運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1625件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

先ほど吉田委員の方から同じような話がありました。済みません、ちょっと御相談にお伺いするのが遅れまして、また後ほど御相談にお伺いしたいと思いますけど、是非皆さんの御理解をいただきたいというふうに思っておりますけれども、やっぱりこれを、今の問題を根源から解決するためには、私は、電波オークションが必要だし、先ほど吉田先生がおっしゃっていた電波監理委員会第三者委員会にすることが必要だと思います。  

柳ヶ瀬裕文

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

先ほど吉田委員がおっしゃったとおり、世界各国ではこの規制振興を分けるというやり方を取っています。我が国では、この規制振興が一緒になっているということですね。そのため、先般公表された情報通信行政検証委員会報告書においても、政策の推進に影響を与えないためには認定の取消しを行わないとすることが適切であるとの自己正当化が図られた可能性があったとされたわけですね。

柳ヶ瀬裕文

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

本日の決算委員会には、野村委員長古賀友一郎理事大家委員、自見委員吉田委員、下野委員高瀬委員、そして私と、九州関係の深い議員が何人も在籍しております。救えるべき命が救えなかったかもしれない事態が進行していたことに、九州出身議員として言葉を失うばかりです。  問題と深く関係する点では、就職氷河期世代向けの求人について、まさに当事者の一人である塩村委員から重大な指摘がありました。

古賀之士

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

一昨日の当委員会におきまして、吉田委員答弁の中でも大臣は感謝の意を述べていらっしゃいましたけれども、昨日、ワクチン接種の人数が一千万人を突破し、また、菅総理が地方六団体とウエブ会議オンライン会議をされて、大臣も同席されたということでございますので、是非とも大臣からお言葉を頂戴したいと思います。よろしくお願いいたします。

三浦靖

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

質疑に入る前に、ここ二、三日の長雨といいますか、先ほどちょっと吉田委員からも聞くと、九州では被害というか土砂崩れが起こっていると。詳細な被害状況を把握していませんのであれですけれども、国土交通省として必要な対応赤羽大臣を先頭にしっかりとお願いしたいということをまずお願いしておきたいと思います。  

井上英孝

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

○大西副大臣 吉田委員指摘のとおり、航空会社は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、旅客需要長期にわたって著しく減少し、大変厳しい状況に置かれております。  大手二社を始め各社では、影響長期化も念頭に置いた上で、人件費を含む固定費の削減のほか、資本性資金の調達や公募増資等により、当面の手持ち資金を手厚くするなどの努力を行っているところであります。  

大西英男

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

先ほど吉田委員質問長期滞在というのは積極要素として残るのかということに対して、松本次長は、ガイドラインで示していきたい、不法状態長期滞在というのは入管管理状態を崩しているので消極要素なんだけれども、地域との結びつきなどについては積極要素として考慮していきたいというふうな答弁がありました。これは、いわゆる特別の事情をどう考慮するかということになってくるのかなと思います。  

屋良朝博

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

赤羽国務大臣 今、吉田委員が言われているように、流域治水というのは、関係省庁間の壁を乗り越えることはもとより、同じ役所でも、各局間の壁も乗り越えなければいけないと思います。加えて、国と県と流域の市町村、こうしたところもやはり一体となって、流域全体を俯瞰した治水対策をするということに全て意味があるというふうに考えております。  

赤羽一嘉

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

先ほど吉田委員の方からもこの旨の質問があって、大臣は、総務省審査体制を強化する、また外資に関わる担当部署を設置をしていく、こういう旨の答弁があり、そして迅速に法改正を行いたいと、こういうことがお話しされました。  迅速に法改正する、いつをめどにやるということを明確に、大臣、答えてください。

小林正夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そして、これも吉田委員から御紹介ありましたけれども、去年の八月、私の地元で、二十一歳の女性が十五歳の少年商業施設で殺害されるという痛ましい事件がございました。今日はちょっと資料でおつけしなかったんですけれども、ネット上ではその女性顔写真というのは出ておりまして、他方、その加害少年についてはもちろん出ていないという状況がございます。

稲富修二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

やはり、出産、育児、二十代とか三十代ですよね、その頃にちょうど、やはり医師としては、いろいろな専門医としての勉強もしていくし、先ほど吉田委員との話にもありましたけれども、いろんな分野に分かれていくという時期でもあり、本当にドクターにとっては大事な時期だと思うんですよ。

西村智奈美

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

吉田委員指摘のように、林業の六次産業化は大変難しい。生産をし、製材等々を加工し、そして販売をするということを、どちらかというと集約的に山村で行うというところのことを、全国的に販売を展開するというのは非常に性格上難しいということはあると思いますけれども、効率的に、やはりもうかる林業にしなければいけないというのは委員と同じ考えでございます。  

宮内秀樹

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加藤国務大臣 吉田委員議論の、背景と言ったら失礼かもしれませんが、の中には、東日本大震災のときの対応ということもあるのかなと思って今の質問を聞かせていただきました。  ただ、あのときは特定の地域に大変大きな被害が発生をし、その被害国民全体で分かち合う、こういう考え方であったと思います。そして、復興債務区分経理そして税制による措置、これが講じられたところであります。

加藤勝信

2021-01-29 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

吉田委員 もう時間が来ましたので、一言だけ、先生最後に。  最後、大事なことをおっしゃいました。どのフェーズで再開すべきかですね、今の段階で。ステージ2で再開してもいいというような趣旨のことを政府の方でおっしゃっている方はいらっしゃるんですが、ステージ2でも再開すべき、さっき先生は大事なことを最後におっしゃいましたが、ステージ2、それだけお答えください。

吉田統彦

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

吉田委員 波ともう認めていただいたので、大波と認めていただいたので結構です。第二か第三か、それは大臣がおっしゃる、大臣は本当に聡明でむちゃくちゃ賢い方なので、もうわかっていらっしゃると思うので、余り、さっきもお話が出ましたけれども、言葉遊びになることなく、大波であるのはもう間違いないので、そういった御答弁をしっかりしていただきたいと思います。  

吉田統彦

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

吉田委員 チタンなど、そういったものが一応候補にも出たりしているようでありますが、その辺も含めて、代替物も非常に大事ですので。  しかし、内閣府は医療担当で、別に研究開発じゃないことも、医療大臣はちゃんと答弁でおっしゃっていましたよ。だから、副大臣、別に内閣府が所管じゃないということはおかしいと思いますが、また議論をしていきたいと思います。  以上です。ありがとうございました。

吉田統彦

share