運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-12 第177回国会 参議院 総務委員会 第7号

ですから大阪にあってもいいんですけれども、由来は、もう議員御承知のとおり、これは終戦直前といいますか戦時下において、行政を簡素化して中央統制をきつくして、それで戦争遂行を首都において行うという、この文脈の中で出てきた制度でありまして、私などは、やはり地方自治とは本来は逆行する環境の中で出てきた府と市の合併、強制合併だっただろうと思っております。  

片山善博

2003-02-18 第156回国会 衆議院 本会議 第9号

昨年十一月、一定規模以下の人口の自治体の法的合併強制及び基本的な事務と権限を取り上げる、いわゆる西尾私案が出されました。これに対して、水辺に群れていた水鳥に向かって空砲を撃ったようなものと、現場を見ない国の強制合併論に強い憤りが町村関係者を中心に広がっています。  憲法九十二条は、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」

春名直章

1963-05-21 第43回国会 参議院 運輸委員会 第22号

合併強制を不要と考えて参った理由は、そういうところにあるのでございます。国際的な海運競争には一定の大きさを必要とすることは、申すまでもございません。資本力が相当の大きさにならなければならぬということもございますが、海運界の変動に対処するためには、一定の大きさを持ち、これによってそのグループは各種の定期航路経営するほか、タンカー、鉱石船等経営をも兼ね行ない、多角経営を行なう。

脇村義太郎

  • 1