2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号
金融機関の方も、しかしながら、先日DVDを私も見ましたけれども、マギー司郎さんが演じるマジックで、金融犯罪の被害に遭わないようにどうしたらいいかというのを非常に分かりやすく出していたり、あるいはいろんなパンフレットも出したりしていろんな努力はされているとは思いますが、現場におきましてはまだまだ混乱が多うございまして、それをちょっと幾つか御紹介しながら、これを金融当局といたしましても、是非適切なる御指導
金融機関の方も、しかしながら、先日DVDを私も見ましたけれども、マギー司郎さんが演じるマジックで、金融犯罪の被害に遭わないようにどうしたらいいかというのを非常に分かりやすく出していたり、あるいはいろんなパンフレットも出したりしていろんな努力はされているとは思いますが、現場におきましてはまだまだ混乱が多うございまして、それをちょっと幾つか御紹介しながら、これを金融当局といたしましても、是非適切なる御指導
農林水産省経営局長) 川村秀三郎君 政府参考人 (農林水産技術会議事務局 長) 岩元 睦夫君 参考人 (ふらの農業協同組合代表 理事組合長) 奥野 岩雄君 参考人 (全国農業協同組合連合会 長野県本部筆頭副本部長) 柳澤 秀行君 参考人 (丸正チェーン商事株式会 社代表取締役社長) 飯塚 司郎君
○鉢呂委員長 次に、内閣提出、野菜生産出荷安定法の一部を改正する法律案審査のため、参考人として、ふらの農業協同組合代表理事組合長奥野岩雄さん、全国農業協同組合連合会長野県本部筆頭副本部長柳澤秀行さん、丸正チェーン商事株式会社代表取締役社長飯塚司郎さん、野菜供給安定基金理事長黒木敏郎さん、以上四名の方々に御出席をいただき、御意見を承ることにいたしております。
○公述人(後藤司郎君) 確かに、私どもは、狭い自分たちの医療圏の中でのことについてはある程度把握しているつもりでありますが、具体的に実際はどうかということになりますと、これはなかなか難しい問題です。
○公述人(後藤司郎君) 猪股先生とほとんど同じ意見なのでありますが、少しつけ加えさせていただければ、私のところも一泊検診、一日検診、半日検診とも来年の今ごろまで満員でございます。それだけ現在では健康という価値が非常に見直されているというふうに私も認識しておるのであります。
事 清水 澄子君 田浦 直君 宮崎 秀樹君 朝日 俊弘君 西山登紀子君 公述人 新潟医療生活協 同組合木戸病院 院長 猪股 成美君 済生会新潟第二 病院院長 後藤 司郎君
○橋本公述人 橋本司郎でございます。高齢化社会を控えて年金が非常に大きな曲がり角に差しかかった、こういう重要な時期に当委員会で意見を述べさせていただくことを大変光栄に思っております。
連合会生活福祉 局長 五十嵐 清君 慶應義塾大学商 学部教授 庭田 範秋君 中央大学経済学 部教授 丸尾 直美君 日鉄溶接工業株 式会社社長 小林 清君 上智大学文学部 助教授 山崎 泰彦君 年金評論家 橋本 司郎君
寛治君 菅 直人君 新村 勝雄君 辻 一彦君 野坂 浩賢君 坂口 力君 日笠 勝之君 冬柴 鐵三君 水谷 弘君 栖崎弥之助君 林 保夫君 安藤 巖君 石井 郁子君 浦井 洋君 岡崎万寿秀君 山原健二郎君 出席公述人 年金評論家 橋本 司郎君
舛添 要一君 日本労働組合総評議会 事務局長 真柄 栄吉君 経済評論家(内外情報 研究会会長) 河野 光雄君 経済評論家 井上 隆司君 熊本県小国町長 宮崎 暢俊君 明治大学政治経済学部 教授 吉田 忠雄君 ○三月二日(木) 年金評論家 橋本 司郎君
本日は、両案審査のため、参考人として東京証券取引所理事長竹内道雄君、全国銀行協会連合会会長伊夫伎一雄君、日本証券業協会会長田淵節也君、横浜市立大学教授原司郎君、以上四名の方々の御出席をいただいております。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多忙中のところ本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございました。
○参考人(原司郎君) 諸外国における先物市場というのは、金融より先に商品から出てきたと思うんです。したがいまして、商品先物市場というものが金融の分野に発展をしていった。
両案審査のため、本日、本委員会に、東京証券取引所理事長竹内道雄君、全国銀行協会連合会会長伊夫伎一雄君、日本証券業協会会長田淵節也君、横浜市立大学教授原司郎君、以上四名の方々を参考人として出席を求め、御意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○参考人(橋本司郎君) 先生のおっしゃるような状態にもしなるとすれば、これは大変困ったことであると思います。 その場合に、山間僻地の問題も当然地域医療計画の中に取り入れられていくはずでありますから、それではその地域が一体そういう問題をどう考えているのかということになっていくのではないか。
○参考人(橋本司郎君) 私、国立医療機関としての責任が終わったと申し上げましたのは、量を供給するという意味での責任は終わったということを申し上げておるんで、したがってこれからは質及び内容という方向に向かって総力を挙げるべきだというのが基本的な考え方であります。
