運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

こうした審議会意見書趣旨にのっとって行われる司法制度改革を総合的かつ集中的に推進するため、その基本的な理念及び方針や国の責務等を定める司法制度改革推進法平成十三年十一月に制定されましてから十五年近くが経過したところでございますが、司法制度改革における要請に応えるために、裁判所においてはこれまでどのように体制整備を図ってこられたのか。

谷亮子

2014-03-27 第186回国会 参議院 法務委員会 第6号

平成十三年十一月に司法制度改革推進法が制定されてからもう十年以上経過いたしました。このような司法制度改革における要請に応えるために、裁判所ではこれまでどのように体制整備を行ってきたのか。判事増員、又は、今回は増員になっておりませんけれども、判事補も併せた裁判官増員という観点から、司法制度改革以降の体制整備状況について最高裁にお聞きしたいと思います。

若林健太

2011-11-22 第179回国会 参議院 法務委員会 第3号

少し歴史を見ますと、二〇〇一年の六月に司法制度改革審議会最終意見書が出て、それを受けて〇一年の十一月には司法制度改革推進法成立、同年十二月に内閣司法制度改革推進本部設置されたということでありまして、その後、裁判員制度あるいは法テラスの創設、法科大学院というものをつくって法曹養成を行う。

松野信夫

2010-10-26 第176回国会 参議院 法務委員会 第3号

二〇〇一年十一月に司法制度改革推進法が制定されて、十年歳月が経過したわけであります。現在、各制度実施段階になってきておりまして、円滑な推進法務行政の課せられた使命だと、このように思います。一方、実施していく中で様々な問題点等指摘されるようになってまいりました。そういう意味では、柔軟な対応、様々な検討していく段階にも入ってきているんではないかというふうに思います。  

若林健太

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この意見書を受けまして、司法制度改革推進法成立し、平成十三年十二月、内閣司法制度改革推進本部設置されました。平成十六年三月、裁判員法国会に提出され、五月二十一日に成立をした、こういうことでございます。  現在においても、この制度に対して反対する意見、時期尚早として延期すべしという意見があります。

神崎武法

2007-03-20 第166回国会 参議院 法務委員会 第3号

前川清成君 司法制度改革推進法という法律平成十三年の十一月にできています。二条に基本理念がありまして、司法制度を支える体制充実強化を図り、もって自由かつ公正な社会の形成に資することを基本として行うと。五条の第二号に基本方針というのがありまして、法曹人口の大幅な増加、裁判所検察庁等人的体制充実、これが司法制度改革法律にうたわれた司法制度改革基本理念であって基本方針であると。

前川清成

2005-10-05 第163回国会 衆議院 法務委員会 第2号

司法制度改革審議会設置意見書の公表、司法制度改革推進法設置、さらには内閣総理大臣本部長とする司法制度改革推進本部設置、こういった具体的な手法がすべてこういった改革の成果につながってきているというふうに思っております。さまざまな改革を必要としております我が国でありますけれども、さまざまな改革を進めるについては、今次の司法改革と同じような手法がやはり必要になってくるのではないか。  

早川忠孝

2005-06-13 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第13号

ただ、この郵政民営化法案と決定的に違いますのは、中央省庁等改革基本法、それから実は司法制度改革推進法これもそうなんです。こういったものの中では、審議会意見を引用する例は確かにございます。ですが、それらは国家行政組織法に基づく合議制審議機関報告書を引用しているのであって、しかも、趣旨にのっとってというふうに書かれております。  

西村智奈美

2004-05-20 第159回国会 参議院 法務委員会 第18号

指摘の点も含めまして、その後の司法制度改革推進の在り方につきましては、現在御審議いただいております司法制度改革関連法案成立状況等を見ながら、司法制度改革推進法趣旨を踏まえ、推進本部中心に、今後いかにあるべきか、適切な検討を進めてまいりたいと考えますが、いずれにいたしましても、今後この制度が一層国民皆様に理解され、定着し、発展を続けられるように、私どもも関係方面と十分な協力をしながら進めてまいるつもりでございます

