運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-21 第71回国会 衆議院 本会議 第61号

大学人をはじめ日本教職員組合各種労働組合、民主団体及び多くの国民から強い反対を浴びていることは御承知のとおりであります。  大学改革の主体は大学人にあるべきであります。政府は、大学人改革意欲を独断的に否定しているのであります。大学における管理機能とほ学問の自由を守るためにあることを忘れておるのであります。

高橋繁

1971-11-09 第67回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

こういうことで労働省といたしましては、最近さらに詳しいデータを集めまして、いま御指摘のような資料も私どもも集めて鋭意——まあ失業が出た場合、出ないように景気浮揚策をとにかくとるように、内閣におきましても、労働省といたしましていかなる方策でこれをやるべきか、景気浮揚策はいかなる方策をとるべきかということで、御存じの産業労働懇話会、これはまあ非公開の会議でございますけれども、日経連、日商並びに総評、総同盟、各種労働組合

中山太郎

1961-05-30 第38回国会 参議院 逓信委員会 第27号

このピケ隊というのは、当時の須崎地区における各種労働組合人たちピケ隊であります。――に突っ込んできた。突っ込んできた管理者の中には、にやにや笑って、これも一つ大半なことでありますから総裁よく聞いておいて下さい。にやにや笑って、もっと押してくれとピケ隊に話しかけるなど、全く遊び事としか思われなかった。

坂本昭

1959-03-13 第31回国会 衆議院 法務委員会 第16号

にまずいこと、あるいは誤まったこと、あるいは行き過ぎ、こういうことのないようにするためにできておるもののように聞いておるのでありまして、ただいまのお話のような問題につきましても、当時、昨年大阪では一年じゅう、やれ、全逓事件あるいはまた勤評闘争、こういういろいろな事件がございまして、あるいはまた隣の和歌山県にも八・一五を中心とするようなあの大規模な事件がございまして、それに対して、大阪地評傘下各種労働組合

平井學

1957-03-19 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

次は、人格なき社団ないしは財団が三、四十万あるというのですけれども、それらの諸団体は、青年団からPTAから婦人会から政党から各種労働組合から、あるいは教会の問題から万般にわたっていますけれども、その万般の人人は、自分の組織が人格なき社団ないしは財団であるということすらも今日知らないのであります。

横山利秋

1952-11-11 第15回国会 衆議院 人事委員会 第2号

終戦後におきまして、各種労働組合が給与を要求いたしまする際に心要なカロリーとして掲げましたものは、二千四百カロリーということでございましたが、数年後におきまして、日本消費事情が非常に回復いたしまして二千四百七カロリーという数字を、われわれがあげ得るということに至りましたことは、これはまことに感慨深いことであるというふうに考えておる次第であります。

瀧本忠男

1952-05-15 第13回国会 衆議院 本会議 第42号

しかるに、本法案が国会に提出いたされまするや、最初は大いなる誤解を招きまして、いわゆる旧治安維持法の復活にあらざるやというような危惧の念を持たれまして、国民の権利、国民の自由がこれがために大いに侵害されるぞというようなデマも飛ばされ、また各種労働組合におきましても、この言を聞きましてストに及ばんとしたような状況が演ぜられたのであります。

山口好一

1952-04-26 第13回国会 衆議院 法務委員会 第43号

こう書いてありますが、たとえば今度のこの法案が出るにつきまして、これに反対であるというので、各種労働組合で、これに対する抗議を申し込み、さらにストに及ばんとした、あるいは及んだ、あるいはその他さらに進んだ行為にわたる、こういうようなことも考えられまするが、今度反対をされてスト行つたというような行動については、この団体の正当な活動というふうに見るかいなや、こういうのです。

山口好一

1951-07-10 第10回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

六月二十日栃木県宇部宮市、二十二日に岩手県盛岡市、二十三日青森青森市、二十五日北海道札幌市において、各道県選挙管理委員会の主催の下に会議を開催して頂きまして、各党の道県連合会支部代表或いは道県議会代表道県庁地方検察庁国警札幌方面本部或いは各県本部道県庁所在地自治体警察地方事務所市町村管理委員会連合会代表市町村議会代表市町村長会代表新聞関係者商工会議所婦人会青年会各種労働組合

小笠原二三男

  • 1
share