運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-03-16 第174回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そして、合併関係市町村ごとに合併後の人口合併関係団体数に応じた発行可能額を設定しております。この発行可能総額は、約十一兆八千六百億円ということになっております。  そこで、これまでのこの合併特例債起債総額は、これは平成二十年度同意債まででありますが、約二兆六千七百億円という数字になっております。

久元喜造

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これまで総務省といたしましては、市町村合併地方分権推進するという観点から、市町村合併支援プランに基づきまして大規模市町村合併が行われ、かつ、合併関係市町村及び関係都道府県要望がある場合にはその弾力的な指定を検討すること、先生先ほどおっしゃられましたように人口要件などがございますが、人口的な考え方でございますけれども、具体の指定を行ってまいったところでございます。  

佐村知子

2007-05-08 第166回国会 衆議院 総務委員会 第18号

市町村合併支援プランにおいて、大規模合併が行われ、合併関係市町村及び関係都道府県要望がある場合においては、市町村合併推進観点や、あるいは地方分権推進という時代の要請などを踏まえ、弾力的に指定をしているということが現状であります。  今後、地方分権市町村合併進展等により都市の姿も多様化してくるだろうと予測をされております。

菅義偉

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

地方自治法には、政令指定都市要件としては人口五十万人、こういう要件しか書いていないわけでございますけれども、市町村合併支援プランにおきましては「指定弾力化」という項目が入りまして、「大規模市町村合併が行われ、かつ、合併関係市町村及び関係都道府県要望がある場合には、政令指定都市の弾力的な指定を検討する。」というふうにありますが、この意味するところを教えていただきたいというふうに思います。  

西村智奈美

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

市町村合併によりその規模が拡大する中で、地域自治区の活用などによりまして住民自治の充実を図ることが必要と考えているところでありまして、特に権能が強くなる合併に際しての特例地域自治区につきましては、合併関係市町村協議によりまして、設置期間を設けることにいたしております。  

荒木慶司

2004-05-19 第159回国会 参議院 本会議 第22号

次に、市町村合併特例に関する法律の一部を改正する法律案は、市町村合併後の一定期間合併関係市町村区域単位とし合併特例区を設けることができることとするほか、市町村合併に伴う一部事務組合等に関する特例措置を定めるとともに、平成十六年度末までの申請に係る市町村合併について、市町村合併特例法はなおその効力を有するものとするものであります。  

景山俊太郎

2004-04-28 第159回国会 参議院 本会議 第19号

あわせて、合併後の一定期間合併関係市町村区域単位として、合併特例区を設けることができるものといたしております。  次に、合併に関する新たな法律として提案いたします市町村合併特例等に関する法律案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  第一に、議会議員定数に関する特例、一部事務組合等に関する特例及び地方税に関する特例等措置を講ずることといたします。  

麻生太郎

2004-04-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第14号

市町村合併特例等に関する法律案におきましては、市町村合併に際して、合併関係市町村区域による地域自治区を設けることができるとされております。そして、当該区域における事務を効果的に処理するため、特に必要があると認めるときは、特別職区長を置くことができるとされております。  それで、具体的にどのような場合に、特別職区長まで置く必要があるのか。

岩崎忠夫

2004-04-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第14号

一方、この地域自治区が永続的に存在したのでは、結果的に合併市町村一体性の確立に妨げになることから、その設置期間については、合併関係市町村議会の議決を経た協議により定めることとしております。また、その期間の変更につきましても、合併後の市町村条例によらなければならないものとされているところであります。  

松本純

2004-04-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第14号

市町村合併特例等に関する法律案及び市町村合併特例法の一部改正案におきましては、一歩さらに進めまして、合併後の一定期間合併関係市町村区域特別地方公共団体である合併特例区を設けることができることとされました。  これまで、市町村合併については、早期に合併市町村一体性の確保を図ることが合併市町村の最大の課題でありました。

岩崎忠夫

2004-04-13 第159回国会 衆議院 総務委員会 第13号

この法律案は、市町村合併後の一定期間合併関係市町村区域単位として合併特例区を設けることができることとするほか、市町村合併に伴う一部事務組合等に関する特例措置を定めることとするものであります。また、平成十七年三月三十一日までに行われた申請に係る市町村合併であって、平成十八年三月三十一日までに行われるものについて、市町村合併特例に関する法律はなおその効力を有するものといたします。  

麻生太郎

2004-04-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

市町村新設合併の場合においては、合併関係市町村法人格が消滅いたしますので、合併関係市町村農業委員会選挙による委員及び選任による委員であった者は、当然、その身分を失うことになります。このため、新たな市町村設置後五十日以内に農業委員選挙を実施することが原則であるとなっております。  

黄川田徹

2004-03-23 第159回国会 衆議院 本会議 第17号

あわせて、合併後の一定期間合併関係市町村区域単位として、合併特例区を設けることができるものといたしております。  次に、合併に関する新たな法律として提案をいたします、市町村合併特例等に関する法律案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  第一に、議会議員定数に関する特例、一部事務組合等に関する特例及び地方税に関する特例などの措置を講ずることといたします。  

麻生太郎

2003-03-04 第156回国会 衆議院 総務委員会 第5号

○若松副大臣 ちょっと仕組みを説明させていただきたいのですが、この合併特例債は、合併特例法の規定によりまして、合併市町村がいわゆる市町村建設計画に基づいて行うということで、合併に伴い必要となる事業について措置して、いわゆる合併関係市町村人口規模等により限度額を設定して、その範囲内で活用できるということでありまして、元利償還金の三〇%は自己負担、こういう制度になっております。  

若松謙維

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

それで、今おっしゃられました地方税なりの在り方の論議ですけれども、合併協定協議項目については、合併関係市町村が新市町村一体性を確保したい、また住民福祉の向上を図りたい、負担の公平を図りたい、行政改革推進を図りたいというようないろいろの原則の中で、合併関係市町村十分協議の上、税の問題、サービスの問題、御議論されるという具合に思います。  

芳山達郎

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

どういう水準にするかは、合併関係市町村合併をする場合に当たって協議をするということでございますので、申し上げておきます。  それで、サービス水準でございますけれども、保育料水道料などの公共料金については、当然その運営規模とか事業規模によって差があるわけでございまして、合併協定項目の中で十分、制度の統一までの移行措置について協議を十分行うという具合に相なると思います。  

芳山達郎

2001-12-07 第153回国会 参議院 総務委員会 第11号

さらに、流域下水道に関する特例創設に関する事項として、合併により流域下水道に該当しなくなる下水道を、都道府県及びすべての合併関係市町村協議により、最長合併日から起算して十年を経過する日の属する年度末日まで、流域下水道とみなすことができることとしております。  第三は、法律において地方公共団体規則等に委任している事項のうち必要なものについて条例で定めることとするものであります。  

片山虎之助

2001-06-19 第151回国会 衆議院 総務委員会 第23号

さらに、流域下水道に関する特例創設に関する事項として、合併により流域下水道に該当しなくなる下水道を、都道府県及びすべての合併関係市町村協議により、最長合併日から起算して十年を経過する日の属する年度末日まで、流域下水道とみなすことができることとしております。  第三は、法律において地方公共団体規則等に委任している事項のうち、必要なものについて条例で定めることとするものであります。  

片山虎之助

  • 1
  • 2