運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13442件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

運行開始は二十年前ということなんだそうですけれども、合併時には、豊栄地域に限定して現行どおりという規定で維持されてきたものだそうであります。  廃止の理由ですけれども、車両の老朽化、それから市の財政難ということが指摘されているようであります。現在は、維持費燃料費などは市が負担をしていると。利用できる方は、豊栄地域自治会だとか学校が利用可能。

武田良介

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ちょっと時間がありませんけれども、先ほど大臣の方からも少しお話がありました富山市なんですけれども、私、富山市もちょうどお話少し伺いまして、富山市も合併された、先ほどお話あったとおりですね。合併した婦中町というところも、合併前に自治体が運行していたコミュニティーバスがなくなって、今、自主運行バスが走っているということなんだそうです。

武田良介

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

ってきたんですけれども、ふと気がつきまして、あそこのサブチャンネルL字は、それはそれで意義があるんですけれども、情報がどんどん更新されていくものですから、今の何だったんだろうと思ったときに、次のが来るまでしばらく待たなければいけないというのがございますが、このサブチャンネルを使えば、例えば、自分のところの情報ということも取得することができると思いますし、また、近年、どこどこ市といっても、平成の大合併

山花郁夫

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、重症化して肺炎を合併したときに初めて熱が上がり、呼吸状態で酸素の数字が悪くなりますから、そういった方は当然誰でも気付くんですけれども、その前の段階で発見をすること、診断すること、そして、しっかりと隔離に協力をしていただきながら経過観察をすることで、重症化しそうな段階で早めに治療に介入するということで、もうほとんど死なない病気にはなってきたんですね。

倉持仁

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

三の手動真空吸引法は、吸引という点では二番と同じなんですが、これだけで単独使用できますし、プラスチックですので合併症の可能性は少なくなってきます。これ、一九八〇年頃から主流で百か国以上で普及をしています。日本では二〇一五年にようやく認可されたんですが、なぜか非常に高い価格設定がされていて、これを選ぶ医師が少ないというところが難点だと産婦人科医方たちからも聞いています。

塩村あやか

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

平成合併後もなお相当数の小規模市町村が存在しておりまして、今後の人口減少により、こうした市町村の数は更なる増加が見込まれております。また、人口減少少子高齢化全国的に進む中で、地域社会においては人材不足等の様々な課題に直面するとともに、住民ニーズ地域課題多様化、複雑化していくことが見込まれております。  

宮路拓馬

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

第三に、平成合併による合併市町村に係る一部過疎要件を設けることとしております。  第四に、引き続き、国庫補助負担率のかさ上げ、過疎対策事業債発行等特別措置を講じるほか、配慮措置を充実することとしております。  第五に、この法律は、令和三年四月一日から施行し、令和十三年三月三十一日限りでその効力を失うこととしております。  

石田祝稔

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

なおかつ、当時は建設省と運輸省で別々でしたけれども、もう既にこの両省が合併して一つの省になったんですよね。一つの省になったのなら、インフラ省庁として、まさしく日本インフラを担う省庁だということで、北海道開発予算という形じゃなくて、北海道のインフラ予算だという形で、制度の大きな改革に乗り出すべきなんじゃないでしょうか。  

荒井聰

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

生産性の引上げを目指し、中小企業合併、買収促進つまり大が小をのみ込む形での規模の拡大を促進するための税制です。  麻生財務大臣は、一昨日の予算委員会で、アメリカの有名なデパート、メーシーズは、人が少なくて生産性は高いがサービスは悪いという分かりやすい例を引いて、世の中、生産性だけが全てではないという見識のある発言をされました。  

大門実紀史

2021-03-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第9号

平成の大合併の問題については、いろんな指摘があって、評価についてはいろいろあります。否定的な評価もあれば、いや、よかったんだという評価もあるけれども、ただ、結果として、一部過疎だとかみなし過疎などの地域が出現することとなりました。合併については、いろんな評価があるにしても、フルスペックの行政を担うためにはどれぐらいの規模が必要かというのを追求したというのも一つの側面だと思います。  