野沢太三

2004-04-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第14号

富田委員 もう時間が来ますので最後の質問にしますが、井上参考人にお伺いしたいんですけれども、もともと司法制度改革の流れの中で司法制度改革推進法というのが成立しまして、これは私落選中だったものですから全然かかわりなかったんですが、戻ってまいりまして条文を読ませていただきますと、基本理念として、二条に、「高度の専門的な法律知識、幅広い教養、豊かな人間性及び職業倫理を備えた多数の法曹養成及び確保その他

富田茂之

2004-04-07 第159回国会 衆議院 法務委員会 第11号

実は、事務局長の後ろにいる辻参事官は、私の司法修習の同級生ですが、実務修習に行って裁判官検事にじかに接して、自分は弁護士になろうと思っていたけれども、ああ、裁判官に向いているな、検事に向いているなと思ってそれぞれ進路を決めていくなり、それぞれまた裁判官検事の皆さんから見て資質的にこっちの方が向いているぞというような指摘をされて自分進路を決めていかないと、司法制度改革推進法で言うような本当の意味

富田茂之

2004-04-07 第159回国会 衆議院 法務委員会 第11号

それはともかくとして、新しい司法試験制度、また法科大学院制度というのは、司法制度改革推進法理念にのっとっていると思うんですけれども、法務省の方からいただいた資料によりますと、平成二年までは、司法試験合格者は毎年五百人前後でした。それが平成三年にまず六百名を超えて、平成五年には七百名、平成十一年に一千名、平成十四年度で一千百八十三名という資料をいただきました。

富田茂之

2003-07-03 第156回国会 参議院 法務委員会 第19号

政府参考人山崎潮君) ただいまの物的な体制充実でございますが、これは司法制度改革推進法五条二号においても、人的体制充実のための制度整備を例示として挙げておりますが、この中には、やはり裁判所検察庁等物的体制充実も、迅速化推進に必要な体制整備ということで、内容的に含まれているということでございます。  

山崎潮

2003-05-16 第156回国会 衆議院 法務委員会 第14号

この法案による改正でございますけれども、司法制度改革推進法に基づきまして、その推進計画、こういうものに従いまして行っているわけでございまして、司法国民に身近なものにする、こういうことを目指してやっておりまして、いわゆる国民に利用しやすい司法の実現ということでございまして、司法制度に対する国民の多様かつ広範な要請にこたえようとするものでございます。  

山崎潮

2003-05-16 第156回国会 衆議院 法務委員会 第14号

山崎政府参考人 先ほどもお答えいたしましたけれども、この改正案でございますけれども、司法制度改革推進法に基づく司法制度改革推進計画に従いまして、司法国民に身近なものにするということを目指して、司法制度に対する国民の多様かつ広範な要請にこたえようとするもので、この中身がすべてそこを目指しているものだということから、この法律案に盛られました政策は統一的なものであるということで、その趣旨、目的を同じくするということから

山崎潮

2002-11-14 第155回国会 参議院 法務委員会 第6号

昨年の十一月には、当委員会で御審議の上、司法制度改革推進法が制定されました。現在、それに基づいて、内閣設置された推進本部中心として、司法制度全般にわたって精力的な見直しが進められております。裁判所も、司法運営に当たる国の機関といたしまして、この改革に積極的に協力してまいる所存でございます。  

竹崎博允

2002-11-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第3号

その後、議員の皆様の御尽力で司法制度改革推進法成立いたしまして、司法制度改革推進本部が立ち上がり、精力的に意見書を具体化するための作業が進められ、今国会にこの司法制度改革を現実化する上で基礎中の基礎となる法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律案など三法案が提出され、審議されるという運びになりましたこと、この間の様々のことを思いますと深い感慨を覚えますとともに、ここに至ることができましたことにつきまして

佐藤幸治

  • 1
  • 2