運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今、国土形成計画の策定中でございますが、その中で、今の市町村合併地域よりもうちょっと広い範囲、できれば人口三十万ぐらい、一時間圏ぐらいでまとまって、より高度のサービス医療サービスとか文化サービスを確立できたら、こんな議論をしてございます。  理由は簡単でございまして、三十万から五十万というのは県庁所在地の規模でございます。

森地茂

2006-02-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第7号

そして、地方におきましては、合併地域一体性を考えたときに、住民のニーズが高く、特に急がれるのは、市町村間のアクセス道路整備であります。しかしながら、その多くは国道県道であったりもします。国道県道市町村整備するわけにもいかないことはわかりますが、せっかくの支援策も、本当に住民が必要な行政サービスを支援するものでなければなりません。

福田良彦

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

それからもう一つは、広島市がやたらに広い地域を、札幌に次いで広い地域ですが、合併地域飛び石合併なんかやりまして、たとえば客観的に見てみましても、後で議論しますが、交通地獄なんかひどいわけです。朝の交通ラッシュ、二時間、二時間半近くかかっておるわけです。それから、たとえば広島市の合併地域の市民がごみの非常事態を宣言して四年来ずっとやっておるわけです。

大原亨

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

○大原(亨)分科員 距離別時間差法というのですか、広島市の電話帳、重くて全部持ってこられないから一部だけ切って私は持ってきましたが、それを見てみますと、距離別時間差法でやっておるといいましても、たとえば同じ広島市の合併地域を含めての考えですが、可部町というところと阿佐町というところがあるのですが、そこは十円で八十秒、それから広島市のやはり合併地域で戸山とかあるいは阿戸というのが、これは安芸地区で、東

大原亨

1973-08-28 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第48号

しかしながら、当面の問題といたしまして、合併地域関係とか、あるいは当面の官署指定の問題とかいうことを、さらに検討していこうというふうに考えておりますけれども、今後の問題といたしまして、先ほど申しましたように、来年も継続検討というふうに考えておりますので、いま御指摘の関係につきましても、それにあわせまして検討いたしたい。

尾崎朝夷

1970-05-06 第63回国会 参議院 内閣委員会 第13号

もう一点は、各車協は——私のところは四千六百ほどの十五カ町村合併地域でありますが、総代会で、約四百人の総代会でやっております。三年に一ぺんは総会を開くということになりまして、とてもたいへんですが、その総会を開けという要請もあって、いま準備をいたしておりますが、私は総会に越したことはないと思う。

足鹿覺

1969-06-30 第61回国会 参議院 地方行政委員会、建設委員会連合審査会 第1号

参議院の地方行政委員皆さん方におかれては、先般来、合併地域と目されている阪奈和を視察され、現状を把握されたことと存じます。大阪府においては、知事は熱意をもっておられますが、府会は府市合併を行なわずして阪奈和合併はあり得ないと、府会において反対をいたしております。また奈良県においては、奈良県内行政を行き届いたものにしたいというのが知事の考え方であって、反対を唱えております。

大森久司

1968-11-21 第59回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第5号

ある市町村の場合に旧村地域またはある一集落、相当広範にわたるある一集落が激甚な災害を受ける、そういう場合の留意すべき事項いかんということでありますが、いかんともしがたいという御趣旨でありますけれども、私ども山村振興法を与野党で話し合った際にも、ある一市町村林野率を出すときに、相当山村地域の多い地帯であっても、合併地域が広範なために林野率が八〇%に達しない、そういう場合の措置としては旧村地域単位

足鹿覺

1956-06-01 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第53号

金鵄勲章年金復活に関する請願早稻田   柳右エ門紹介)(第一二九一号)  八八 元満州国日本人官吏恩給法適用に関す   る請願愛知揆一君紹介)(第一三二五号)  八九 同(竹谷源太郎紹介)(第一三二六   号)  九〇 同(保科善四郎紹介)(第一三三七   号)  九一 元満州国日本人官吏恩給法適用に関す   る請願(佐々木更三君紹介)(第一四八六   号)  九二 神奈川海老名合併地域

会議録情報

1956-03-23 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

————————————— 三月二十二日  元満州国日本人官吏恩給法適用に関する請願  (佐々木更三君紹介)(第一四八六号)  神奈川海老名合併地域地域給引上げの請  願(安藤覺紹介)(第一四八七号)  戦傷病者増加恩給及び傷病年金増額等に関す  る請願井手以誠君紹介)(第一四八八号)  東北地方薪炭手当支給に関する請願粟山博  君紹介)(第一五四八号) の審査を本委員会に付託された

会議録情報

1954-09-02 第19回国会 衆議院 農林委員会林業に関する小委員会 第7号

ところが本日の議題にもなつております町村合併促進との関係において、これはこの前も私申し上げたのですが、この国有林野整備促進法趣旨合併促進法の十七条に関連して、地方民合併行つた場合にはその合併地域内なり行政区域内における国有林野は優先的に払下げしてもらえるものだともうきめてかかつておるのです。ところが実際においてはなかなかそうは行かない。

足鹿覺

1954-05-27 第19回国会 衆議院 人事委員会 第23号

第四一六四号) 五九九 群馬県境町の地域給指定に関する請願(    五十嵐吉藏紹介)(第四二三三号) 六〇〇 群馬県宮郷村の地域給指定に関する請願    (五十嵐吉藏紹介)(第四二三四号) 六〇一 群馬県玉村町の地域給指定に関する請願    (五十嵐吉藏紹介)(第四二三五号) 六〇二 愛媛興居島地区地域給指定に関する    請願中村時雄紹介)(第四二八四号) 六〇三 滋賀近江八幡合併地域

会議録情報

1954-05-06 第19回国会 参議院 本会議 第41号

委員長報告)  第二五 静岡県磐田市の地域給に関する請願委員長報告)  第二六 栃木県黒磯町の地域給に関する請願委員長報告)  第二七 岡山県勝山町の地域給に関する請願委員長報告)  第二八 愛媛興居島村の地域給に関する請願委員長報告)  第二九 兵庫県飾磨郡の地域給に関する請願委員長報告)  第三〇 愛知県形原、西浦両町地域給に関する請願委員長報告)  第三一 滋賀近江八幡合併地域

会議録情報

  • 1
  • 2
share