山花郁夫

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

日本銀行地域金融機関を本当に支援して地域経済を支えていくということが金融システムの安定と考えるのであれば、これは、合併促進ではなく、地域経済の発展を促すための投資として、カーボンニュートラルに対応した社会変革を促す投資金融機関を通じて進めることは重要な政策の一つだというふうにも思うんですが、一年前と比べて、やはり日本銀行も、SDGsやESG金融に関するワークショップを開くなど積極的に取り組んできたわけですので

清水忠史

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

経営統合合併というのはそのための一つの選択肢ではありますが、単独で行うのか、あるいは他業態とのアライアンスなどを活用して行うのか、それぞれ各金融機関経営判断だと思います。それもまた、各地域経済金融の状況にもよると思います。  日本銀行としては、この新しい制度が多くの地域金融機関に活用されて、地域経済を支える取組を後押しするものになるということを期待しております。

黒田東彦

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

その上で申し上げますが、通信会社なんですから他国の通信会社と比較するのが私は正しいと思いますが、NRIの調査によりますと、アメリカのAT&Tは二八・八%、ベライゾンは三三・四%、スプリント、これは三五・九%、もう既にTモバイルUSに吸収合併されておりますけれども。英国のBTは一〇・九%、フランスのオランジュは一八・八%の利益率です。

濱村進

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

宇野政府参考人 淀川左岸線延伸部につきましては、直轄事業有料道路事業との合併施行事業として、平成二十九年度に事業化をしているところでございます。  今年度は、地質調査及びトンネル設計を推進するとともに、水路等支障物件移設工事を実施しているところでございます。  国土交通省としては、引き続き、関係機関及び自治体と協力しながら、早期の開通に向けて進めてまいります。

宇野善昌

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

二〇一〇年に、平成の大合併と言われる市町村合併が行われました。それを補完するような形で、定住自立圏構想、さらにはまた広域連携構想というような構想が次々と提案をされてきたわけでありますが、しかし、町村会などからは、この二つ構想が事実上の合併促進しているというような批判も出ているわけでございます。一方で、交流人口関係人口などという構想も片一方にはある。

佐々木隆博

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

重徳分科員 今ちょっと言いましたけれども、西尾市は合併をしてもうすぐ十年たちます。西尾のPFIというのは、公共施設を再配置して、できるだけ財政的にも合理化が進むと同時に、やはり官民連携まちづくりをしっかりやっていこう、こういうことで進むはずだったんですね。これから財政も、合併による特例的なものも減ってきますので、いよいよ厳しくなってくると思います。

重徳和彦

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

今回の西尾市、これは十七万の都市、合併して十年ほどたちますけれども、中小規模自治体と言えると思います。こういった自治体が先陣を切って新しいチャレンジをしようとした場合に、やはり、いろいろな問題点が出てきたり、難しい課題が出てくると思うんですが、そういった指摘、指導を含めて、内閣府が所管している施策ですから、内閣府のバックアップはとても重要だと思います。  

重徳和彦

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

法人税というのは、そういった意味では、利益が減った場合は合併してそこそこにして、利益が出たときはぱっと分割して安くする。法人というのは、会社を経営したことがありますのでよく分かるんですけれども、そういったような形で節税とか税逃れができないようにするためにも、やはり単一税率を採用しておられるのが普通なんだと思いますので。  

麻生太郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

松澤政府参考人 先生お尋ねございました、単独処理浄化槽合併処理浄化槽への転換でございますけれども、単独処理浄化槽、現在、全国で約三百七十五万基まだ残っております。令和元年度末において、合併処理浄化槽基数が約三百八十万基と、単独浄化槽基数を始めて上回りました。引き続き、単独槽から合併槽への転換、この加速化が、水質改善あるいは防災対策のために重要と認識しております。  

松澤裕

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

では、次に、広域合併を行った市における消防体制維持について伺います。  青森県の地図を思い出していただくと、下北半島津軽半島二つ半島がある、特徴的な形をしております。その、地図でいうと東側、右側にあるのが下北半島、その圏域中枢市が、むつ市でございます。  むつ市は、市の面積が八百六十四平方キロメートル、これは県内最大行政面積で、日本全国でも屈指の広さを誇ると思います。

津島淳