運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

しかし、合意制度が入ったといたしましても、それは、合意対象となる人について、勾留の要件が認められるのかどうか、保釈の要件が認められるかどうかという判断であり、逃亡、罪証隠滅のおそれ等についてきちっと厳格に判断していくという形で対応していくしかないのではないか、私はそう思っております。

大澤裕

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

林政府参考人 捜査公判協力型の合意制度におきましても、委員指摘のとおり、例えば、被疑者被告人側自分のできる協力行為前提とした場合に、その相当と思われるものよりも有利な取り扱い、相当とされる有利な取り扱いよりもさらに有利な、あるいは過大なものを検察官に要求するということは生じ得ると思われます。

林眞琴

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

林政府参考人 結局、どのように実務が推移するかということになるかと思いますけれども、被疑者である役員や会社からまず検察官に対して合意の申し入れがなされるということはもちろんあり得るものだと思いますけれども、合意制度は、組織的な犯罪等解明を図るために利用されるものでございまして、末端の実行者を初めとする下位の関与者から首謀者等の上位の関与者に関する供述等を得ることを主眼とするものであることからしますと

林眞琴

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

林政府参考人 まず、この合意制度、協議合意要素を有する証拠収集方法導入するのは今回が初めてであることからしますと、この合意制度対象犯罪につきましては、この制度対象とすべき必要性が高く、その利用にも適していて、かつ、被害者を初めとする国民理解も得られやすい、こういったもので考えられる一定類型犯罪、これに政策的に限定することが相当であると考えられます。  

林眞琴

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

上川国務大臣 判例の判示するところが合意制度にどの程度及ぶかということにつきましては、必ずしもその内容から明らかではないわけでございますが、組織的な犯罪等につきまして、その全容解明して、そして刑事責任が重い者を適切に処罰するために必要な場合におきましては、合意制度により、比較的責任が軽い者について、刑事手続一定の有利な取り扱いをすることと引きかえに捜査への協力を得ることにつきましては、事案真相

上川陽子

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

郷原参考人 協議合意制度導入された場合には、協議過程供述過程が、多分、不可分の関係になってくると思います。ですから、私が考えております供述経過記録化は、三者が入った形で弁護人も含めて協議が行われ、そしてその他人刑事事件についての供述が最初に行われた段階から記録をしておく必要がある、そういう意味です。

郷原信郎

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

そういう意味では、政策的な根拠によるものであって、反省ということが必ずしも介在する必要はないだろうということが今回の協議合意制度基本になっているということです。それが一点目です。  二点目ですが、確かに、裏づけができないというような場合があるとすれば、今回の協議合意制度のもとではそういう証言はやはり使えないということにならざるを得ないだろうと思います。  

川出敏裕

2015-06-30 第189回国会 衆議院 法務委員会 第26号

上川国務大臣 先ほど、この合意制度内容ということで述べさせていただきました。  骨格を端的にあらわすこととして合意制度ということを申し上げているところでございまして、被疑者被告人による証拠収集等への協力検察官による訴追とに関して合意をするという制度でございます。  今回、我が国で初めて取り入れる制度ということでございますので、合意制度そしてその内容については先ほど申し上げました。

上川陽子

2015-06-19 第189回国会 衆議院 法務委員会 第25号

○國重委員 今、合意制度導入する必要性についてお話がございました。  組織犯罪、振り込め詐欺等によって被害を受けている方たちがいらっしゃいます。また、消費者犯罪等は、繰り返しカモにされる高齢者の方もいらっしゃいます。私も、実務家のときに、そういった繰り返しその被害に遭われる、いわゆるカモにされる方の事件を担当したこともございます。  

國重徹

2015-06-19 第189回国会 衆議院 法務委員会 第25号

林政府参考人 合意制度につきましては、協議合意といった要素を有する証拠収集方法導入という点で、今回初めてのものであります。そのために、合意制度対象犯罪につきましては、この制度対象とすべき必要性が高く、その利用にも適していて、かつ被害者を初めとする国民理解も得られやすいと考えられる一定類型犯罪に政策的に限定することが相当であると考えました。  