○参考人(橋本司郎君) 早かったか遅かったかということで御返事したいと思うんですけれども、私ももっと早く腰を上げるべきであったというふうに思います。したがって、かなり前から国立の医療機関はどうあるべきかという議論はかなり真剣に行われてきております。ただ、それが具体化するのにはかなり時間がかかったということであろうというふうに思います。
藤本 孝雄君 三原 朝彦君 箕輪 登君 持永 和見君 大原 亨君 河野 正君 村山 富市君 新井 彬之君 大橋 敏雄君 平石磨作太郎君 吉井 光照君 塚田 延充君 児玉 健次君 田中美智子君 委員外の出席者 参 考 人 (評 論 家) 橋本 司郎君
御出席を願っております参考人の方々は、評論家橋本司郎君、日本労働組合総評議会生活・社会保障局長前川哲夫君、全国自治体病院協議会会長諸橋芳夫君、国立療養所新潟病院職員労働組合執行委員長山崎將宏君、以上でございます。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多忙中のところ、当委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。
委員外の出席者 大蔵省主税局税 制第二課長 薄井 信明君 大蔵省関税局輸 出課長 中島 達夫君 大蔵省国際金融 局金融業務課長 金子 義昭君 大蔵省国際金融 局為替資金課長 井坂 武彦君 水産庁海洋漁業 部漁船課長 白石 司郎君
例えば年金審議会のどの審議会にも出ておる人は村上清君と朝日新聞の橋本司郎君ですが、その橋本司郎君の意見は、これは一階、二階を一緒にするのだ、こういうことです。財布を一緒にするのだ、そういうことをそのまま言っております。厚生省はそのことについてどう考えておるのか。
改正案原案の策定作業に参画された朝日新聞の編集委員で、これまた現国共審の委員であります橋本司郎さんも、この座談会でその後を受けて、二〇%であってもいいし、別に三〇%を考えでつくっても差し支えなかった、こう発言していらっしゃるのです。 さて、官民格差論議、これは非常に難しい問題でありますが、私たちは確かにある、それはむしろ官の内部にあるのじゃないか。
これはずっと公益委員として、学識経験者として協力いたしました橋本司郎氏も、通った後の段階で言っておるわけでございまして、講演をいたしております。これはひとつジャーナリストとしてのちょっぴり良心がある。それ以外は余り良心がない、とは言いませんが、ちょっぴりある、こういうことでございます。
参 考 人 (中央大学教授) 丸尾 直美君 参 考 人 (日本経営者団 体連盟臨時年金 制度検討委員会 委員長) 森岡 道一君 参 考 人 (上智大学教授) 小山 路男君 参 考 人 (年金評論家) 橋本 司郎君
午後、上智大学教授小山路男君、年金評論家橋本司郎君、岐阜経済大学教授平石長久君であります。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。 参考人各位には、御多用中のところ御出席をいただき、まことにありがとうございます。本案審査の参考にいたしたいと存じますので、それぞれのお立場から何とぞ忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。
それから次に、橋本司郎参考人にお聞きしたいわけでございますけれども、今後増大する年金給付費を賄うために、保険料の負担は段階的に引き上げていかざるを得ないことでございます。ここで考えられることは、当然の議論でございますけれども、いわゆる保険料の労使折半の負担を改め、当然企業の負担を高めることによって被用者本人の負担を軽減しようという主張もあるわけでございます。
マスコミ界でもその人ありと言われている朝日新聞の橋本司郎さんが「週刊朝日」の臨時特集号をお出しになったが、私の読んだところでは、そういった財政問題については余りお触れになっていない。
○政府委員(保田博君) 学識経験者といたしまして、渡部周治国民金融公庫副総裁、それから橋本司郎朝日新聞編集委員、この二名、それから連合会を代表する者としまして菅沼照夫委員、連合会の常務理事を現在しておられる方であります。それから各公企体を代表する者としまして、中原道朗電電公社厚生局長、岩崎雄一国鉄常務理事、伴内昭彦専売公社職員部長、以上の六人が任命済みでございます。
それから橋本司郎先生、これは朝日新聞社の編集委員でいらっしゃいます。それから平田冨太郎先生、この方は早稲田大学の名誉教授でいらっしゃいます。それから福田勝先生、これは日本労働組合総評議会の国民生活局長でいらっしゃいます。それから船後正道先生、この方は中小企業金融公庫の総裁でいらっしゃいます。それから村上清先生、この方は日本団体生命保険株式会社取締役をしておられます。
務第一課長 森山喜久雄君 労働省労働基準 局賃金福祉部企 画課長 小田切博文君 自治省行政局公 務員部公務員第 二課長 秋田 周君 自治省行政局公 務員部給与課長 石山 努君 内閣委員会調査 室長 長倉 司郎君
康助君 理事 新井 彬之君 理事 吉田 之久君 逢沢 英雄君 稲垣 実男君 越智 通雄君 中馬 辰猪君 塚原 俊平君 上田 卓三君 栂野 泰二君 山花 貞夫君 市川 雄一君 柴田 睦夫君 中川 秀直君 委員外の出席者 内閣委員会調査 室長 長倉 司郎君
平岡 千之君 文部省大学局大 学課長 瀧澤 博三君 厚生大臣官房国 際課長 金田 伸二君 通商産業省貿易 局輸出課長 松田 岩夫君 自治大臣官房参 事官 野村 誠一君 内閣委員会調査 室長 長倉 司郎君