて養殖事業を始めている。  

大島弘

1974-04-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

七つには、同じく奈良、和歌山吉野熊野国立公園で、これまた民有林を含めて七割が伐採が進められております。  八つには、和歌山県の大塔山、ここは山が深く、なかなか森林も深いために植生が多いところでありますが、大阪営林署で七百ヘクタールを伐採しておりますし、現在、民有林千ヘクタール、国有林千ヘクタールが残っておるのみになっております。  

瀬野栄次郎

1973-06-20 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

しかし日本では先ほどの普通地域の多い伊勢志摩国立公園とかあるいは吉野熊野国立公園などは民有地が非常に多いのでございます。これを買い上げるための予算というものはばく大な金額に達します。それでよくやく一昨年から特別保護地区、第一種特別地域民有地を買い上げるための起債六十億が認められた。先ほどの石破参考人のように、これも前進でございます。

石神甲子郎

1972-06-09 第68回国会 衆議院 建設委員会 第24号

国立公園阿蘇国立公園吉野熊野国立公園というのは非常に広い範囲でいわれておるわけでございまして、それが国でやる場合は国立公園、県でやる場合は県立公園と、こう名づけておるわけでございます。同じ休憩場所でも、都市内において小さくとも休憩場所をつくっていこうというものは、やはり都市公園というものである程度のことをしなければならぬ。

西村英一

1972-04-26 第68回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

政府委員溝呂木繁君) 御承知のように、はがき用切手、いわゆる二種に張るべき切手は、四十五年度においても吉野熊野国立公園それから日本万博、それから郵便番号PR用、こういうものに使っておりますし、四十六年度にも、国土緑化、それから西海国立公園支笏洞爺湖国立公園というものに使っております。まさにこれは先生指摘のとおり、国立公園等においては絵はがきがかなり売り出されている。

溝呂木繁

1971-12-15 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第4号

あそこは吉野熊野国立公園地内でございまして、この環境保全の問題につきましても長官に非常に努力をいただいておるということも新聞で拝見いたしまして敬意を表ております。  そこで、お尋ねいたしたいのでありますが、わが国のエネギー需要というものは、新経済社会発展計画あるいは新全総によりましても飛躍的に増大することが見込まれております。数字のほうは時間がかかりますから申し上げません。

山口鶴男

1971-11-12 第67回国会 参議院 公害対策特別委員会 第2号

その一つは、三重県の多気郡にある、御承知の大杉谷の問題でございまして、これは吉野・熊野国立公園の中にあるものでございますが、これが三重県の計画によりますと、中南勢総合開発計画のために必要な水と、それから電力のためのダムによって水没する、こういう重大な問題が起こっているわけでございまして、私は、環境庁長官であるならば、直ちに、そういうことはやらせない、こういうふうに返事をされたと思いますけれども、まず

加藤進

1971-10-01 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

もちろんここには県立公園指定されておりますし、さらには熊野吉野国立公園が設置されておりますけれども、私は今回の災害で、この得がたい自然還境を備えた、日本でも有数な、よごれていない、きれいなこの紀伊半島を思いましたときに、現在指定されております吉野熊野国立公園の、いわゆる熊野灘のこの指定地域をさらに尾鷲の近くまで延ばして、いわゆる九木崎とかナサ崎あるいは三木崎、二木島等でございますが、ここらの港も含

瀬野栄次郎

1971-10-01 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

ただいま御指摘ありましたとおり、熊野海岸は従来から、吉野熊野国立公園指定当時、あるいは伊勢志摩国立公園指定当時から候補にのぼっておった地域でございまして、私ども現在、具体的にこういうところの候補地国立公園に追加するなり、区域を拡張するなりしてよろしいだろうかということで、自然公園審議会に諮問をいたしまして検討いたしておる最中でございます。

宇野佐

1970-12-15 第64回国会 衆議院 商工委員会 第5号

そこで、先ほど通産省からも説明がありましたが、この地点は、一つ吉野熊野国立公園のどまん中である。もう一つは、これは歴史的にも古く、かつて捕鯨漁業が盛んであった当時に、この海域は捕鯨漁業基地であったわけであります。現在においてもカツオ、マグロの遠洋漁業基地であり、また、最近下火になったとは申せ、沿岸漁業につきましても、これは県内有数地点である。

辻原弘市

1970-12-15 第64回国会 衆議院 商工委員会 第5号

一つは、この地点吉野熊野国立公園のどまん中であり、自然公園法十七条による許可が必要である、許可せざる場合はこれは基本計画の日程には上がらない、これが一点。それからいま一つは、有数の有望な漁業基地である、したがって漁民その他漁業関係との調整がつかざれば、これまた基本計画にあげることはできない、この二つのお答えがありました。そのとおりであるかどうか、通産省からも承っておきたい。

辻原弘市

  • 1
  • 2