運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-04-28 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

ここには先端技術や特別な司法措置どもとられますので、世界的な企業活動の拠点となることを望んでおります。  それから、マレーシア人というのは大体多言語を操ることができる人たちです。中国語、インド語インド語というのはタミール語、あるいはアラブ語、そしてもちろんマレー語などを操るマレーシア人が大半です。

タン・スリ・H.M.カティブ

1998-08-19 第143回国会 衆議院 予算委員会 第4号

速水参考人 今大臣から御説明ございましたように、私どもの考査は、行政措置でもなければ司法措置でもないわけでございまして、各銀行と契約の上でやっております。取引先に対する実態の調査ということでございます。  しかし、金融監督庁検査等の結果を見ておりますと、ほとんど同じような考え方で同じような査定が行われておるように思っております。  

速水優

1973-12-20 第72回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

そしてまた、時によっては、先ほどの御答弁にありましたように、司法措置をとった例もあると、こうおっしゃっているんですが、そしてまた、一方においては、そういうような違法事犯が繰り返し繰り返し起こらないように労働条件を改善しなければいかぬじゃないかということで厚生省にも言っておると言う。ところが、実態はあなたも御存じだと思うのですがね、この労働基準法違反事件というのはあとを断たない。

矢山有作

1969-07-02 第61回国会 衆議院 建設委員会 第30号

したがいまして、これらの点につきまして、いわゆる相談室問題点、あるいはこれに対する法的な裏づけをするかせぬかということは重大な問題にもなりますので、こういうような点の行政配慮、指導をどうすべきかということ、あるいは民事訴訟におけるところの司法措置をどうすべきかというような、適切な三つの問題点につきましては、私どもはいまの御意見を十分踏まえながらこの法の適用、運営に厳正な態度で臨む覚悟であることを御了承

坪川信三

1958-10-30 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

青木国務大臣 私が申し上げましたのは、憲法三十三条あるいは三十五条関係、これは司法措置としてやっておるのであります。しかしその司法措置としての手続としての考え方、これはもちろん尊重せんければならぬことは当然であります。しかしこれは行政措置でありますので、そのままの姿でやるということとは違うという意味のことを申し上げたのであります。

青木正

1957-03-26 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

これはそのときのいわゆる行政措置といいますか、あるいは裁判所へいけば司法措置としてそういうことが行われるだけであって、この条文を読んだ上だけでは、こういうような場合には特に登録の取り消しの方はやめて、機関指定取り消しの方をやるのだ、こういうふうなことには、ここでははっきりせぬわけですね。

高野一夫

1952-06-05 第13回国会 参議院 法務委員会 第49号

行政措置でこういう決定をした、司法措置でこういう決定をした。現行法のままではその二つの決定が生きていると言うのです。それはあなたの解釈は認める。そこでそういうことでは国家の意思が二途に出るということになるから、これを調節する手段方法を講じなければならんじやないか、伊藤委員の御趣旨もそこにあると思うのであります。

一松定吉

1952-04-24 第13回国会 衆議院 法務委員会 第41号

これによりまして、かかる破壞活動が団体の活動によつて行われる危險がある場合には、有効に行政上の規制処分を加えることができるとともに、破壞活動内容たる行為に対しましても、すべて司法措置を行うことができる建前となつているのであります。   〔「原爆基地はどうするのだ、それを取締れ」「黙つて聞け」と呼ぶその他発言する者多し〕

吉河光貞

1951-11-17 第12回国会 参議院 本会議 第19号

然るに公職追放は、右の司法措置とは異なる純然たる行政措置でございまして、その証憑資料の採用及び理由の認定等は、刑事訴訟法の制約を受けることなく、司法措置とは関連なく独立して行われるものであります。その措置の効力は、司法処分の有効無効、又はその進展及び結末如何とは何らの関係なく持続するものでございます。(拍手)      ——————————

大橋武夫

1948-01-29 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第1号

それから第二の、最終の処理の権限までこの委員会がもつということになりますと、この委員会は、何と申しましても立法府に設けられた機関でありますから、從つてこの立法府機関行政もしくは司法措置の事柄まで処理することになると、これは著しき越権になる。やはり立法府立法府としての権限内においてなし得ることをなす。こういうことになるのでありますから、この点はひとつさように御了承を願いたいと思います。

加藤勘十

  • 1