運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

実際、憲法が国家機関に与えた権限を法律手続的に制限をする、あるいは慎重な手続を設けるというのはさまざまな例があるところでございまして、国会立法を行う場合に国会法上の手続を踏む、これは当然のことでありますし、最高裁が判決を書く、司法権を行使する場合、あるいは違憲立法審査権を行使する場合に裁判所法各種訴訟法の手続を踏むということも、これもまた当然のことであります。

木村草太

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

先ほど大臣が申したところでございますけれども、各種訴訟において、例えば、国賠訴訟控訴審判決におきましては、警察官である個人三名が県の職務として行ったものと推認することはできると判示されていますけれども、組織的犯行と断定した判決ではなかったというふうに承知しているところでございます。  警察としても、これを厳粛に受けとめておりまして、まことに残念なことであるというふうに考えております。

塩川実喜夫

2005-03-15 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

その観点では、今回指摘させていただいた知的財産権侵害物品の取り締まり、そして各種訴訟に対応できるスタッフの充実や新規業務への的確な対応など、高度な専門性特殊性を有する業務や危険を伴う業務、こういったものについては、行政需要の変化に十分対応できる要員確保はもちろんですが、業務処理体制の確立、そして職員の育成というものが何より大切だというふうに私は思います。

田島一成

1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

司法的統制、これはもう御案内のとおり行政不服審査行政府が行う司法的統制でございますが、それとその先の各種訴訟これは行政事件訴訟にかかわらずいろんな訴訟を利用して必要によっては行政府を追い込む可能性はあるわけです。これは御存じのとおり時間と経費、すなわちコストがかかり過ぎてためらわれる。そして、長い時間がかかったけれども実質的には何の利益もないというようなことが多い。  

小林節

1987-05-26 第108回国会 衆議院 法務委員会 第5号

もう一つは、やはり各種訴訟記録保管期間につきましてこれをどの程度にするかとかいったいろいろな運用面につきまして、ある程度の期間運用実績を見て、それに基づいて法律をつくる必要もあった、こういうような点で今日に至ったわけでございまして、委員御指摘のように相当の期間がかかったことは、これは否定しがたい事実でございます。

岡村泰孝

1985-04-10 第102回国会 衆議院 法務委員会 第13号

筧政府委員 昭和二十四年でございますか、現行の刑事訴訟法制定当時、訴訟記録保管事務につきまして検討はされたわけでございますが、裁判所、検察庁その他、これを保管すべき機関について、従来のいきさつ等もあってまだ意見の調整を図る必要があるということ、あるいは各種訴訟記録保存期間については相当期間運用実績を検討した上で法定することが妥当であるというような事情から、当時法律制定には至らなかったわけでございます

筧榮一

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

政府の提案にかかわる本法案の目的とするところは、地方公共団体自主性及び自律性を徹底するとともに、さらに地方自治運営における公正と効率とを確保しようとするにあるのでありまして、これがために、地方自治運営の現状にかんがみ、地方公共団体における直接請求手続地方議会運営各種訴訟手続等の整備並びに地方公共団体事務処理機構の刷新及び監査機能の強化をはかる等の措置を講じようとするものであります。

大泉寛三

  • 1