運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-04-12 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

次に、各種需要増進対策実施輸入調整等により需給改善を図る。事業団における特別勘定設置等により、膨大な在庫生糸の適切な処理及び損失補てんを図る。養蚕主産地形成及び中核的養蚕農家育成等による足腰の強い低コスト養蚕業実現を図る。こんなことで蚕糸業健全発展を図りたい。  

佐藤守良

1985-04-09 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

次に、各種需要増進対策実施輸入調整等により需給改善を図ることでございます。  その次に、事業団における特別勘定設置等によりまして、膨大な在庫生糸の適切な処理及び損失補てんを図ることでございます。  最後に、養蚕主産地形成及び中核的養蚕農家育成等による足腰の強い低コスト養蚕実現を図ること等によりまして、今後蚕糸業の健全な発展を図っていきたいと考えております。

佐藤守良

1985-04-09 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

第二番目には、各種需要増進対策実施輸入調整等により需給改善を図るということでございます。  その次には、事業団における特別勘定設置等により膨大な在庫生糸の適切な処理及び損失補てんを図るということでございます。  最後に、養蚕主産地形成及び中核的養蚕農家育成等による足腰の強い低コスト養蚕実現を図る。  

佐藤守良

1974-11-14 第73回国会 参議院 法務委員会 閉会後第3号

これは従来から強く指摘されてきたことでありますが、「いまや職員事務負担限界を越え、このまま経過するときは各種需要にこたえることができず、経済の面にも公共事業推進の面にも大きな支障を来たすばかりでなく、職員健康管理上からも憂慮すべき状態」(山形)とか、「複雑かつ大量の事件処理に日夜苦慮しているが、抜本的解決としては増員以外にない」(福島・秋田)との報告は、現場からの切実な要望であります。

棚辺四郎

1970-09-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第21号

しかも石油製品需要につきましては、臨海工業地帯のみならず、内陸の各種需要を充足する必要がある。従来鉄道のタンク車あるいはタンクローリーでこれを輸送してまいったわけでございますが、今後の増加のテンポを考えますと、タンクローリー増加あるいはタンク車による輸送増加というのは、現在の道路状況あるいは国鉄輸送力等を考えますと、先々限界のくることを予想せざるを得ない、こういうふうに思うわけでございます。

本田早苗

1966-05-26 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第38号

、いままで出張所といいますのは、御承知のように多くは仮屋でございまして、しかもたびたび住所を変えるというようなことで、まことに変転を重ねておりますので、そのような支所としてふさわしいところにつきましては、できるだけ庁舎を新設するということとあわせまして、支所という名称に直して、それでもって恒久的な姿であるということを示しまして、職員の方々が安定して調査業務に働き、それでおっしゃるような農林統計各種需要

木田繁

1963-06-19 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

次に、現行市場法にありますところの私どもの仲買い人という名称でございますが、市場におきまして、仲買い人は、荷受け人が上場いたしました物品を自己の計算、自己危険負担において評価して買い取り、これを買い出し人その他各種需要者のために分荷販売あるいは再出荷をすることをもってその職能としております。

北村宮蔵

1961-05-31 第38回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第2号

○山内(一郎)政府委員 その何々に幾ら使うかという点につきましては、審議会基本計画作成のときに、ほかの水資源開発施設と一緒にあわせまして、各種需要のうちこれとこれはこれで持つとか、そういうようなことできまってくると思います。

山内一郎

1947-10-02 第1回国会 衆議院 電気委員会 第11号

この各種需要が、來る五年後においてもこれだけの需要があるかないか。これは將來の豫測に屬しますが、工業囘復力の遲々たるところの現状から見まして大體の推測をくだしますと、重工業は戰前三箇年と變らないものと推定されます。それは戰前において約二百萬トン銑鐵をつくつておつたからでありまして、五箇年後の銑鐵製造高もおよそこの程度になるかと思うのであります。

石山賢吉

  • 1