運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

ちなみに、私も、基準年各国ばらばらです。EUは一九九〇年を基準として、環境省に聞きましたら、日本は二〇一三年、これは東日本大震災の後の最も一番CO2排出量が多かった、一億五千万トンですか、そこを基準にしています、基準にしているんです。一九九〇年を基準とすれば低くなる形でありますから、巷間言われております四〇とか四五、例えば四五であれば、これが三九になってしまいます、一九九〇年を基準とすれば。

鉢呂吉雄

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

とはいっても、じゃ、各国排出削減、このぐらい達成しましたよと言っても、その二酸化炭素の排出量の計測の方法各国ばらばら基準であっては、それを客観的に評価できないわけでございます。  そういった客観的な評価をするためにも、国際的な標準化、そういった基準の尺度をつくるべきだと思いますし、そういった中で、まさにこの日本が積極的にそういったものをつくっていくべきと考えますけれども、いかがでしょうか。

青山大人

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

それまでは各国ばらばらの状況ではございましたが、史上初めて国際社会が合意したこの温室効果ガス削減のための約束、これが採択されました。大木大臣のときでした。非常に印象深い採決だったんでよく覚えているんですが、夜明け前でしたよね。まさに画期的な私は採択だったと思っております。  つまり、脱炭素社会の原点は京都議定書にあるというのが、私は今、世界共通認識となっている、このように思います。  

横光克彦

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

二〇一八年から一般データ保護規則が導入されまして、各国ばらばらだった保護ルールが統一されるというふうな動きであるわけでありますが、先ほど先生がちょっとこの資料の中で御説明をいただいたように、アメリカ考え方とかとEU考え方がちょっと全然違うところでありながら連携しているということもありますので、官民の執行機関の問題であるということを考えれば、百点満点を求める方向を追求していくのか、そういったところも

石上俊雄

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

今の話聞きますと、全然各国ばらばらでいいんですか。どういう基準だったのかなということを改めて疑問に思うわけですよね。  それで、いろいろどうやって出せるかという話なんだけど、情報を出すという、少しだけ出せばいいという話じゃないわけですよ。国民生活のあらゆる分野で重大な影響を与える問題なのに、秘密にされたままこれ妥結に至るというのは交渉の在り方としても異常だと。

紙智子

2014-05-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

関税については、各国ばらばらに取り決めて、それでやるということになっているのかどうか。日本はどういう立場で臨んでいるのか、日本立場はどっちなのか、ここで明らかにしていただきたいと思います。大臣あるいは小泉政務官、どちらでも結構です。     〔委員長退席、齋藤(健)委員長代理着席

篠原孝

2014-05-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

そんな大事なことまで明らかにできないで、多分、皆さん、それをわかっておられるんですが、僕は少なくともずっとフォローしていますけれども、そこのところがぼやっとしていて、各国ばらばら関税を決めるんだったら、こんな十二カ国でやる必要はないんですね。二国間ずつ、EPA、FTAをちゃんと結んでいけばいいんですよ。関税なんてそういうものなんですよ。

篠原孝

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、インドシナ半島メコン開発もございましょうし、またインドの鉄道整備、ニューデリーとムンバイの間の鉄道整備、また、それの周辺にいろいろ経済特区経済開発地域を想定してやっておられますので、こういったものを各国ばらばらにやっていくのではなくて、きちんと全体として絵をつくり上げて、その中で、うちとしては技術的にはこんなことができますと。

麻生太郎

2004-05-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

先ほども申し上げましたように日米欧、この各国ばらばらであるこうした制度をそろえる、これも大切であると、これも是非努力をしていただきたい。  それからまた、質問いたしませんでしたけれども、先ほど質問が出たのでいたしませんでしたけれども、中小企業の方々の特許あるいは知財権というもの、これが不利にならないように是非サポート体制を併せてお願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきます。  

松あきら

2004-05-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

しかし、やはり私は、日本先願主義、あるいは米国等先発明主義で、サブマリンなんかもアメリカはありますので、すごく、ちょっとこれは私もいかがなものかなと思っているんですけれども、こういうものがあるので各国ばらばらを例えば日米欧で一つにしようと思っても、アメリカなどはいろんな意見が、なかなか難色を示しているというか、あるみたいですけれども、やはりこれ、制度をそろえる努力は大切だと思うんですね。

松あきら

2002-11-06 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

そのところに、例えば国際的なテロとは何かということについての定義というのが各国ばらばらで、国際的な定義というのは今現在ないですね。ですから、そこのところをしっかりと確認してもらいたいというのがあったんですけれども、アメリカとしては、それを確認することによって、微妙なところをイスラエルとの関係等の問題があって、必ずしも定義することに前向きではなかったんではないかというのが私の予測ですね。

山根隆治

2002-10-30 第155回国会 参議院 憲法調査会 第2号

谷川団長の方から、最初に、各参考人の方に質問するときに一番最初質問されたのが、連合国家を目指すのか連邦国家を目指すのか、どっちですかということからまず入りまして、この報告書にも書いてございますけれども、率直に言って各国ばらばらでございますし、それぞれの人によって感触が違うというのが現実ではないかなというふうに思いました。ただ、EU本体としては連邦制にしていきたいという意向は強く感じました。

高橋千秋

1999-05-17 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

また一方では、世界各国援助をしておる、これは相談の上やっておるのか各国ばらばらにやっておるのか、ばらばらだとするとこの援助というものは本当に有効に生かされているんだろうか、例えば援助国が全体で調査をしてこの国はこうあるべきだということでそれぞれの国が得意分野とかそういうものでやるという方法がとられておるのかどうか、ちょっとお伺いしておきたいと思うんです。

田名部匡省

1999-02-09 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

インディペンデントフロートと申しますか、各国ばらばらにフロートしているわけですが、それではまたアジア諸国相互間の貿易・投資関係というのが、恐らく中長期的にはなかなかうまくいかないということになってまいりますと、アジア諸国の中で、共通通貨とまでいかないにしても、ドルだけでなく円やユーロも含めた通貨バスケットのような、計算単位のようなものを考えて、それに対して為替レートを安定的にセットするというような考

黒田東彦