運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

実例で申しますと、東北三県、岩手、七十七、東邦銀行さんと震災の復興、あるいは最近では第二号目の成長のためのファンドをつくりました。今の御質問のように、我々だけでやるのではなくて、地域金融機関と連携してやっていくということで、むしろ非常にそこを求められているという状況だと考えております。  

柳正憲

2014-11-12 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

もう一度災害対策基本法文言を読みたいと思いますが、先ほど申し上げましたように第二号目でございますが、国、地方公共団体及びその他の公共機関の適切な役割分担及び相互連携協力を確保するとともに、これと併せて、住民一人一人が自ら行う防災活動及び自主防災組織その他の地域における多様な主体が自発的に行う防災活動促進をすること、こういう文言

磯崎仁彦

2014-06-12 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

それから、同じ薬剤を使ってやりたいという二号目以下については、その臨床研究中核病院の方、前例を取り扱ったことのあるところでその実施を認め、なるべく更に早くしていくという、こういう点で調整をしていこう、具体的な制度設計をこれから調整をしていこうということでございまして、その点を担保しながら今後、詳細を詰めてまいりたいというふうに考えております。

木倉敬之

2013-11-26 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第19号

それから、秘密指定、六十年を超える場合の、例外中の例外の文書の中で、第七号目に、今総理もお触れになられましたけれども、前号の事項に関する情報に準ずるもので政令で定める重要な情報は引き続き秘密ということになるんですけれども、これは、今の段階では考えられないということでよろしいですね、七号目は。

山田宏

2013-04-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これは、ハーグ条約の先ほど挙げた三号目に、アメリカ批准法に書いてあるのと同じなんですが、まさに国際的信頼と協調、つまり、他国の司法、法制度を信頼してそこに子供を帰すという、その相互信頼こそがこのグローバルな時代に不可欠なんだということですが、では、実際にアメリカではDV保護はどうなっているのか。  私は、昨年、二週間かけていろいろな裁判所をつぶさに見てきました。

棚瀬孝雄

2009-04-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第7号

このPFI事業による刑事施設というのは、第一号目は御承知のように山口県にある美祢社会復帰促進センター、今も質問の中にいろいろありました。  この美祢市内には、病院が三軒、診療所が十九軒ということで、合計二十二軒あるわけでありますけれども、産科診療はゼロであります。婦人科美祢市立美東病院の一軒あるわけでありますけれども、これは週一回、非常勤医師の診察があるのみということで伺っております。  

岡田広

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

それから次に、新たに第六条で五号目に、四号まであって、例えば、食事しませんかとか、あるいは遊びませんかといったような異性交際を誘引するような書き込みも禁止するということにこの五号でうたわれておりますけれども、一方で、三十三条のペナルティーにはこの五号を除くとされておりますので、実際には犯罪被害に遭わない限りはこの五号があったとしてもペナルティーはないわけであります。  

風間昶

2008-05-22 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

予算ができる前、いわゆる昨年度でございますけれども、昨年度からもう取組が始まっている第一号目というようなところでは、例えば富山でございますけれども、この二月二十八日に軌道運送高度化実施計画の認定を受けまして、路面電車を環状線化するといったようなことで、LRTの整備を平成二十一年の十二月開業予定というような形で推進しております。  

榊正剛

2008-04-18 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

今回、六条の不正誘引行為罰則要件なんですけれども、新たに五号目が加わりましたよね。現行では四号あったんですが、それに五号が加わりました。それは、「前各号に掲げるもののほか、児童異性交際相手方となるように誘引し、又は人を児童との異性交際相手方となるように誘引すること。」と。  ちょっと漠とした表現に私は見えるんですけれども、これは具体的にどんな行為書き込みを想定しているんでしょうか。

石井郁子

2007-04-25 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

この写真はその二号目COCOありまというところなんですけれども、こんなことでございます。最後のところは、これはクリスマス会で、地域人たちが集まってクリスマスをやって楽しんでいるというところですね。  それから、最後のところですけれども、コミュニティーの拠点づくりということで、これは横浜市の戸塚区にございますドリームハイツという約二千三百戸の分譲の集合住宅の団地でございます。  

大江守之

2003-04-24 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

で、二号目のときには、これは少なくとも不要となる桟橋等々の撤去に要するお金で四十二億円。そして、三号目は、転職、職を失う人たちのためのお金としてこれは四百三十五億円。四号目は、離職者、そういう人たちに支払われる退職金の一部に充てる費用として百九億円。そして、一般会計から離職者に対する給付金というのが払われまして、三十二億円。これは国交省が十二億円と厚労省が二十億円。

扇千景

2002-07-25 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

一号がこうだったとしたら、二号目からはそこで対策をとればいいじゃないですか。わかっていながら何もしなかった。だから、横田めぐみさんの御両親があそこにいますけれども、その二カ月後にめぐみさんはさらわれたんです。  そして、次の年の七八年七月七日、七夕のときに、福井県の小浜市で地村さんと浜本さんが失踪しました。婚約中だったんです。

西岡力

2002-03-19 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

号目に取得した、これは平成六年ですから、もう随分たっていますよね。これは間組から民都機構が買った青山二丁目ですけれども、これはもうそのまま。  そういうものが九十一個もあったり、それから、そごう、長銀、日債銀などの破綻した企業から買い上げたものや、その子会社から買い上げたもの等々があるわけなんですね。

保坂展人

share