運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

実際、今日までも海上保安庁は非軍事の海上警察機関のリーダーとして各国海上保安機関能力向上を図ってきましたが、さらに、様々なチャンネルでの連携を深めて、今まで以上に力ではなく法の支配による平和と安全維持のために各国との連携の中心となっていかなくてはならないと思いますが、長官のお考えをお聞かせください。

大野泰正

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

委員から御指摘のありましたとおり、海上保安庁では、長年にわたり各国海上保安機関との連携協力を進めるとともに、職員派遣長官級での会合などを通じてネットワークを構築してきており、特に東南アジアにおきましては、我が国と同じように軍とは独立した法執行機関としての海上保安機関の設立が相次いでいる状況となっております。

奥島高弘

2016-03-23 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

さらに、昨年十月には、法とルールの支配重要性について共通認識を確立し、アジアにおいて海上保安協力ネットワークを構築するため、アジア各国海上保安機関初級幹部に対する国際法事例研究などの高度な教育を行う修士レベル海上保安政策課程を設立いたしました。  今後とも、これらの人材育成支援などを通じて、アジア地域海上保安分野国際協力を積極的に推進してまいりたいと考えております。  以上です。

佐藤雄二

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

これは、アジア各国海上保安機関初級幹部に対する国際法事例研究などの高度な教育により、共通認識を構築し、アジアにおいて海上保安協力ネットワークを形成しようとするものであります。  今後とも、海上保安機関人材育成支援を通じて、アジア地域海上保安分野国際協力を積極的に推進してまいります。(拍手)     ─────────────

太田昭宏

2014-03-18 第186回国会 衆議院 本会議 第9号

こうした観点から、アジア諸国海上保安機関職員に対する研修実施等による人材育成への協力各国海上保安機関との共同訓練実施など、長年取り組んできた海上保安分野での人的交流をさらに促進し、引き続き、アジア諸国との協力関係を強化してまいります。  日韓日中関係についてお尋ねがありました。  韓国は、基本的価値戦略的利益を共有する、最も重要な隣国であります。

安倍晋三

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

アジアの海をより開かれ、安定したものとするためには、自衛隊による海洋安全保障協力に加えまして、議員の御指摘のようなアジア諸国海上保安機関職員に対する研修実施等による人材育成への協力、そして各国海上保安機関との共同訓練実施、こうしたことによって、言わば海の安全そして安定を守っていく執行機関の人々がお互いに認識を共有し、そして交流関係を深めていくことによって対話のチャンネルがそれぞれのレベルで確保

安倍晋三

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

各国海上保安機関能力向上に貢献して、海上保安庁との連携協力関係を構築することは極めて有効であるという認識をしております。  今後、各国海上保安機関の更なる能力向上を目指し、より専門的で、より高度な知識を習得していただき、各国間の緊密な連携を確保するための人材育成を始めとすることが重要であるという認識の上で、支援策の充実に取り組みたいと思います。

太田昭宏

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう意味で、今委員のおっしゃった共同訓練ですか、これは実を言いますと、二〇〇〇年のときに、これは海賊対策国際会議というものを東京で開かせていただいたわけでございますが、そのときに、アジア海賊対策チャレンジ二〇〇〇というものを採択をいたしまして、その際に、巡視船等アジア各国への派遣による公海上の哨戒寄港国による各国海上保安機関との連携訓練及び意見交換哨戒中における日本関係船舶との海賊対策訓練

北側一雄

  • 1
share