運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30438件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-16 第13回国会 衆議院 予算委員会 第26号

岡崎国務大臣 経費につきましては、吉田アチソン交換公文にありますように、特別に合意のあるものは別として、それ以外は従前の例によることになつております。従前の例というのは、これははつきり区別ができない部分もありましようが、要するに、国連軍としての活動に要した費用は米ドルで払われて来ておるのであります。

岡崎勝男

1952-05-16 第13回国会 参議院 本会議 第40号

一つは、平和條約第五條におきまして、我が国が個別的又は集団的自衛の固有の権利を認められ、続いて日米安全保障條約において、我が国は直接及び間接の侵略に対する防衛のため、漸増的にみずから責任を負うことを期待せられているという、国際合意を背景として行われる予備険増強が、軍備でないとは言い切れないことであります。

三好始

1952-05-15 第13回国会 参議院 外務委員会 第29号

説明員瓜生復男君) 現在仲裁が利用されておりますのは、主として貿易のクレームに関する場合が多いのでありまして、特に商標権とかそういう問題は仲裁が利用されますれば、契約のときに仲裁條項というものを入れて、将来ごの契約について紛争が起きた場合には仲裁するということが入つてつて初めて仲裁にかかるわけでありまして、或いはあと紛争が起きた場合に、当事者合意して仲裁付託する場合もございます。

瓜生復男

1952-05-14 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第35号

それから協議し、あるいは認定したあとでそれが実際に実行できない場合の問題でありますが、本法におきましては裁定効果というものは、私法的な効果、つまり契約当事者間の合意がそこで成立したと同じような効果を持たせております。従つて当事者通産局長裁定と同じ内容の契約をしたという効果を持つにすぎないのでありまして、そのあとははつきりした債権債務関係になります。

中島征帆

1952-05-12 第13回国会 参議院 法務委員会 第37号

政府委員村上朝一君) 共用物件の取扱につきまして、法律で詳細これを規定いたしますことは技術的にも非常に困難でありますので、工場が別の所有者のものになつたという場合には、相互所有者の間で合意によつて引続いてその物件を共用して行くということに実際上運用されて行くのではないかとかように考えまして、別段の規定を設けなかつたわけであります。

村上朝一

1952-05-10 第13回国会 衆議院 水産委員会 第33号

従いまして日本政府におきましては、こういうものは全然無視と申しますか、問題にせずに、わが方といたしましては、公海自由の原則で、ただ例外としては、双方の利益のために、また世界中の食糧の確保のために、必要な漁族保存のための制限を双方合意によつて定める、こういうことは考えておりますけれども、李承晩ラインのごときものは全然認めない方針で進んでおります。

三宅喜二郎

1952-05-09 第13回国会 参議院 本会議 第37号

政府当局説明によりますると、駐留軍の必要とする土地建物等が私有に属するときは、政府は、その権利者との間の合意に基く契約によつて使用権又は処分権を取得して駐留軍に提供することを建前として、これにあらゆる努力をいたすのでありますが、それにもかかわらず、契約の締結が不可能の場合は、止むを得ずこの法律によつて使用又は収用して條約上の義務を履行するというのであります。  

小川久義

1952-05-08 第13回国会 参議院 外務委員会 第27号

更に翌昭和二十年二月三日から十一日には米英ソ国首脳がクリミヤのヤルタに会合して、ダンパートン・オークスで合意に達することができなかつた安全保障理事会表決手続の問題及び非自治地域に関する一般方針を決定し、合せて同年四月二十五日に国際連合憲章を作成するためサン・フランシスコで連合国会議を開くことを決定いたしました。

石原幹市郎

1952-04-28 第13回国会 参議院 法務委員会 第33号

なお本法の第三章の手続規定の運用につきましては、官報の公示のない場所でも、日米双方合意がある以上は、施設区域として両国を拘束する場合もあるかとも思われるのであります。従つてさような見地からいたしまして、あえて官報を以て公示しなければならないという條件は必要がないものと思うのであります。  

長谷山行毅

1952-04-26 第13回国会 衆議院 本会議 第36号

そもそも連合国による日本占領は、明後二十八日平和條約の効力発生とともに終了し、徴発に基く施設及び区域合衆国軍隊による使用もまた同時に終了し、従つてその後は、合衆国軍隊による施設区域使用は、それぞれの政府平和條約、安全保障條約及び行政協定に基いて有する権利條件として、両政府間の合意に基いて新たに発足すべきものであることは、行政協定二條に明記せられたところであつて日米安全保障條約は、集団安全保障

村瀬宣親

1952-04-26 第13回国会 衆議院 本会議 第36号

そこで、平和條約第二十二條は、同條約の解釈または実施に関する紛争解決について、特別請求権裁判所への付託または他の合意された方法によることを予想しておるのであります。この協定案は、これら紛争を、日本国政府が任命する委員一人、当誹連合国政府が任命する委員一人及び両政府合意によつて任命される第三の委員の三人の委員からなみ委員会付託して解決するための手続を設定することを目的としております。

仲内憲治

1952-04-26 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第27号

この米比協定の十八條が「基地内における販売及び役務」ということであつて、「合衆国は、合衆国軍隊並びに許可された文民職員及びその家族の專用のため、譲許施設を含めて、販売部及び酒保、食堂及び社交クラブのような政府施設を、すべての免許料、手数料、売上高税消費税若しくは他の税又は課金を要しないで基地に設ける権利を有することが、相互合意された。」

柴田護

1952-04-26 第13回国会 衆議院 外務委員会 第21号

日本国との平和條約第二十二條では、同條約の解釈または実施に関する紛争解決について、特別請求権裁判所付託、または他の合意された方法によつて、というように平和條約ではなつておりますが、この協定案は他の合意された方法によるという、その方法を設定するものということになるのでありましようか、その点をお聞きしてみたいと思います。

黒田寿男

1952-04-26 第13回国会 衆議院 建設委員会 第25号

連合国による日本占領は、明後二十八日平和條約の効力発生とともに終了し、徴発に基く施設及び区域合衆国軍隊による使用もまた同時に終了し、従つてその後は合衆国軍隊による施設及び区域使用は、それぞれの政府平和條約、安全保障條約及び行政協定に基いて有する権利條件として両政府間の合意に基いて新たに発足すべきものであることは、行政協定二條に明記せられたところであつて日米安全保障條約は集団安全保障という

村瀬宣親

1952-04-25 第13回国会 衆議院 建設委員会 第24号

占領、被占領という権力関係に置かれておるときですら、用意したところのポツダム政令というものが適用されたことがなかつたにもかかわらず、いわゆる信頼和解に基く合意によつてできた今回の安保條約、これは政府側説明でありますが、われわれはそういうふうには了解されないところに、この点を明確にしなければならぬ必要が生じて来るのでありますが、われわれはその点から考えますると、この法律の制定の必要は依然として認められない

田中織之進