林眞琴

2015-06-19 第189回国会 衆議院 法務委員会 第25号

本日は、刑事訴訟法等の一部を改正する法律案、中でも、証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度に関して質疑を行わせていただきます。  私は、これまでもこの合意制度に関してさまざま質疑がありましたけれども、今後の審議の土台となるような基本的事項、ここを中心質疑をさせていただきたいと思います。  

國重徹

2015-06-18 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

別に御審議いただいております刑事訴訟法の一部を改正する法律案におきまして、一定事件について検察官被疑者被告人が、弁護人同意がある場合に、被疑者被告人共犯者等他人刑事事件解明に資する供述をするなどの協力行為をし、検察官が、被疑者被告人事件について、その協力行為被疑者被告人に有利に考慮して不起訴にしたり、より軽い罪名起訴したり、一定の軽い求刑をするなどの取扱いをする制度合意制度

上冨敏伸

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

そんな観点から今回の法案を見てみますと、一方で、冤罪防止に有用な取り調べ録音録画制度導入、他方では、証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度創設、あるいは通信傍受対象事件拡大など、捜査機関に、新たな捜査手法導入だとか従来の捜査手法拡大が認められている内容になっております。  

漆原良夫

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

それから、供述証拠についても、取り調べには依存しない、しかし、協議合意制度とか、あるいは刑事免責というような手法導入して、それを補っていこうと。  これはちょっと誤解があると困るんですけれども、協議合意制度といいますのは、これは、それに応じるかどうかは全く被疑者自由意思によります。そしてそれは、必ず弁護人がつくということになっております。

椎橋隆幸

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

椎橋参考人 司法取引という場合に、アメリカで有罪答弁制度があって、その前提として司法取引というのがあるんですけれども、日本の場合には、協議合意制度それから刑事免責制度というものが取り入れられまして、これが事実上全くないかどうかというとそうは言えないかもしれませんけれども、仕組みとしては、取引が入るような形ではない仕組みになっているということでございます。  

椎橋隆幸

2015-06-09 第189回国会 衆議院 法務委員会 第21号

今回、司法取引合意制度とか免責制度とかありますけれども、こういったものについては暴力団員でも対象になるかと理解していますけれども、なぜ、この暴力団員については、すべからく、あらゆる事件について可視化例外になるのかというのが、他の司法取引制度との整合性という観点からも納得できないんです。  この点について、事務方で結構ですので、お答えください。

階猛

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

上川国務大臣 今回、合意制度という言葉そのものも含めまして、日本刑事司法の中に初めて取り入れる制度でございますので、そういう意味では、第一反応として、それはどういうことかというような御懸念も、御質問というか、あろうかというふうに思っております。まさに、そうしたことも含めましてこの法務委員会の中で御審議をいただく、大変大事な御審議だというふうに思っております。  

上川陽子

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

黒岩委員 大臣、今のような答弁で、特に合意制度という言葉、これは一般の方々が耳で聞いてわかると思いますか、法律専門家でない方が。そしてまた、合意制度等といって、この等は、ふたをあけてみれば刑事免責制度が入っている。刑事免責制度といったって、法律専門家以外の方にはわかりづらいわけですよ。

黒岩宇洋

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

上川国務大臣 まさに、この法務委員会で今回御審議をいただいている証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度についてでございますけれども、この部分につきましても、この間の一連の御議論を踏まえた上で、取り調べ及び供述調書への過度の依存からの脱却ということでございまして、その意味で、証拠収集方法適正化多様化公判審理充実化を図ることが必要である。

上川陽子

2015-05-27 第189回国会 衆議院 法務委員会 第18号

若狭委員 以上、合意制度中心に、録音録画通信傍受について聞いてまいりました。この合意制度とか通信傍受拡大などを盛り込んでいるということで、捜査機関の焼け太りではないかという批判意見もあるわけですけれども、私としては、組織犯罪真実解明には理解できるというふうに思っているところなんです。  

若狭勝

2015-05-27 第189回国会 衆議院 法務委員会 第18号

林政府参考人 今回の合意制度でございますが、一定財政経済犯罪等対象といたしまして、組織的な犯罪等における首謀者関与状況を含めました事案全容解明に資する証拠を得るということを可能にするものでございます。  この合意制度につきまして、御指摘のとおり、被疑者被告人虚偽供述をして第三者を巻き込むおそれがあるという指摘がございます。

