2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号
博物館の地域文化の発信や、学校や地域との連携を促進するための助成支援、学芸員の資質向上のための各種研修事業など、事業を着実に進めてまいりたいと思います。
博物館の地域文化の発信や、学校や地域との連携を促進するための助成支援、学芸員の資質向上のための各種研修事業など、事業を着実に進めてまいりたいと思います。
自治体の幹部職員に財務の専門家を登用すべきとの御指摘も踏まえまして、自治体の幹部職員も含めた各種研修事業を今後とも充実強化してまいりたいと考えております。
今後、これらの指針に基づきまして、資格要件における有資格者の位置付け、あるいは各種研修事業の在り方について検討をしてまいりたいと考えております。
現在、全国一律の基準に基づき客観的かつ公平公正に障害者給付等の事務が行われるように、都道府県が各種研修事業を実施していることは承知をいたしております。
それ以外にも、商店街活性化専門指導事業、商工会や商工会議所の指導員研修費、都道府県の中小企業団体中央会が実施する各種研修事業にもかなりの助成がなされています。
そういった観点から、既に平成十三年の児童福祉法の改正におきまして、保育所に勤務する保育士につきましては、相談あるいは助言を行うための知識や技能の向上に努めなければならないという努力規定が入っておりますが、こういった趣旨を踏まえて今いろんな各種研修事業等を行っておりますので、こういったことでいろいろ工夫をしていきたいというふうに思っております。
さらに、このような指導の一層の充実を図るため、養護教諭などの教員を対象とした各種研修事業の実施、それから心の健康問題に関する参考資料を作成して配布いたしております。 さらに、スクールカウンセラーの配置などの施策を講じているところでございまして、今後もこれらの施策を通じまして児童生徒の心の問題に適切に対応していきたいと思っております。
その際、今おっしゃいましたような、受講する教員のアンケート調査等を実施することなどによりまして、教員の方々のニーズとか希望とか感想を十分に聴取して、そして、今後の各種研修事業にそれが反映されるように努力していくということは非常に重要なことである、また効果的なことだ、そういうふうに思っております。
沖縄国際センターでは、アジア、中南米を初め世界各国から研修員を受け入れて情報処理技術など各種研修事業等を実施いたしており、現在四十八カ国、百三名の研修員が受講中であるとのことでありました。 首里城地区におきましては、正殿の復元を初めとして、首里城一帯の貴重な国民文化遺産の回復が行われておりました。
また、農業高校を卒業された在村の青少年に対しましては、農林省における農業者大学校もございますし、また各都道府県、それから民間団体によります農村青少年活動促進のための研修施設につきましての各種研修事業を行なうことにつきまして、私どもとしてもいろいろ促進にあたっておりますし、また、その他集団活動を通じまして農村青少年の育成につとめているというふうなことでございます。
従来から文部省におきましても、社会教育主事研修、公民館主事研修、青少年団体指導者研修等の各種研修事業を実施し、社会教育関係職員等の充実につとめてまいりましたが、その一そうの強化をはかるため、このたび、文部省の所轄機関として国立社会教育研修所を設置して、社会教育関係職員等に対し、専門的、技術的な長期の研修を行なうこととしたものであります。
従来から文部省におきましても、社会教育主事研修、公民館主事研修、青少年団体指導者研修等の各種研修事業を実施し、社会教育関係職員等の充実につとめてまいりましたが、その一そうの強化をはかるため、このたび、文部省の所轄機関として国立社会教育研修所を設置して、社会教育関係職員等に対し、専門的、技術的な長期の研修を行なうこととしたものであります。
技術の改良普及に関する経費のうち農業改良普及事業につきましては、生活改善事業も含め三十七億四千二百万円を計上いたしておりますが、普及方法担当専門技術員の振りかえ増、機動力の充実、各種研修事業の拡充、農業改良普及手当の支給等普及事業効率化のための措置を継続して講ずるほか、新たに普及員等の研修施設の設置等につき助成することといたしております。
(2) 技術の改良普及に関する経費のうち農業改良普及事業につきましては、生活改善事業も含め三十七億四千二百万円を計上いたしておりますが、普及方法担当専門技術員の振りかえ増、機動力の充実、各種研修事業の拡充、農業改良普及手当の支給等普及事業効率化のための措置を継続して講ずるほか、新たに普及員等の研修施設の設置等につき助成することといたしております。