運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

したがいまして、総合所得課税ベース計算に当たってこうした様々な経費を広く勘案することは税負担公平性等の観点から慎重な対応が必要であるということから、雑所得損失金額を他の各種所得金額から控除することや、雑所得損失繰越控除とすることは認めていないということでございます。その上で、これまでの議論どおり雑所得所得分類として入るということを申し上げているわけでございます。

星野次彦

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

さらに、損益通算について申し上げますと、損益通算制度は、不動産所得事業所得山林所得又は譲渡所得計算上生じた損失金額があるときに他の所得金額から控除することができるというものでございまして、雑所得損益通算できる所得に該当しないため、雑所得計算上生じた損失金額を他の各種所得金額から控除することはできないところでございます。  

並木稔

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

仮想通貨実現益所得分類上は原則として雑所得に含まれることとなるわけでございますけれども、雑所得各種所得金額を合算した上で申告所得税として課税所得金額に応じて限界税率が課せられることになりますので、雑所得のみに係る税収を切り分けて算出することはできないということでございます。  

星野次彦

2013-03-22 第183回国会 衆議院 本会議 第12号

マイナンバー制度により、税務当局が保有する各種所得情報を正確かつ効率的に名寄せ、突合することにより、所得過少申告や税の不正還付等を効率的に防止、是正できるとされております。また、法人にも番号をつけることになっています。  一方で、マイナンバーを導入したからといって、全ての商取引金銭授受について、完全に把握することはできないというのも確かであります。  

若井康彦

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

まず、長寿医療制度に関する改善策についてでございますけれども、昨年四月の施行後の状況を踏まえまして、平成二十一年度におきましては、まず均等割の七割軽減を受ける世帯のうち、長寿医療制度の被保険者全員年金収入八十万円以下でその他各種所得がない場合には保険料の九割を軽減する、こういった低所得の方に対する保険料の更なる軽減を行います。

水田邦雄

2005-03-22 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

つまり、住民税を一〇%フラット化することによって、一〇、二〇あるいは三〇、三七%とする現在の所得税最低税率、そしてその最高税率はどうなるのか、やはり、各種所得控除見直しはどうするのか、低所得者中堅所得者、高所得者ごと税負担の構造はどうなるのか、そして現在と変わるのか変わらないのか、これを明らかにすべきだと思いますが、大臣の御見解をお伺いいたします。

糸数慶子

2002-11-26 第155回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その中で、各種所得税に関しては、各種控除見直しというのを前面に掲げております。田嶋委員の田嶋私案なるものは、その各種控除見直しについて非常に大胆な具体的提言をなされたものであるというふうに認識をしています。  先ほども申し上げましたように、実際の制度設計は今政府税調中心議論をされておりまして、これから来年度予算に向けて、その予算編成の中で実現をしていかなければいけないものであります。

竹中平蔵

2000-02-25 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

給与所得から扶養控除など各種所得控除を引いたものに一〇%から三七%の四段階の所得税率を掛けるわけでございますが、結果的には、各種所得控除の効用は税率が高まるにつれて、つまりは高額所得者ほど有利になるという形なわけでございます。  昨年、ごり押しとも言える形で最高税率引き下げが行われました。このことによって、所得税住民税合わせますと引き下げに要した金額は五千億に上るわけでございます。

横光克彦

1999-06-08 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

国税庁におきましては、提出されました申告書などに基づきまして、個人法人に分けた情報データベースを持っておるわけですけれども、個人につきましては、納税額のある方は、人数的には、平成九年分で八百二十七万人、平成十年分で申し上げますと六百二十二万人、こうした方を中心としまして、課税上必要な情報、住所、氏名、生年月日、申告所得税に係る各種所得所得金額申告納税額消費税に係る課税標準額消費税額などを電算

齋藤哲哉

1997-05-15 第140回国会 参議院 外務委員会 第12号

この条約締結によって我が国南アフリカとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることになり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御承認いただきますようお願いいたします。

池田行彦

1997-05-09 第140回国会 衆議院 外務委員会 第12号

この条約締結によって我が国南アフリカとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることになり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  次に、航空業務に関する日本国とパプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  

池田行彦

1996-05-14 第136回国会 参議院 外務委員会 第10号

この条約締結によって我が国メキシコとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることになり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  以上二件につき、何とぞ、御審議の上、速やかに御承認賜りますようお願い申し上げます。

池田行彦

1996-04-25 第136回国会 衆議院 外務委員会 第6号

この条約締結によって、我が国メキシコとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることとなり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  以上二件につき、何とぞ御審議の上、速やかに御承認あらんことをお願い申し上げます。

池田行彦

1995-11-21 第134回国会 参議院 外務委員会 第7号

この協定締結によって、我が国ベトナムとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることになり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この協定締結について御承認を求める次第であります。  次に、サービス貿易に関する一般協定の第二議定書締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  

河野洋平

1995-11-06 第134回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この協定締結によって我が国ベトナムとの間での各種所得に対する課税権調整が図られることになり、両国間の経済及び文化の面での交流が一層促進されるものと期待されます。  よって、ここに、この協定締結について御承認を求める次第であります。  次に、サービス貿易に関する一般協定の第二議定書締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  

野坂浩賢