運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
441件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-12-10 第155回国会 参議院 法務委員会 第13号

もう一つ古い話をして誠に申し訳ないんですが、この在監者が情願するのを乱用を防ぐために、昭和二年、僕らのずっと生まれる前なんですけれども、この司法次官通牒というのがあって、これが情願裁決に関する件という通牒で、これが言わばかなり詳しくこの情願の取扱いを、特に当時の司法大臣じゃなくて現場でその情願を受けるときの対応を決めているようなんですが、これがどうも感じとしましては、現代もその根っこというのは生きているんじゃないかと

平野貞夫

2002-07-23 第154回国会 衆議院 本会議 第49号

一方、欧州諸国刑事当局の間においては、外国において刑に服する者の社会復帰を促進するためには、そのような者に対しその本国において刑に服する機会を与えるべきであるとの理念が共有されるようになり、これを受け、昭和五十三年六月の欧州司法大臣会合において、刑を言い渡された者の移送の問題が本格的に討議され、その後の検討を経て、昭和五十八年三月二十一日、ストラスブールにおいて本条約が作成されました。  

吉田公一

2001-10-11 第153回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

まず、初日の九月二日には、ショフマン検事次長、シトリート司法大臣、我が国国会に当たるクネセットの基本法委員会ショハム法律顧問及びピネス基本法委員長と会談いたしました。二日目の九月三日には、ペレス外務大臣のほか、首相公選制廃止論者であるカルモン博士テルアビブ大学セガル教授といった学識経験者と会談をした後、イスラエル日本友好議員連盟アレンス会長との懇談も行いました。  

中山太郎

2000-11-02 第150回国会 参議院 法務委員会 第2号

司法大臣官房保護課少年法改正草案GHQ民間情報局公安部行刑課長ルイス博士に提出した。これに対して、ルイス博士は、全米プロベーション協会が提唱する標準少年裁判所法案、これは一九四三年版ですけれども、を基本として、みずからがかつて居住していたニュージャージー州の少年法制を加味した改正案を逆提案してきた。

佐々木知子

1999-03-01 第145回国会 参議院 予算委員会 第7号

検察庁法は、実はこれは設置法の前にできた法律でありますけれども、木村篤太郎司法大臣提案理由説明をお読みになるとよくわかると思うんですが、検察官は、従来と同様司法大臣指揮監督に服するものでありますが、検察権行使独立性を担保するため、個々の事件の取り調べまたは処分につきましては、司法大臣検事総長のみを指揮することができるといたしたのでありますということで、検察庁法十四条にも法務大臣検察を指揮することができると

中村正三郎

1999-02-10 第145回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この間、私、実は世界の司法大臣のテレビによる会議に出たのでございますが、もうアメリカ、欧米等犯罪防止のための通信傍受は当たり前のことになっておりまして、企業犯罪とか企業を巻き込んだ犯罪の防除のために、コンピューターラインにも傍受に入ろう、また、そうした場合に、犯罪者企業暗号通信を使っておる、その暗号通信を解読する技術、そしていろいろな企業やそういうところのコンピューターまで入っていくということを

中村正三郎

1999-02-01 第145回国会 衆議院 予算委員会 第7号

えしたことがございますけれども、検察庁といえどもこれは行政機関である、行政機関は連帯して国会責任を持つべきものだ、昭和三十年ごろまでは検察官国会に来て証言をしておった、しかしあるときから検察官が出なくなった、これは国政調査権との関係において将来考えなきゃならないことじゃないかというお話をしまして、現在の検察庁法をつくりましたときの木村篤太郎大臣提案理由説明書にある、検察は一般的に法務大臣、当時は司法大臣