林眞琴

2015-05-27 第189回国会 衆議院 法務委員会 第18号

続いて、合意制度、マスコミでは言葉として司法取引というふうに言われていますが、この関係について少しお聞きしたいと思います。  私は、東京地検特捜部の副部長などをして、いわゆる会社組織犯罪事件捜査にかかわり、東京地検公安部長として、暴力団事件とか薬物事件、それから銃刀法違反事件などを捜査指揮していました。

若狭勝

2015-05-26 第189回国会 衆議院 法務委員会 第17号

第二は、証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度創設であります。すなわち、一定財政経済犯罪及び薬物銃器犯罪対象として、検察官被疑者被告人とが、弁護人同意がある場合に、被疑者被告人他人刑事事件について証拠収集等への協力をし、かつ、検察官がそれを考慮して特定の求刑等をすることを内容とする合意をすることができることとするものであります。  

上川陽子

2015-05-25 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

上川国務大臣 今委員からお触れになりました具体的な事例ということでございまして、それに関連した御質問ということになりますと、なかなか、答弁をすることを差し控えなければいけないということでございますが、合意制度そのものを今回の刑事訴訟法対象に加えさせていただき、そして、真相の究明に資するという中で捜査多様化を図ることができるような、ぎりぎりの手法という形の中で今回提案をさせていただき、御審議を仰

上川陽子

2015-05-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そういったことも含めまして、今回の合意制度におきましては、そうした合意制度合意の中で、一定証拠物についての提出といったものを担保する、それを必要な協力行為として行わせるということが可能になって、実際に適正な事実認定を行うために必要な客観的な証拠物の確保に資するものであろうと考えております。

林眞琴

2015-05-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第15号

林政府参考人 今回の法案合意制度刑事免責制度、全く別個制度でございます。  まず、合意制度は、解明対象となる他人刑事事件について、捜査あるいは公判を通じまして、供述証拠証拠物収集顕出をする手段として機能するものでございまして、検察官被疑者被告人及び弁護人とが協議を行いまして一定合意をする、こういったことを内容とするものでございます。  

林眞琴

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、いわゆる合意制度に関し、虚偽供述による引っ張り込みの危険についてお尋ねがございました。  この制度につきましては、お尋ねのように、被疑者被告人虚偽供述をして第三者を引っ張り込むおそれがあるとの指摘がありますが、そのようなことが生じないように、制度上、次のような手当てをしているところであります。  すなわち、合意の成立に至る過程には弁護人が必ず関与することとしています。

上川陽子

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、二本目の柱、合意制度等の導入について質問いたします。  この合意制度という名称は余りにも国民にわかりづらいのではないのでしょうか。この制度は、ある事件被疑者被告人別件他人犯罪事実を明らかにすることによって検察官が不起訴減軽等をする旨の合意ができるというものですが、これは米国で言えば明らかに、司法取引の一類型捜査公判別件協力型と呼ばれるものです。

黒岩宇洋

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

法律案における合意制度導入通信傍受法の改正は、取り調べ録音録画制度導入によって取り調べ機能が損なわれることを前提に、その損なわれた機能を補うための見合いとして行うというものではありません。  本法律案の趣旨は、さきに申したとおり、現在の捜査公判取り調べ及び供述調書に過度に依存している状況を改めるため、証拠収集手段適正化多様化公判審理充実化を図ることにあります。  

上川陽子

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

山本委員が今おっしゃられましたけれども、訴追に関する合意制度では、御指摘のように、無実の第三者を巻き込むことのないよう虚偽供述等処罰規定などの制度上の手当てがなされていると承知しておりますが、本制度の運用に当たっても引き続き必要な裏付け捜査を徹底するほか、検察官とも緊密に連携を図りつつ、被疑者供述信用性について慎重に判断していくよう警察を指導してまいりたいと思っています。

山谷えり子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

上川国務大臣 まず、合意制度についての、そもそもその導入についてのことでございますけれども、この合意制度のもとにおきましては、被疑者被告人自分事件について有利な取り扱いを受けるため、他人犯罪についてうその供述をするおそれがあるというような指摘がございます。そして、制度上そうした指摘に対してのしっかりとした手当てをしていくということで検討を進めているというところでございます。  

上川陽子