中村正三郎

1998-12-08 第144回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして私が申し上げたのは、就任したときに、検察庁といえどもこれは行政の一部だ、行政の一部だから、連帯して国会責任を持つアカウンタビリティーを持たなければいけない、そして、木村篤太郎司法大臣検察庁法をつくったときも、検察庁は当然に大臣指揮下にあるということを言っておられるのだ、そういうことで検察庁は、我々、国会から選ばれた小渕総理が指名された大臣指揮下にあることを厳密に心に置いて仕事をせよと言

中村正三郎

1995-04-11 第132回国会 衆議院 法務委員会 第6号

則定政府委員 記録を調べてみますと、御指摘昭和二十二年の刑法の一部改正の時点におきまして尊属加重規定改正されなかった理由につきまして、当時国会におきまして、司法大臣の発言ですが、ある個人を特に重く保護しようとする趣旨からきているのではなく、我が国における尊属尊重、敬愛の国民感情というものを認めて、いわゆる尊属一般を重んずるという意味で尊属に対する殺傷の罪を重くするということにしたのであり、これに

則定衛

1994-11-29 第131回国会 衆議院 法務委員会 第4号

その中で、さまざまな弁護士綱紀委員会懲戒委員会の不備を言った後で、「現行弁護士法以前の旧弁護士法では、検事長司法大臣の命により、またはその認可を受けて懲戒開始の申し立てを控訴院における懲戒裁判所に行うのであるから、つまり、捜査機関による懲戒請求がなされていたのであるから、第一の②③④のような事態、あるいは第二の①②③のようなことはない。」

正森成二

1991-12-11 第122回国会 衆議院 予算委員会 第4号

この超大物政治家とは、今はもうもちろん亡き人でありますから、名前は公にされております、写真まで出ていますけれども、あえて申しませんけれども、解説によれば、政党華やかなりしころの大政友会を切って回し、事実上の総裁たりし人で、法務大臣を、当時は司法大臣といいますが、歴任し、かつ鉄道大臣現職中の収賄を訴追されたというショッキングなものでございました。  

冬柴鐵三

1991-09-18 第121回国会 衆議院 法務委員会 第5号

さて、私はここにドイツ連邦司法省広報誌に寄せられた連邦司法大臣これはドイツ法務大臣ですが、ハンス・A・エンゲルハルトという人のあいさつ文を持っているわけであります。ここにドイツ無料法律相談というものに対する考え方が非常にわかりやすく書かれているものですから、ちょっと長くなりますけれども、引用して御披露申し上げたいと思うわけであります。  

冬柴鐵三

1988-09-08 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

しかしながら、明治以来、これは明治二十六年に逓信大臣司法大臣が協議したようでございますし、その後国会附帯決議等にもいろいろ御要請がございますけれども、海難審判は海事の専門家によるものでございますし、またそれが訴訟類似手続によって行われるということでございまして、捜査段階ではこれを尊重する趣旨でまず海難審判手続を先行させて、原則的にはその結果を待って刑事処分を行うということになっております。

根來泰周

1988-04-26 第112回国会 参議院 法務委員会 第3号

刑事補償法については、この法制定の当時の司法大臣が衆議院において「国家ガ賠償スル義務モナシ補償スル義務モナイノデアリマスケレドモ国家ハツノ仁政布キ国民ニシテ同情慰藉ノ意ヲ表スルノガ、此法律精神デアリマシテ、」と、こう述べているんです。要するに国民の権利じゃないんだ、まして国家義務じゃないんだと。国民に対する「一ツノ仁政」にすぎないと。これが旧刑事補償法基本的な考え方なんです。  

猪熊重二

1988-03-29 第112回国会 衆議院 法務委員会 第6号

刑事補償法は、そのときの司法大臣が申されたことでございますが、国は賠償義務もない、補償義務もない、しかし一つ仁政をしいて国民に対して同情慰謝の意を表するのである、こういうふうに申されたわけであります。そういう旧刑事補償法を抜本的に改正して、国家には賠償義務があるんだ、これは損害てん補賠償法だということを明言された上でつくられたものでございます。  

横山晃一郎